
はじめまして、よろしくお願いします。
私の家には先住の3歳の猫がすでにいましたが、
捨てられていた子猫(拾った時1か月半、今は2か月半)を引き取ることにして家へ連れて帰ってきました。
連れて帰ったまではよかったのですが、拾ってきた当日すぐ、先住猫に子猫を見せてしまいました…。
先住ケージ、子猫はダンボールに入った状態での対面でした。
先住が威嚇したので子猫を隔離用の部屋に用意していたケージへ入れて、
先住は自由にさせて、夜は2階の寝室で休ませました。
次の日は先住が2階から降りてきて、子猫がいる部屋を見たがったので入れてみたところ、
ケージのすぐ近くまで寄って威嚇した後、2階へ走って逃げて1階へ降りてもこなくなってしまい、
私や家族すらも近寄ると威嚇して唸ってしまう状態になりました。
驚き悲しくなり色んな本やサイトで情報を見て、初対面に失敗したことを知りました。
その後は先住最優先、大好きだよ一番だよと伝えて撫でて、子猫をなるべく見せないように過ごさせました。
先住がよく懐いている私と母は子猫部屋にあまり行かない、行くとしても入っていく姿は極力先住に見せないことにし、
しばらくは子猫を直に触るような世話は父にお願いをして、
ご飯をあげたり水を飲ませたりしてもらいましたが、最初のうちは父の服についた匂いだけでも威嚇していました。
現在は先住は、子猫さえ見なければ普通の状態、
私が子猫の部屋に入って世話をしたり、子猫を触った後で匂いがついていても平気という状態まで戻ってくれています。
しかし子猫はうちに来て1か月も経ちますが、別部屋に隔離したままです。
子猫のワクチン接種・駆虫薬投与が済んでいなかったという事情もあるのですが(現在はどちらも済)、
先住がまた家族まで威嚇するような状態になるのが怖くて、今の状態からなかなか進展させられません。
子猫部屋の様子を気にしていたら、子猫をケージに入れて少し部屋のドアを開けて、
入ってごらんと促したりはしているのですが、
身体半分だけ入れて様子を窺ったらすぐに戻って来てしまったり、
中まで入って行っても威嚇して戻ってきたりしています。
だんだん、部屋の中へ入ることもしなくなってきてしまっているようです。
あまり子猫のケージの近くまで寄らなくなってしまいました。
このまま隔離を続けていたら先住が子猫への興味をなくしてしまうかもしれないという不安と、
子猫はこのケージから(子猫隔離部屋から)出てこないものなのだと思ってしまうのではないかという不安で、
今からでもできることがあるのならと思い質問を書かせていただきました。
この状態から先住と子猫を会わせることは危険でしょうか?
直に会わせないまでも、他に何かできることはありますか?
最終的には子猫も先住も自由に家中歩かせられるよう、どうにか仲良く暮らすことはできないかという思いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
思い切って2匹とも自由に一緒に暮らしてみる手もあると思います。
家は4歳の時に2匹目3か月を拾ってしまい、初めから一緒に暮らしてます。
もちろん健康診断とワクチンもしました。拾った日が夜だったため、次の日に獣医さんにみせて、のみがたくさんいたので、フロントライン(先住猫の分も)を付けて、3日間1日8回くらい掃除機をかけてました。
あれから8年、毎日喧嘩してますが・・・仲良くしているときもたまにあります。
とくに、下の子がちょっとそばによると、先住猫が威嚇します。ほぼ毎日です。
猫パンチ炸裂の喧嘩してますが・・血が出るようなことがないので、仲良くしているのだろうと思います。
自分の好きな場所が決まっていて、そばによることはあまりありません。
ごはんも並んで食べていたり、別々に食べていたりしてますが・・神経質になるより、当たって砕けろ的な
考えだったため・・あと、拾ってしまった以上仲良くできないからまた捨ててしまうというわけにもいかないので、とにかく一緒に暮らすしかありません。
先日20匹猫を飼ってるお宅にいきました・・・猫好きな私も引いてしまうくらいたくさんの猫たちで、
可哀そうな猫を保護しているうちに20匹になってしまったようですが・・去勢手術をして、保護した猫同士の
子は1匹も生まれていませんでしたが・・・
仲良く本当に平和に20匹いましたよ!
