プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
3歳児と新生児を育てているママです。

旦那が全く育児に参加的でなくて滅入っています。
子供達は可愛いのに、イライラしてしまう。
全部自分でやっている現状にしんどくなりました。

元々シングルマザーで3歳児を連れて結婚しました。
結婚までは育児に参加的で仕事終わったらすぐに
帰ってくるような人だったのですが、結婚して
子供が産まれたらコロッと妊娠中以上に
何もしなくなりました。
仕事で家に居ないことが多いのですが休みの日でも
仕事の話と言いながら同業の仕事仲間けん友達と
喋り倒して帰ってくるのはいつも12時すぎ。
お風呂も毎回私が入れることに。
2人目が産まれたらもっと大変になるからなるべく家に
居てね。と妊娠中から口酸っぱくなるくらい言っていたのに
結局私1人での育児に。
3歳児をお風呂に入れながら下の子が泣いていないか
確認しつつバタバタお風呂に入り、下の子も沐浴させ
産後まだ1ヶ月も経っていないため体も本調子じゃなく
本当は親に手伝いに来て欲しかったのですが、
旦那が手伝うと言ったため頼まず…。
今からだと実家が遠方のため親は来れません。

水回りはなるべく触ってはいけないのに、
旦那は家にいる時も家事さえも手伝ってはくれません。

新生児が居て家から出られないし地元を離れて
見ず知らずの土地に嫁いだため、友人もいなく
毎日家に監禁状態で旦那は遅いため話し相手もおらず。
心が滅入ってしまってこのまま離婚しても、
金銭的に不安なだけで育児は全て1人でやってるしなって
思ってしまっています。今もまだ帰ってきていません。
短期出張から帰ってきたその日でさえ、
そのまま出かける旦那に嫌気がさしてもう嫌になります。
このまま旦那に愛想も愛情もカラカラに尽きるのならば
離婚が最善なのでしょうか?
これ以上心も体もボロボロでどうしたらいいのか
わからず困っています。助けてください。

A 回答 (9件)

自分の実家に帰って、心身ともに休まれた方がいいと思いますよ



まだまだ二人とも手がかかるのに、産後間もないのに貴女の体調が一番心配です

お母さんを呼ぶか、いっそのこと帰省したらどうかな?

親御さんも、心配されていると思いますよ

今だからこそ、親に甘えてください

このままだと、ネグレクトになってしまいますから
    • good
    • 1

大丈夫ですか?



とても貴女の身体が心配です。
うちも貴女と同じ立場でした。
今のご主人は初婚ですか?
お互いおいくつか解りませんが、もしかしたらもう産んだから出来るでしょ?って思ってるかもしれないです。

世の中の旦那さん、産後理解してる人は本当に少ないと思います。
妊娠中でも「病気じゃないんだから」って無神経な事を言う人も居る位ですから…

まだまだ大変な時期です。
遠方でもご主人に頼んでご実家に送ってもらう事も不可能なんでしょうか。

うちも二人目、旦那がやる!と言ったんですが、結局初めてだらけと仕事が忙しく母を無理矢理呼びましたが…失敗でした。
揉めに揉めて…母を帰らせてしまいました。
なので、うちと同じ状況になる可能性が高いので今からでも!ご実家に帰ってください!
お子さん達の為にもです。

ご主人にもしあーだこーだ言われたら「このままだと私が倒れてしまう、子供の為にも貴方の為にも迷惑掛けたくないから、今からでも実家で産後過ごさせて」とお願いしてください。
産後程身体が大事な事を知らないご主人なら尚更です。

本当に1人で頑張ったと思います。
本当に偉かったですね。

離婚は…ご主人が貴女に投げ掛ける言葉次第で決めていいと思います。
無理してまで頑張らないでください。
    • good
    • 0

お身体大丈夫ですか?


