
ニューヨークと日本の時差は13時間?14時間?
ニューヨークと日本の時差は14時間と習いました。
しかし同時多発テロの日本時間と現地時間を数えると13時間差になっているのですがなぜでしょうか?
考えられた原因
1 ニューヨークのタイムゾーンは日本と14時間差とされてるが、ニューヨーク単体で見ると13時間が適切だから
2 植木算的な数のずれの可能性
→数えてみたが1ずれてるわけではなさそうである
3 今思いついたのですが、サマータイムが適用されていた可能性
13時間ずれ・14時間の時差のどちらも当たり前のように書かれているため、何か私の勘違いで間違った疑問を持っているということはわかるのですが、自分ではよくわからなくなってしまいました。
地理に詳しい方、ご指摘よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在の時差は14時間、サマータイムの時期は13時間です。
https://www.time-j.net/WorldTime/Location/Americ …
ご推察通り、同時多発テロ事件の時期はニューヨークでは東部夏時間(EDT)が適用されていました。
Wikipediaの同時多発テロのページで「日付」を見ると「EDT」と書き添えられています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1 …
No.3
- 回答日時:
>13時間ずれ・14時間の時差のどちらも当たり前のように書かれているため、
サマータイムです。
「標準時間」があって、夏の間だけ「サマータイムになる」ということではあるのですが、例えば今年(2020年)だと、
・サマータイムの開始:3月20日(日)2:00
・サマータイムの終了:11月1日(日)2:00
ですから、「標準時間」よりも「サマータイム期間」の方が長いのです。
(標準時間:4か月と20日間、サマータイム:7か月と10日間)
これが「どちらも当たり前のように書かれている」理由なのでしょうね。
ちなみに、私はロンドンで「サマータイムの開始時」に遭遇したことがあり、テレビを見ていたら、例えば
3月20日(日)1:00 (土曜深夜、日曜の未明です)
になった瞬間に、時刻表示が「3月20日(日)2:00」に変わりました。
つまり
3月20日(日)1:00~1:59
は存在せず、この日は「23時間」しかないということです。
これからすると、サマータイム終了日には「1:00~1:59」が2回繰り返されて、その日は「25時間」あるのでしょうね。
時計の修正や世の中の動き(電車の時刻や約束時間など)の修正が大変そうです。よく混乱しないものだと感心します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ日本と韓国は時差がないの...
-
日本との時差の求め方(緊急)
-
【正距方位図法を海図に用いて...
-
質問があります。東京から西ま...
-
社会の時差の問題教えてくださ...
-
時差がハンパ(30分)な場所が...
-
西半球ってどこからどこのこと?
-
中国はなぜ1つの標準時時間し...
-
【時差問題】 ロサンゼルスと北...
-
東経140度を通る国を全て教えて...
-
⓵のドーハ(カタール) の日本と...
-
アメリカのように横長の国での...
-
時差の求め方を教えてください...
-
北緯34度 東経135度の反対は何...
-
時差、サマータイムの問題です。
-
東経105度のシンガポールから西...
-
時差の問題
-
東経10度、北緯50度の場所は?
-
東京と京都の時差?は何分か
-
日本の真裏は?
おすすめ情報