
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問がどちらを指しているのかわからないのですが
1)昔はダミー抵抗を並列に入れ、
更にライン入力に入れていた
2)昔はダミー抵抗を直並列に入れ、
マイク入力に入れていた
どちらでしょう。
1の場合は、昔の回路はトランス出力だったのが、
最近はOTLになったというのが大きな理由です。
トランス出力は電力源なのでインピーダンスを
規定通りにする必要がありますが、
OTL(OUTPUT TRANSFORMER LESS)では
定電圧源なので、負荷インピーダンスが高くても
問題はありません。
(低いと電流オーバーで壊れますが)
2の場合は、昔の録音機はマイク入力を
基本にしていたのに対し、
今の録音機は特別な物以外ライン入力を
基本にするようになったという違いがあります。
録音入力の感度が低く設定されるようになったので
抵抗が要らなくなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 物理学 電子回路の問題です。 出力インピーダンスの求め方で、C2のリアクタンスを無視するとコレクタ抵抗と負荷 2 2023/02/05 15:59
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 有線イヤホンの音質が悪くなった 2 2022/12/20 20:51
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- 工学 エミッタ設置増幅回路で下記の要件を満たす増幅器を設計せよ。 要件は必要要件であり、例えば、少なくとも 1 2022/12/16 10:15
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
- Android(アンドロイド) DAC内蔵型の充電しながら有線イヤホンが使えるtype-C→3.5ミニイヤホンジャックの変換ケーブル 1 2022/04/12 12:18
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
- 工学 トランジスタの端子間の抵抗値について トランジスタの端子(C,B,E)の正常時の端子間抵抗値について 4 2023/04/11 10:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MTRの規定入力について
-
動画がボケます。
-
D端子の入力2以上、出力2系統...
-
プリメインアンプの左チャンネ...
-
Panasonic 車載用液晶テレビの...
-
イヤホン端子と負荷抵抗。
-
A-10IIについて
-
ipodの初期設定について。
-
バランス出力 => アンバランス...
-
FMトランスミッターでライン入...
-
弁別比
-
オーディオセレクターを自作し...
-
オーディオセレクターの自作
-
カーオーディオとMP3プレーヤー...
-
自作オーディオセレクターについて
-
デジタルチューナー接続の方法
-
マイクについて 用途は雑談 ...
-
オーディオについてどうしても...
-
パソコンで録音時の雑音
-
パソコンの入力の仕方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
論理素子のfan_in.fan_outは何...
-
プリメインアンプの左チャンネ...
-
ライン出力?入力?とは
-
自作オーディオセレクターについて
-
HDMIセレクター(分配器)が上...
-
オーディオセレクターの自作
-
テレビ・DVD・ビデオ・ケーブル...
-
大きすぎる入力音量を小さくす...
-
DAM-G70にDVDプレーヤーを接続...
-
RGBのマルチなスイッチャを探し...
-
懸賞応募時の文字が消える。
-
SUMIKOのMCカートリッジについて
-
バランス出力 => アンバランス...
-
オーディオセレクターの自作に...
-
Just Audio AHA-120の入力について
-
ラインセレクター兼パッシブプ...
-
マイクアンプから音が出力されない
-
パワーアンプのライン入力がふ...
-
プリアンプとパワーアンプとプ...
-
OCTA-CAPTURE設定について
おすすめ情報