私も年子の息子と娘を育てました。
産前、産後も実家に帰らず、退院したらすぐに自宅に戻って子育てしてきました。
あなたのご主人の様に、出張のある仕事ではなかったのですが、ほぼ手伝ってもらった事がありません。
タイミングが合った時にお風呂にいれてくれたり、時々オムツを交換してくれたぐらいで、家事も勿論全くしません。
産後に退院して帰ると、一週間分の食器や洗濯、掃除もしてなくて…
そんな中今では18歳と17歳に成長しました。
ですので、あなたの名ってしまうお気持ちや、身体が戻っていない時の家事、子育てが大変なのは、よーく分かりますよ。
こちらの体調や都合、子ども達には関係なく、眠くなってぐずったり、我儘も言いますし、おっぱいも3~4時間おきですもんね。
夜も眠れない日々の中、精神的にも体力的にもいっぱいいっぱいになってしまいますよね。
ご主人が家にいる時に、家事ではなく、お子さんを抱っこしてもらったり、オムツもたまに替えてくれたりは、おねがい出来そうですか?
女性は、妊娠と同時に母になりますが、男性は身体の変化も何もないので、父親としての自覚に目覚めるのが遅い人もいてます。
あーこれが自分の子どもかぁ…
ぐらいな感覚の人もいてるんですよね。
ですので、ご主人が家にいる時に出来るだけだけ赤ちゃんを抱っこしたり、関わる事で、少しずつ少しずつ…父親としての理解出来るだけ様になると思います。
お風呂も大変ですもんね。
私もいつも下の娘におっぱいをあげて、暫く起きないだろう…という時に上の子と入って、上の子が寝たら、下の子を沐浴して、でも直ぐに大きくなるので、赤ちゃん二人と一緒に入る事になったんですが、自分がシャンプーしてる時が一番ドキドキで…
一応湯船用の赤ちゃん浮き輪に座らせていましたが、やっぱり何があるか分からないので、心配でしたよ。
ゆっくりお風呂にも入れませんよね。
湯船に浸かってゆっくり…なんて、一年に1回あるかないか?
今でもです。
ご主人との会話はありますか?
ご主人は、あなたが子育てでいそがしく、疲れていてあなたから構ってもらえない、会話がどうしても子ども中心になってしまっていたり、ご主人を気遣う様な言葉を掛けていますか?
あなたが大変なのは、本当によーく分かるのですが、男の人はいつまで経っても、お子ちゃまなんですよね。
自分を見ていて欲しいし、構って欲しいし、認めて欲しいし、頼りにして欲しいし、プライドもあって、本当に一番てのかかる長男…なんですよね。
だから、もしあなたがご主人に対して感謝(いつも家族の為に仕事頑張ってくれてありがとう。お疲れ様。)の言葉を言って労ったり、あなたのお陰様で、生活出来てる。。との想いで会話すると、ご主人は、いやぁー子育てに比べたら仕事の方がどれだけ楽か…いつもありがとう。ってゆー気持ちになってくるみたいですよ。
あなたに構ってもらえない淋しさを友達と遊ぶ事で、埋めてらっしゃるのかも知れませんね。
勿論、こっちは体調も万全ではないですし、毎日の睡眠不足、大人や社会との関わりがなくなって、孤立している様な感覚で…本当にしんどいと思います。
幼い子どもと新生児を抱えてあなたにまで、気も手も回らないー!
ってゆーのが本音ですが、そこをちょっと頑張る事で、少しずつご主人が理解されていくと思います。
子育てと一緒で、夫も父親に育てていかないといけないんですよね。
母って本当に大変な職業です。
でも、大丈夫!
そんな大変な時期を乗り越えると、夫婦の絆が深まったり、子ども達も成長していくので、もう少し新生児さんが大きくなったら、地域の子育てサークルや、保育園での親子遊びにも参加したり出来るようになりますからね。
そういった、公共の場に出れる様になると、あなたも同じ子育てをしているママと話したり、保育士やサポーターの人からアドバイスがもらえたり…
悩みを相談したり、時にはこっそりご主人様の愚痴も行って…
気分転換出来るだけと思いますよ。
父親としての自覚を芽生えさせたり、持ってもらうまでには、少し時間がかかりますから、気長にね。
そんな余裕内ないー!
ってなったら、お住いの市区町村の相談窓口に電話して下さい。
そして、受けれるサポートがあると思いますので、活用しましょ!
離婚、お別れするのはいつでも出来ます。
でも、あなたの仰る様に、生活の面、お子さん達のお父さんとして今後一緒に子育てしていける様に…家族皆が仲良く笑っあの時本当に大変やったー
って笑い話になる様に…ね。
こういう場でも、友だちにでも、時間がある時に何でも心の内を吐いて下さいね。
気持ちの整理にもなりますし、誰かに聴いてもらう事で、少しほんの少しですが、気持ちが落ち着いたり…
ご主人が帰ってこられたら、淋しかったよ〜ハグして。って甘えてみたりして下さいね。
大丈夫ですよ。
皆あなたと同じ様な想いをしながら子育てしています。
あなたの不満や不安…沢山話して下さいね。
そして、お子さんが眠ったら、生まれてきてくれてありがとう。ってほっぺにチュッ!子どもの可愛い寝顔を見たら、またちょっと頑張れる気持ちになると思いますよ。
お身体大変だと思います。
気持ちもめいっぱいだと思います。
あまり無理し過ぎないで、公共機関も活用したり、ご主人を上手くおだてたりしながら頑張って下さいね。
    • good
    • 3