あとからの子もいつまでもケージにいれていたのでは、可哀そうです。
猫より人間の人数が多いなら、なんとでもなりますし、兄弟猫でもないかぎり、衝突はあります。
一緒にいるうちになんとなく仲良く暮らせます。
8年経った今でもあまりすごい喧嘩の時には割って入り、もうやめなさいと止めます。
こちらは喧嘩と思っていてもじゃれてるのかもしれません。
一緒に暮らして1~2年のころ寒い冬でしたが、いつもより家族みんなが仕事の帰りが遅くなってしまい、
すでに暗くなってしまい家へ帰りました。
心配ですぐに2匹を探しましたが・・なかなか見つかりませんでした。
電気のはいっていないこたつのなかで、2匹がくっついていました。
なんだ・・仲良いじゃない・・と喜んでめでたしめでたしと感動していたら・・
すぐに喧嘩が始まりました。
1匹だと留守番が心配でしたが、今は2匹いればさみしくないんだと安心して出かけています。
案ずるより産むがやすしだと思いますよ!
喧嘩の時に猫パンチしても血がでるような喧嘩をしなければそれは大丈夫だと思います。
No.2
- 回答日時:
来年から動物看護師となるものです。
こういう質問で1番危ないのが
回答者の意見すべてを鵜呑みに
してしまうことです。
こういう問題はこのような場所での
回答や雑誌の情報などを
鵜呑みして実践すると
もっとひどいことになったり
することがありますので
しつけの専門家や猫に詳しい
猫のブリーディングをしている
専門家などに
聞いた方が絶対に良いと思います。
ここでその質問は必ず失敗します。
だってあなたは回答者が
どういう人物でどこまで猫に関して
知識を持ち合わせている人なのか
わからないでしょう。
ここに書いていることは
鵜呑みにしないでください。
専門家に聞くことオススメします。
あるいは動物病院の獣医や
スタッフにも聞いてみると
いいと思います。
No.1
- 回答日時:
猫はプライドがかなり高く、人間の何倍も鼻がいいので、他の猫の匂いがするだけで嫌になってしまうケースが多いんです。
だんだん匂いを慣れさせていくのはいかがでしょうか。子猫のオシッコをちょっとだけ含んだティッシュを、先住猫に嗅がせてみたり、ハードルが高ければ、先住猫がいる部屋に置いてみたり。その逆もしかり。
とにかく慣れされてみることが大事だと思います。本当は、二匹目を迎える前に、手順を知っていればよかったのですが、それはもう仕方がないので、何とかして一緒に暮らせる環境を作っていくしかないですね。
最終的に、どうにも駄目そうなら、今はネットなどでも猫を引き取ってもらったり出来るので、そっちの方も考えていくしかないですかね…。勿論簡単ではありませんが。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 猫 昨日、子猫を縁あって譲り受けたのですが、先住猫(16歳オス)の様子が少しおかしいです。 子猫はゲージ 6 2022/07/07 09:25
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
- 猫 子猫(生後半年)の子を保護しました 私の家には先住猫が2匹います 3歳メス 年齢不詳(多分そこそこの 2 2023/02/03 22:27
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 猫 新入り猫のケージ生活について 4 2022/06/26 21:08
- 猫 子猫が親猫に威嚇するように 2 2023/07/11 23:44
- 猫 退院後の威嚇 3 2022/11/04 21:10
- 犬 子犬と先住猫 2 2023/07/05 18:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
2匹目・・先住ネコが豹変しました
猫
-
先住猫の威嚇がなおりません
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
猫の乳首がとれそうです
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
新しく子猫が家族になったので...
-
先住猫が新しくきた仔猫を強く...
-
どのトイレでも使う新入り子猫...
-
先住猫が新入り子猫を噛みます。
-
新入り猫と先住猫が仲良くなる方法
-
子猫用のケージに、先住猫が入...
-
先住猫が新しく来た猫を噛みます
-
先住猫が子猫を叩きます
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
子猫が、猫じゃらしについてい...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
猫の母乳の出がよくなる方法&...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
布を噛んで食べるのがだんだん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
先住猫が新参の子猫をいじめて...
-
子猫用のケージに、先住猫が入...
-
先住猫の威嚇がなおりません
-
先住猫が新入り子猫を噛みます。
-
先住猫♀3歳と 子猫♂3ヶ月が仲良...
-
先住猫が新しくきた仔猫を強く...
-
子猫が先住猫を追いかけ回すの...
-
先住猫が子猫を舐めた後に噛みます
-
先住猫が子猫を叩きます
-
猫2匹目の迎え入れ方(子猫X...
-
猫の乳首がとれそうです
-
どのトイレでも使う新入り子猫...
-
新しく子猫が家族になったので...
-
昨日、子猫を縁あって譲り受け...
-
新入り猫と先住猫が仲良くなる方法
-
新入り子猫(7、8か月位の子猫)...
おすすめ情報