dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

面接で好きな本のジャンルを聞かれたら。
私は警察小説やアングラ系の闇っぽい小説(ハードボイルドだったりヤクザものだったり)、ミステリー、ホラーが好きなのですが、面接で好きなジャンルの本を聞かれた場合、言わないほうが無難ですか?
ふと気になりました。

(矢月秀作さん、誉田哲也さん、横山秀夫さん、今野敏さん、湊かなえさん、貴志祐介さん、山田悠介さんら辺がとても好きです。)

「そんなのばかり読んでるなんて」と思われてしまう気がします。(特に反社会的な人達が主人公の内容だと。)

面接などで、好きな本のジャンルを聞かれたりした場合には露骨に困ると思います。かと言って評判の良さそうな歴史書だったり思想系の本は手に取る気にすらならず、全く知らない世界なので適当に話を合わせるわけにも行きません。

そういう「評判の良さそうな」本を今後も読まず、自分が好きなジャンルの本ばかり読んでいた後に面接で好きな本のジャンルのを聞かれた場合には、正直に言わない方がいいでしょうか。

A 回答 (2件)

好きなジャンルは推理小説です。


警察小説やサスペンスをよく読みます。
別に問題ないでしょう。

面接でチェックするのは、特定の思想に傾いているかとか社会問題について意識が高すぎないか、とかですよ。
よく働く以外に関心の無い奴隷を求めているわけですけら。

読書では小田実や本多勝一に影響を受けました、とかは嫌がるところが殆どでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!!!!!!
その質問でチェックされてるのはそういった点なのですね!!!

本当にありがとうございました!!

お礼日時:2020/02/21 19:00

嘘はいけないよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、、、。ありがとうございます!

お礼日時:2020/02/20 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!