私の住んでる地域では、役場の方から家事や育児をお手伝いしてくれるお手伝い券が発行されるのですが、そういったものはありませんか?



地域役場の福祉関係にご連絡してみてください。
助けになる何かがあるといいですね。

私の夫も仕事人間で育児には全く参加しなくて似た境遇でしたので回答しましたが、
役所の福祉課の方がお手伝いしてくださってとても助かりましたよ。

どうかお身体を大切に。

ではでは
    • good
    • 1

皆さんの意見同感です。


また、教えてgooへ愚痴って下さい
貴女1人ではないですよ!
    • good
    • 1

釣った魚にえさを遣らない。


そんな言葉がふとよぎりました。
典型ですね。
ご主人の態度が変わった瞬間ってわかりましたか?
その瞬間に何かが合ったとしか思えません。
あれやってこれやってと言う要求が増えたわけじゃないでしょ?
変わったのはどっちなんだろう。
その瞬間の事を思い出せますか?
もともとが子供好きじゃなかったのかな?
人の子供だから関われたけど自分の子になったら怖くなったんだろうか。
遺伝子を引き継いだ我が子が存在する事に
何かしらの恐怖を覚えてしまったのかな?
だから近づきたくないのかもしれない。
だとしたら
主様の苦労は始まったばかりという環境に陥ってしまう。
ご主人とじっくり話をしてみてはどうだろう。
冷静にかつ沈着に
筋道を立てた話をしてみては?
今後どうしたいのか。求めている事は何なのか。
二人だけで無理なら間に人を立てて。
それとも 御実家へ身を寄せますか?
少しはなれた状態でお互いが考えた方が良い様な気がします。
子供を連れて再婚してやっと手にした幸せだろうに。。。
悲しすぎるものね。
ご主人の考えている事が理解できないもの。
今のままだと このままずるずるいってしまう様な気がします。
一旦ご実家へ身を寄せて考える時間が必要だと思いますよ。
主様の身体も心配ですから。
ご両親に迎えに生きていただけないのかしら。
    • good
    • 1

育児や家事を少し手を抜いてみましょう。


もう期待するだけ無駄です。
稼いだ金は、ちゃんと入れてくれるんでしょ?

ストレス発散ねー
近くに公園や児童館は、ないのですか?
    • good
    • 1

こんにちは



ひどい旦那ですね。

本当は、あなたが入院すればどんなに大変か解ると思います。

が現実には無理なので、休みの日にでも、「実家のお母さんが風邪で倒れたから、手伝いに行ってくるから、子ども達をお願いします」といい、実家へ行く。

それでもダメなら、旦那が頭を下げて迎えにくるまで、一年ぐらい実家にいましょう。迎えにきたら、両親の前で「〇〇・〇〇・〇〇はやります」と紙に書かせましょう。

あなたが来れば、ご両親も可愛い孫を抱けて喜びます。

または、「このままだったら、離婚です。下の子はあなたが育てるのよ!」とちょっと脅してみるとか。
    • good
    • 0

市町村などの施設で育児相談などあるはずなので、電話してみてはどうですか?


母子手帳の後ろのほうに載ってないかな?
市役所とかのホームページにも載ってると思うから相談してみて。
産後なので、ホルモンのバランスも崩れて鬱気味になっているのもあると思うし、周りに話を聞いてくれたり手伝ったりする人がいないとなると本当に大変だと思います。
一人でどうにかせずに、そういう相談できるところか、親御さんに相談してみて。
無理かもしれないけど、甘えることも大事です!
親御さんにも助けて!!って言ったみて!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!