
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
> この金額を0.7で割り戻して30%で見積を作ってと言われました。
その言葉通りに 「0.7で割り戻して出せばイイ」ということはないようにも思います。
写真でみると、下請け業者の見積もり合計は100万円を超えるようです。
客出し見積が130万円以上で、数量と単価を明記するものの場合、客も内容を見るでしょう。
単価や数量が納得出来ないような見積もりを黙って受け取るとは限りません。
あなたの会社の過去の客出し見積と下請け見積もりで、できるだけ総額などが同程度のものを照らし合わせ、どのように客出し見積を作るのかを考えるのが良いです。 もしも、サッパリ分からないのであれば、指示をくれた上司に、やり方を聞くか、先輩や同僚に聞くのがイイです。
このサイトで質問しても、アドバイスは見当違いのものになる可能性は高いです。
> 利益率は基本30%で25%まで下げれます。
単価を0.7で割り戻すのが簡単に思えますが、結果が相場から離れてしまっては、見積もりが疑われます。
数量で誤魔化すとか、管理料、諸経費でつじつまを合わせるのにも、程度というのがあります。
過去の実例を参考にするのが大事です。 結果、客出し見積での利益率が30%程度になればイイのだろうと思います。
No.6
- 回答日時:
> 単価7000円を0.7で割り戻すして
この場合は、7,000÷0.7=10,000 になります。
売値に対する利益率は30%になります。
しかし、その場で上司に質問を返すのが常識でしょう。
ここで回答が得られるまで何もしないで待ってるあなたって、何なの?
No.5
- 回答日時:
追記です。
通常、利益率という場合は売上に対する利益率です。7,000円で仕入れた物を利益率30%にするには10,000円(=仕入れ金額÷70%)で販売して3000円の利益となるわけです。
質問者さんの会社は25%が加減なら7,000円で仕入れたものは、9.334円(=仕入れ金額÷0.75)以上で売らないと貴方も上司も会社に怒られてしまう事になります。
No.4
- 回答日時:
確かに、わかりづらい表現ですね。
文脈から考えると、文字通りに解釈して良さそうですね。(お客様への見積もり)=(仕入れ金額)÷0.7
上記の計算だと売り上げの30%が利益となります。
No.2
- 回答日時:
No.1です
| 0 .7で割り戻して、そこから客出しで30%載せた見積を作ります。30%載せた時の原価の出し方を知りたいです。
えーと・・・?
「業者から出た見積を0.7で割り戻して客出し見積を作って」
ではなく、
「業者から出た見積を0.7で割り戻してそこに30%の利益乗せて客出し見積を作って」
にするってことですか?
それなら
7000÷0.7 ÷0.7 = 14285.7 ですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- Excel(エクセル) エクセル 多数のファイルから値を抜き出したい 4 2022/12/12 16:49
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- 損害保険 火災保険に提出する外構見積もりについて 3 2022/06/05 15:17
- 建設業・製造業 改正電子帳簿保存法では見積書はどの範囲まで保存すればいいのでしょうか? 1 2023/06/21 14:26
- リフォーム・リノベーション 玄関ドアリフォームについて 某社の断熱、採風の親子ドア(定価約70万)に交換してもらう為、以前別の箇 4 2023/03/10 14:34
- 建設業・製造業 今 池井戸作の。 鉄の骨 動画配信を観ているのですが。 談合 会社同士で話し合い 公共事業の価格を上 3 2022/05/26 17:23
- 分譲マンション 値引き 6 2023/08/24 10:02
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 税関検査費用について 2 2022/06/15 14:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「原価に20%乗っけて販売」っていくら?
数学
-
「割る」と「割りかえす」の違い
数学
-
見積書の「不良率」、「利管費」とは
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
2割乗せる。
数学
-
5
上司から見積を1.5掛けで作成と指示を受けました。 50%と言う認識であってますか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
(再)「割る」と「割りかえす」の違いとは?
日本語
-
7
×0.8したものを元の数に戻すには、どうすれば良いですか?
数学
-
8
見積で〇掛けってどんな意味
その他(教育・科学・学問)
-
9
売値の計算方法
数学
-
10
15%増しの計算方法
数学
-
11
製造原価を提出するように得意先から話されました
企画・マーケティング
-
12
見積もり依頼したら・・・ 定価と仕入れ値について
財務・会計・経理
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
見積もりを断る返事は出すもの...
-
仕入先から見積書をもらったの...
-
見積内容などに了承してもらう...
-
初めて絵のご依頼を受けて納品...
-
金型の数え方
-
アクセス 削除するレコードを含...
-
特殊サイズのロールカーテンを...
-
見積書の製本方法
-
制作キャンセルの対応について
-
大手家電量販店で見積書をとっ...
-
他社の見積もりを代筆するのは...
-
上司から「これExcelで打ち出し...
-
見積書、受注書、契約書、に「...
-
エクセルで見積額に合うように...
-
WEB制作における諸経費と制作費
-
複数の業者に見積もりを出して...
-
発注書の詳細で困っています
-
見積書の番号
-
見積書の出し方
-
P/Iとは何の略?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕入先から見積書をもらったの...
-
見積内容などに了承してもらう...
-
見積書、受注書、契約書、に「...
-
上司から「これExcelで打ち出し...
-
見積もりを断る返事は出すもの...
-
1年前の日付で見積書を発行して...
-
2社から同じ見積り依頼が来た...
-
見積書の発行日時変更は一般的...
-
見積書の「不良率」、「利管費...
-
金型の数え方
-
上司から業者から出た見積を0.7...
-
他社の見積もりを代筆するのは...
-
ビジネスに詳しいかた教えてく...
-
お見積もりとご見積もり
-
見積書の番号
-
見積書の有効期限について
-
見積仕様書の書式について
-
見積もり書をEXELで作ったら突...
-
見積書の製本方法
-
P/Iとは何の略?
おすすめ情報
0.7で割り戻して、そこから客出しで30%載せた見積を作ります。30%載せた時の原価の出し方を知りたいです。
添付の金額が業者から上がってきた見積です。
この金額を0.7で割り戻して30%で見積を作ってと言われました。
解決しました。
回答してくださった方ありがとうございます。