
はじめまして。
猫のボランティアさんから野良の保護猫を預かって二ヶ月ほど経ちました。
推定2歳雌、避妊済みです。
一ヶ月ほどはケージで飼ってましたが今では飼い猫のようにずっと部屋に出してます。
夜がとにかくうるさくて悩んでます。
おとなしく枕元で寝てくれる時もありますがほとんどは電気消すとテーブルに上がってガサゴソ、ドタバタと走り回りうるさすぎて寝不足です。
昨日はあまりにもひどくて追いかけ回してやっとつかまえて首根っこ押さえて大声で叱り、ケージに入れました。
ケージの中でも暴れるのでしばらくは寝れませんでした。
ずっと野良だったからまだ野生が残ってるから仕方ないのかなとも思いますがどうしたらいいのでしょうか。
過去何匹か猫と暮らしてきまして、猫は夜行性だとわかっていますが元野良でも夜は暴れず一緒に寝てくれる子ばかりでしたので困っています。
里親さんが見つからなかったら飼う覚悟ではいるのですが覚悟がしきれません。
性格は野良なのに抱っこもできて(びびってますが)お腹触っても嫌がらず甘えん坊ですぐ膝の上に乗ってきて可愛いのですが、私が歩いてると怯えてサーッと逃げてなかなかつかまりません。
これはやはり人懐っこくても野良だったので人間がまだ怖いんでしょうか?
一緒に暮らしてるうちに慣れてくるもんなのでしょうか?
すごい勢いで逃げられるのは結構ショックです…
夜以外は部屋を荒らしたりなどせずおとなしい子です。
長文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
我が家の元野良は、最初の頃、昼間はずっと寝ていて、
夜になると外へ出たいのか、ドア前や窓際で泣き叫んでいました。
抱いてあげると静かになるので
ご近所迷惑になると思い、一か月程は猫を抱いて座って寝る毎日でした。
野良の時は夜が活動時間だったのでしょうから
しかたありませんね
夜泣きは半年以上は続いたと思いますがいつの間にか収まりました。
今でもたまに泣きますが
「〇〇ちゃんダメよ~!」と言うと「フゥ~ン(怒られちゃったとでも言う様に)」
と鳴いて収まります。ちょっと笑えます・・・
知人宅の保護猫は来た時から夜は寝ていたそうですから
猫其々の個性ですね
受け止めてあげてください。
いずれ落ち着くと思いますよ。
逃げるのはまたケージに入れられると思っているからかもしれませんね。
信頼関係を築いて下さい
野良出身の子は賢いです
苦労して生きていたため、一度信頼するとすごくなついて気を許してくれます。
きっと、hikahika15さんの事が大好きになってくれますよ。
No.5
- 回答日時:
性格によっては慣れるのに時間がかかったり、夜中にエンジンがかかる子もいます。
ほぼ私の生涯は猫と共に暮らしていますが、ある程度歳をとるまで夜中に運動会する子がいました(複数飼いですし)。
2歳ならまだまだ若いですからね。。。
夜中暴れられても徹底的に無視しているうちに人間のほうが慣れますし、起きて叱る事は猫にとってかまって貰える・遊んでもらえることと勘違いしているので、無視される→遊んでくれない→暴れても無駄と学習してくれます。
(複数飼いですと猫同士で遊んでしまうのでその学習はできません)
ちなみに私は夜中に猫たちの喧嘩に巻き込まれて顔をやられましたが、気がつかずに寝ていました。
ベットの上が血で汚れていて、まず猫が怪我していないか一通り身体検査してから、あれ?怪我しているの私?と。。。
無視するために耳栓をして寝てもいいですし、ヘッドホンで音楽を聴きながらでもいいと思います。
4の方が仰るとおり、人間が寝る前に猫を遊ばせてあげたほうがいいですよ。
人間慣れさせるためには猫を追いかけないことが重要です。
猫は追いかけられるのが怖く感じます。
性格によっては年をとって逃げる体力が無くなるまで、歩く人間から逃げる子はいます。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
以前に猫と暮らしていました。
やはり、猫は夜行性ですので ある程度は やむを得ないと思いますし、野良生活で警戒心も染み付いて 居ると思います。
それでも、睡眠不足が続くと気持ち的にも 余裕が無くなり 可愛いさも半減してしまうと思いますので、私のとっていました対処方(ご参考になれば良いのですが)を,,, 寝すまれる時間の4時間くらい前から 猫ちゃんの様子を見ていて、寝そうになったら、なるべく 遊んであげたり、ちょっかいをだしたり、しながら可哀想ですが 起こしておきます 質問者様が寝すまれる頃には 疲れて寝てくれます。もう少し長い目で、みて上げて下さい。
No.3
- 回答日時:
野良猫時代の悲しい習癖が残っているのだと思います。
我が家の猫も、野良の子供を保護したのですが
14年経った今も、家族以外には絶対に懐きません。
猫は犬と違って、叱ってもほとんど効果が無く
むしろ飼い主を警戒するようになると言われています。
時間を掛けて、ゆっくりと信頼関係を築いてあげるしか無いでしょうね。
.
