
多分生粋の野良で、大人です。
1ヶ月前頃から毎日のように夕方頃、決まった場所で鳴くのでいつも餌をあげています。
できれば飼いたいと思っているので、中途半端で終わらす気はありません。
その猫に近づくとやたらと鳴きます。何でかは分かりませんが。
そして牙を出して「シャーッ」と威嚇するんです。
毎日餌をあげているのに・・・
でもとりあえずやり続けています。
かなりの至近距離でも餌があれば近寄ってきます。
ですが手を出したら引っ掻かれました。
「シャーッ」という声を出しながら・・・
手で餌をやろうとしても引っ掻かれて、落ちた餌だけを求めます。
反撃が怖くて頭すら触れません(多分逃げますが)
どうしたら猫の警戒を解けるでしょうか?
どうしても飼いたいんです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私の実家に毎日やってくるノラ猫とそっくりな状況ですね。今は母が手なずけようとしていますが、サッシを開けたとたんに耳を伏せて「シャーッ」と威嚇し、時には襲い掛かってきたりします。ちなみに母は今までに3回ほど負傷しました。あまりに怖い猫なので、100円ショップで買ったマジックハンド(っていうのでしょうか)でエサのおわんをつかんで、猫の前に置いています。が、最近聞いた話によるとサッシを開けてもエサを差し出しても、逃げたり威嚇したりはしなくなったそうです。もう少しなついたら捕まえて去勢手術を受けさせるつもりです。
ちなみにここまで来るのに半年ほど費やしています。
質問者様が世話をなさっているノラ猫ちゃんは、まだ出会って1ヶ月とのこと。生粋の野良、しかも大人でしたら、警戒心は相当のものです。ほとんど野生動物と考えたほうが近いと思います。今までに人や犬、他の猫などにひどい目にあわされたことがある可能性が大ですし…。ですので、警戒を解くにはかなりの時間と根気が必要だと思いますよ。
思いつくコツとしては、(1)決まった時間に決まった人がえさを与える、(2)低く優しい声で常に話しかける、(3)猫に接するときは低い姿勢で(しゃがんでいれば大丈夫です)、(4)自分から近づいてくるまではなるべく触れない、(5)食事中はなるべく動かずそっと見守る、(6)急に動かない(手とかも)、ぐらいでしょうか。
けれどもそのノラちゃんは我が家にやってくるノラ猫よりは人慣れしている様子ですので、比較的早くなつくかもしれませんね。ご検討をお祈りいたします。
No.9
- 回答日時:
前に答えたものですが、安心感を送ればいいです。
近ずくときに。
ただ、普通の人間的な好奇心<抱きたい!とかかわいい!とか触りたい!普通の感情>で行くと逃げます。
そうゆう相手の警戒する好奇心を抑えて、大丈夫、という気持ちを送りながら様子を見ながら近づきます。
、
自分は、英語が分かるようになってきてから、そうゆう感覚的な理解が非常にうまくなりました。今の日本人はそうゆうのが苦手ですが。
とにかく、そのミケランジェロちゃんは、若く賢い事もあり、3日ほど
で、抱けましたが、、
普通の人がするように近づいていたときは、まったくなつきませんでした。逃げました。
回答ありがとうございます。
前のを参考にさせていただいて
ずっと、近づきながら優しく話しかけています
30分ほど・・(笑)
するとかわいい鳴き声出して、いい感じかなと思うんですが
2度目に来ると、やはり威嚇されます
めげずにがんばりますね!
No.8
- 回答日時:
他の方もおしゃっているように、時間と労力が必要ですね。
>その猫に近づくとやたらと鳴きます。
「ご飯、ご飯」と言って、自分の存在を貴方に教えているんだと思います。
すぐに触ろうとせず、じっと我慢ですね。
相手の方から近づいてくるのを待つことです。
できれば、徐々に家の玄関先や中へと、ご飯の場所を少しずつ移動
します。特に、缶詰などを、その場で開けて入れるなど。
我が家には、野良ちゃんで6才からきて11才なった子がいます。
すでに歯は抜けてしまい、他の子のように、甘えることはありません。
また、未だに頭を撫でると固まってしまいますが、黙って膝の上や布団の端にきてます。
あまり、干渉せず、気ままにさせてあげています。
本当に野良で生きていくことは難しいと思います。
時間と労力はかかりますが、頑張ってあげてください。
答ありがとうございます。
飯を持って行ってるのに
やはり未だに牙を出して威嚇されます
飯があると分かれば自分から近づいてはくるんですよ
飯のあるところならけっこうどこまでも(笑)
そして自分から近づいてくるのに威嚇するんです
正直悲しくなりますね・・・(笑)
