
2歳♂の先住猫がおります。(室内飼い)
何をするにも、後ろからついてきたり
ひざの上にのったりと、
とても甘えん坊な性格です。
2匹目の猫(生後3ヶ月♂)が くるかもしれない(まだ決まってません)のですが、
もし、2匹目の仔猫を迎えた場合、
先住猫の性格は変わってしまうのでしょうか?
(=甘えなくなってしまうのでしょうか?)
ひととおり「2匹目の猫の迎え方」などサイトや本で調べていたのですが、
性格が変わるかどうか、についてはあまり書かれておらず、
心配しております。
(・・・心配、、というより
突然甘えてくれなくなると寂しい、、というか。。
結局じぶんの都合かもしれないのですが。。。m_ _m)
知っている方、また経験者のかたなどいらっしゃいましたら
よろしくお願いしますm_ _m
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
小学生の頃から猫を飼っていますが、多頭飼いになったことが一度だけあります。
先住は5歳くらいの避妊済みメスで、新入りは4ヶ月くらい(だったかな?)のオスでした。捨て猫がいついてしまったような感じで飼うことになりました。
メスは気が強いのにちょっと臆病で、オスは甘えん坊で人にも猫にも物怖じしない子でした。飼い始めたとき新入りに目が行き過ぎてメスがストレスで脱毛症になったり、遊びたがりのオスに追いかけられて逃げ回ったり、飼い主としてかわいそうなことをしてしまいました。(二匹の相性もかなり悪かったかもしれませんが)今でも反省していることが沢山あります。
ですので、とにかく先住猫さんをより大切にしてあげてください。今までのように甘えられなくなるとその子にとってはストレスになると思います。
先住猫さんが新入りさんを嫌がるようなら、新入りさんをかわいがるのは先住猫さんが見ていないところでするとか、しばらくは生活する場所を分けてあげるとか。
子猫は順応するのも早いですから、「こういうもの」と思わせられればそちらは大丈夫だと思いますし、今までのようにかわいがってあげていれば、先住猫さんも性格が変わることはそうはないんじゃないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
去年の夏から2匹で飼うようになった者です。
うちはオスとメスなんですが、性格というか行動の面で書かせてください。
今まで冬は私の布団の中に入って抱っこしながら寝ていた先住猫なんですが、今回の冬は新入り猫とくっついて寝るようになった為、寒くないらしく入ってきてくれなくなりました(T_T)
何事も先住猫優先にした為か、性格面では変化ありません。
でも、私の布団の上で2匹が抱き合って寝ている姿はなんともかわいく、2匹にしてよかったな~と思っています。
No.3
- 回答日時:
新しい子ばかり可愛がってもらっていると勘違いされると、先輩ネコは自分のなわばりだと怒ったり、子猫とケンカや威嚇をしてしまったりします。
可愛がるときは、一緒にひざの上に乗せて、二匹でいるところでなでてあげるなど、「仲良く一緒にいると褒めてもらえる」ことを早めに実感させるのが大事です。
子猫は先輩にじゃれて、ときに爪を立てすぎたり噛み方が強すぎたり、ということがあるかと思います。そうなると先輩は「ニャン!」と声で怒ったり、ネコパンチ(爪なしで手のひらで叩き落す仕草)をしますが、それは子猫の躾のためでもあるので、許してあげてください。
もし、そのネコどうしのルールがわからないで、子猫がじゃれつづけてケンカにまで発展してしまったら、人間が大声で「コラッ!」「ニャーッ!」と怒鳴って、動きを止めさせて、間に体を割り込ませて止めてください。それでケンカを止めたら、両方を褒めてあげてください。
No.2
- 回答日時:
“2匹目の猫さんの迎え方”等の書籍、サイトを確認したことは
ありませんが、
経験上、先輩猫さんはヨソヨソしくなる傾向にあります。
なにせ、目の前で飼い主に公然と浮気されたわけですから…。
しかも年下のしかも自分と同性の男の子…。
猫さんは人になつくのではなく、環境になつく動物ではあります。
飼い主も環境の一部。
そしてお猫様は、自身の存在価値を“アイドル”と感じている、
と、思うのです。
例えば、
先輩猫さんがtokioの長瀬さんだったとして、
長瀬さんは、
“僕の存在が家庭を平和にしている”
と思っていたのに、
後輩猫さんの嵐のニノさんが来たようなものです。
“あー、“僕はもうこの家に必要ない存在”なのかなー”