No.2
- 回答日時:
約2歳と1歳の姉妹がおりますが、昨日は3時くらいまで追いかけっこやバトルをしていました。
で、今は熟睡しています。猫ちゃんは本来、夜になると元気になりますが、日によっても季節によっても変化があります。
また抱っこや鳴き方も極端に違いますね。姉はべったりですが妹は30秒くらいしか抱っこが出来ませんし、来訪者に対する「態度」も違います。姉は誰にでも擦り寄り、妹はダッシュで逃げてしまいます。姉は里親募集で妹はいわゆる野良ですので、トラウマ的な事も影響しているのでしょうね。ケージも姉は何時までも入ってまったりしていたりしますが、妹は入れるのにも一苦労しますし、入ってからはガチガチに固まっています。まだまだ時間がかかると思います。猫ちゃんにとっては環境が激変して馴れていないのでしょうね。昼間に充分に遊んであげたりなでなでしてあげて、優しく見守ってお世話してあげれば落ち着くと思います。
No.1
- 回答日時:
猫は夜行性です
今の時期盛りが付いているので興奮して暴れたりするのは当たり前
それをひっくるめて受け入れてボランティアで保護をしているのです。
おもちゃじゃないんですよ。都合のいいようにはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 猫 猫が亡くなりました 5 2022/12/10 16:13
- 猫 里親で引き取った子猫が狂暴です 3 2023/05/29 08:06
- 猫 子猫について。 初めて猫を飼い始めました。 近所の野良猫が産んだ仔を離乳後に引き取りました。 今生後 4 2023/06/03 21:18
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- その他(家事・生活情報) 地域猫への理解が無い偏屈住人に参っています 11 2022/05/30 06:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
野良猫の飼い方(初日~数週間)
猫
-
野良猫保護の経験の豊富な方 教えてください!
猫
-
野良猫を飼い始めたが食事・トイレをしません。
猫
-
-
4
成猫の夜鳴きで育猫ノイローゼになりそう(長文です)
犬
-
5
保護した野良猫がご飯を食べない。
猫
-
6
元野良猫について教えて。食欲がおさまらず爆食いが止まらず心配です。 あげてもあげても一時間後にはまた
猫
-
7
野良猫に寝床の提供だけというのは余計に酷ですか?
猫
-
8
猫をケージで飼ってる方、飼っていたことがある方、お願いします!
犬
-
9
猫の運動会対策 夜間照明は効果ありますか?
猫
-
10
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込めています。
猫
-
11
保護ネコを迎えてから鬱になりつつあります
猫
-
12
猫をケージに入れると外に出すまで鳴き続けます;
犬
-
13
外猫のために、ホッカイロを使うとき
猫
-
14
猫を夜間だけケージに入れるべきでしょうか?
猫
-
15
野良猫は何日くらい食べないと餓死しますかね?
猫
-
16
つらいです。猫が外に出たがってにゃおーーんと鳴きます。
猫
-
17
夜鳴きと外に出たがる猫について
猫
-
18
がっつき猫の改善方法
猫
-
19
野良猫の親子、子だけ拾って飼うのはかわいそうでか
猫
-
20
突然消えた子猫、考えられる理由は?
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
飼い猫の急な凶暴化について質...
-
猫の犬に対する毛づくろい
-
先住猫と野良保護猫(猫エイズキ...
-
猫のブリティッシュショートヘ...
-
猫に詳しい方お願いします オモ...
-
我が家の飼い猫が家族の床に落...
-
腎不全で亡くなった愛猫の最期...
-
猫は顔やわき腹を飼主の脚など...
-
噛みついた猫に噛みつき返すの...
-
ご飯を与えないお仕置きって猫...
-
どうすれば見て見ぬ振りが出来...
-
この猫は、太りすぎですか
-
新入り猫が先住猫の首を血が出...
-
うちの猫をいじめてしまいます。
-
離婚をして実家に戻ろうかと考...
-
猫が凶暴になり、困っています。
-
【助けてください】 近所の人...
-
飼い猫の性格の急変
-
猫の中毒について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家出猫。寒さで凍死しないか心...
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
新入り猫が先住猫の首を血が出...
-
飼い猫の急な凶暴化について質...
-
猫の中毒について
-
【助けてください】 近所の人...
-
噛みついた猫に噛みつき返すの...
-
危機を感じる際などに猫がウン...
-
腎不全で亡くなった愛猫の最期...
-
猫がテレビ裏に入って困ってま...
-
猫の犬に対する毛づくろい
-
飼い猫に噛まれます。どなたか...
-
猫が夜に暴れます
-
私は猫のメインクーン(雌)を飼...
-
猫にバラの香り(アロマなど)...
-
ご飯を与えないお仕置きって猫...
-
飼い猫を車の中において人間だ...
-
犬用オヤツ(さや)を猫に与えて...
-
家でお留守番する猫が安全に温...
-
飼い猫が突然凶暴になりました
おすすめ情報