食べ終わると、眠そうにかわいい鳴き声を出すんですが・・・
やはりまだまだ時間が足りないようですね
がんばります
No.7
- 回答日時:
→No6
うーむ、まあ「飯をくれる人」という認識はもってるんでしょうね。
なので 後を追うのかと。
ただそれが・・、なついてるがゆえに家の中へ って行動かどうかはわかりません。
野良の場合、室内に入っても戸を閉められるとパニックに陥る事がよくあります。
なんとなく「まだなんかくれるかにゃー」っという感じなのでしょうね。
おそらくは、戸を閉められたからなつかないって事もないと思います。
猫はテリトリー意識が強いので、見知らぬ場所=家の中 に入りたいというより、好奇心からあなたの後を追ってしまうのだと思われます。
ですから「ここからはダメよ」と言われても、そんなにこたえてないかと。
いずれ、そのうち戸の周辺、そして中へと
猫の意識上のテリトリーになれば自然と入ってくるだろうし、逃げなくなるのではないかと思います。
No.6
- 回答日時:
たいへんですねえ・・、でも『時間』しか手段は無いかと思われます。
私も野良猫手なずけ歴は長いのですが、
元から警戒感のつよい猫は、まあ 早くても半年はかかるかという感じでしょうか。
そのくらい根気よくです。
私なりのコツを述べますと・・。
1【話しかける】
これ、けっこう重要な要素と考えています。
例えばすでに室内飼いのシャイな猫でも、心がけて話しかけるようにすると性格変わります。
自分に関心を持ってるんだと感じさせるのはいいようです。
また、言葉は分からないなりに・・反応するようになります。
2【目をあわせ・・そらす】
ご存知の通り、猫は目が合う=敵意 で、先に目をそらした方が負けなのですが。
エサをあげようとしてついつい見つめてしまいますよね。
そこは・・・、話しかけながら目が合ったら、すかさず目をつむるかそらす。
そうすると向こうも同じようなタイミングで目をつむるようになります。
もちろん、そうなるまでには数週間かかる事もありますが、これで敵意が無いよ、っと知らしめる事ができるのではないかと思います。
3【遊ぶ】
外野良の場合、上記の方法をためしつつ、そこらの草やエノコロ草などで遊びを誘ってみます。
これに乗ってくれればこっちのもの。
姿を見たら話しかけながら遊んでやる、っを繰り返してやると・・
ある時にフっと「疲れたよ」と近くに座り込み・・
触っても逃げなくなるのです。
無論、野良の場合は翌日にはまた「しゃ~~~」しますが、
それでもこれまで隠れて食べてたものが、目の前で食べるようになって・・っと少しづつ距離がちぢまっていくと思います。
ーーーーーーー
まずは、「飼う」という意識よりも
ご近所同士のような感覚で気長に付き合ってやる事です。
経験上、ほんとにある日突然 その距離が近くなる瞬間がやってきます。
それまで根気よくね。
回答ありがとうございます。
やはり1度餌をあげている最中はおとなしくなり、
かわいい泣き声するんですが、
再び行くとまたシャーッ!ってやるんですよね
時間差が数分とかでも・・・
ここでの質問で失礼ですが・・
家の場合、家と蔵が繋がっていて蔵にはいるところの足元の下にくるんです
そして家とは2枚の戸でしきられています。
今日なんですが、家に戻ろうとするとついてくるんですね
なついてないくせに・・・
まだダメだと思い戸を閉めてしまうんですが、やはりかわいそうな気がして・・・
これは猫に対してもなつかない原因になるんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
一戸建てにお住まいですか?
集合住宅ですか?
一戸建てでしたら手から餌をあげるのは完全にあきらめ
少しでも家の近くであげるようにしてみてください。
できれば容器に入れてあの中に餌が入ってると思わせた方がいいですよ。
量は少なめがいいです。
お腹が空いて何回も来ますから。
そのたんびにあげていれば少しずつ警戒がほどけてきます。
一日数回あげるくらいでやってみてはどうでしょう?
うちも野良を餌付けしてテラスがあるので少しずつテラスの近くに
えさ箱をおいてそのうち半年後テラスの中で食べるようになり、
ある日食べているところをテラスを閉めてテラスから家の中に
入れちゃいました。
若い雄猫で、今2年ほどたちますがいまだに抱っこが大嫌いですよ。
抱っこしようとするもんならなんとしてでも逃げます。
1年半くらいたってからやっと人間の寝る布団の上で寝るようになり
うーん、野良って難しいなぁって痛感しました。
その猫ちゃん 保護してもなかなか、なつかない気がします。
里親で赤ちゃん猫を探してみるのはどうでしょう?