と感じると思うのです。あくまで経験上ですが…。
私の場合は、可愛そうなので本当は多頭飼いは極力しないのですが
止む無い事情が過去2回あり、その際は先輩猫さんをとにかく
“優遇”しました。
そうすると、先輩猫さんが逆に大人の振る舞いをしました。
後輩猫さんにいろいろ指導するのです。(そういう風に見えた)
先輩猫さんと後輩猫さんが年上、年下、異性、同性で
パターンが違うとは思いますが、
私の場合は同性の2パターンでした。(男・男、女・女)
No.1
- 回答日時:
>先住猫の性格は変わってしまうのでしょうか?
どのように変わるかわりませんが、可能性としてはアリです。
変わらないかもしれません。
基本的には多頭飼いなので性格の変異は少なからず見ています。
まぁそれも猫なのでよしとします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 昨日、子猫を縁あって譲り受けたのですが、先住猫(16歳オス)の様子が少しおかしいです。 子猫はゲージ 6 2022/07/07 09:25
- 犬 子犬と先住猫 2 2023/07/05 18:19
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 先住猫が既にいて、別の猫を迎える場合の上手なトライアル方法をを教えてください。 先住猫はオスの1歳半 3 2023/05/06 04:04
- 猫 飼い猫の三毛猫 生後10カ月はとにかく抱っこが嫌いです。撫でられるのも嫌いです。見た目は可愛いですが 10 2023/03/02 17:14
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
- 猫 犬と猫の知能の差ってどれくらいなんですか? 1 2022/06/20 19:10
- 猫 退院後の威嚇 3 2022/11/04 21:10
- 猫 猫ちゃんのゲージについて 生後3ヶ月から半年くらいの猫をお迎えすることになりました。 その仔は事故で 2 2022/08/25 18:35
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先住猫(オス1歳半)と新入り猫(...
-
多頭飼いについて。家には2匹...
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ま...
-
猫についてです 去年の5月に2匹...
-
新入り猫を迎えたら先住猫が前...
-
子猫に対しての夫の暴力につい...
-
子猫が、猫じゃらしについてい...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
先ほどバイト先の駐車場で黒い...
-
先住猫と子犬
-
ネコの急死と不思議な体験
-
興奮しすぎる子猫にノイローゼ...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
布を噛んで食べるのがだんだん...
-
猫の出産後の行動について
-
どうして猫は一重なのに可愛い...
-
猫のえさの量がわかるサイトご...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
2匹目・・先住ネコが豹変しました
-
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ま...
-
新入り猫が先住猫をいじめます。
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
【猫に詳しい方お願いします!2...
-
新入り猫を迎えたら先住猫が前...
-
猫の初対面で先住猫が全く威嚇...
-
新入り猫のケージ生活について
-
新入り猫がご飯を食べてくれない
-
猫がしっぽを立たせて走るのは...
-
新入り猫(7.8ヶ月)が先住猫(6歳...
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
先住猫が新入り子猫の首を噛み...
-
新入り猫をケージから出すタイ...
-
猫が猫をつれてくる行動
-
新入り猫はすごい食欲でがっつ...
-
今10歳のメス猫がいます。(きょ...
-
先住猫の気持ちがいまいち良く...
-
保護猫♀と1歳♂猫が同居できるよ...
おすすめ情報