けっこうありますよ。
今の時期ならあちこちで子猫がいるかも。
雄猫の方は少しずつ慣らしていってどうしてもつかまらないなら
おおきな網のようなモノを突然被して捕まえるしかないかなぁ。
でもそんなことすると、人間不信がさらに強くなるんですよね。
頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
海外の動物ハンターの映像を見ていて、感じたのですが、動物に近ずくにはコツがいります。
相手に対する、敬意と、人間的な好奇心を抑え、相手と距離を置き
目を合わせたりしながら、大丈夫。大丈夫。とハートをつなぎながら
信頼感を生みながら、相手が警戒しだしたら、そこに安心感を送ります。
こうやって近ずくと、うちの近所に来ていた、子の場合まだ若いこともあり2~3日で触れさせてくれました。
人間的な、好奇心がでると、逃げようとします。今では勝手にうちの中に入ってきます。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
猫を飼いたいとのことですが、猫はもともと肉食で、どちらかといえば凶暴で、気ままな生き物です。10年飼ってかわいがっている猫でも、猫の虫のいどころが悪い時に触ったり、遊んだりしてもひっかかれることはありますし、猫が遊びのつもりで人をひっかくことも良くあります。
飼い猫でもこうなので、野良猫となるともっとひどいでしょう。
毎日えさをあげてるとのことですので、猫もあなたの事は覚えてるでしょうし、ねこじゃらしなんかを使って遊んでみてはいかがでしょうか。
遊んでるうちに猫も警戒心を少しは解いてくれるかもしれません。
しかし、前述のように、猫はきままな生き物ですので、ひっかかれないようにするというのはなかなか難しいと思います。ちなみに私の妻の実家には猫が三匹いますが、家の中で人間を押しのけ悠々自適に生活しています。冬は猫がこたつを占領して人間はは入れないという状態にまでなっています。まぁその気ままなところがまた可愛いところでもあるのでしょうね。仲良くなれるよう頑張ってください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 野良猫の保護の仕方 5 2023/05/28 15:46
- 猫 野良猫が人に触りに来る可能性は? 3 2022/08/02 21:31
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 近所に野良猫が生活しています。 その野良猫はいつも同じ定食屋の端っこにある小さな小屋のようなところの 3 2023/02/14 09:07
- 猫 可哀想だと思って、野良猫に餌つけしてしまいました。後、子猫4匹がいる事が分かりました。 母猫の不妊手 13 2023/07/09 12:19
- 猫 猫について 餌付けして居着いた猫の餌やりをやめたら猫はいずれどこかへ去っていきますか? ある日くしゃ 5 2023/03/18 18:59
- その他(暮らし・生活・行事) 野良猫の糞害について、相手の理解できない主張 4 2022/04/01 18:27
- 猫 猫の餌やりで 2 2023/07/27 21:28
- その他(悩み相談・人生相談) 隣家の猫について。 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、自宅に出入りさ 3 2023/05/22 16:16
- 猫 野良猫の離乳期について教えて下さい。 自宅庭で三毛の野良猫が子猫を産んだので、親子で保護して子猫は里 1 2022/07/21 13:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
猫が帰ってこなくなりました(>_<) 家の庭に住み着いた野良猫がいて、初めは痩せていたので餌と寝床を
猫
-
野良猫の懐かせ方(家猫にしたい)教えて下さい
猫
-
野良猫はなつくのでしょうか?
猫
-
-
4
野良猫。正確には地域猫(サクラ猫)におやつをあげてます。 が、そろそろ一年以上経過するが爪を立てて猫
猫
-
5
野良猫は夜はどこにいるのでしょうか? いつも庭に日向ぼっこにくる猫がいます。なんだったら寝るときくら
猫
-
6
野良猫の行動パターンというか1日のタイムスケジュール
犬
-
7
野良猫に寝床の提供だけというのは余計に酷ですか?
猫
-
8
今まで触らせてくれなかった野良猫が急に触らせてくれるようになったのは何故ですか?
猫
-
9
野良猫に対して無責任なことをしてしまい後悔しています。
猫
-
10
野良猫はエサにありつけない日だってあるのに何日食べず飲まずできるのでしょうか?
猫
-
11
野良ネコ
猫
-
12
野良猫にドライフードは良くないのですか?
猫
-
13
2つ伺いたいのですが先日猫が私の手から固形のおやつを食べている時、指を血が出るくらい噛まれ「痛い!」
猫
-
14
元野良猫について教えて。食欲がおさまらず爆食いが止まらず心配です。 あげてもあげても一時間後にはまた
猫
-
15
野良猫は何日くらい食べないと餓死しますかね?
猫
-
16
野良猫は人にはなつかない?
猫
-
17
野良猫の去勢後について
猫
-
18
野良猫は朝と夕方現れますが今の時期昼間はどこにいますか?
猫
-
19
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
20
突然消えた子猫、考えられる理由は?
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
野良猫の行動パターンというか...
-
成猫の夜鳴きで育猫ノイローゼ...
-
里親になりますが、お相手への...
-
野良猫が全然なつかない
-
野良猫の餓死
-
超怖がり猫が脱走してしまいま...
-
猫害(倉庫に居着いてしまって...
-
脱走し、野良猫との喧嘩後、性...
-
ノラ猫にベランダとかにちょく...
-
猫はベランダで飼えますか?そ...
-
猫が食事を監視してもらいたが...
-
猫の8の字歩きについて
-
猫の餌皿にゴキブリが来て困っ...
-
毎晩の猫の喧嘩で寝れません。
-
毒入りの餌を食べさせられてる...
-
猫の避妊手術後、仲が悪くなり...
-
野良猫か飼い猫か判別がつかな...
-
ケガを負った猫が行方不明に…!
-
野良犬、野良猫の寿命はどれく...
おすすめ情報