dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

選択肢が2つある時、どうやって決めていますか?

A 回答 (4件)

この世に等しいものなどそうそうない。

だから迷った時はその選択で得るものから失うものを引いた時、プラスになる方を選べばいい。マイナスでないということは失っていないということだ

とあるライトノベルの台詞です。
本当にどうしようもないくらい迷ったらコレですね。
大抵はそこまで悩むのめんどくさいんで適当にくじ引きの類になっちゃいますがw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お返事ありがとうございます。
そうだなと思うところたくさんあって選択しても
少し気楽になりそうです。

お礼日時:2020/02/24 18:58

自分がやりたい度合いが大きい方を選びます!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お返事ありがとうございます。
頼りがいのある選択ですね。参考にしたいとおもいます。

お礼日時:2020/02/23 22:35

難しそう、めんどくさそうな方を選択します。


リスク回避は、一見賢明そうに見えますが、
実は「楽がしたい」だけの逃げ腰を誤魔化すための手法です。
人間、逃げ癖を付けたら、その時点で成長が止まります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お返事ありがとうございます。
詳しくてご丁寧なご解答で、選択して納得いきそうなところが力になりました。
正負どちらに対しても記載があり、何に対しても通じる事なので これならばうまく選択できそうです。

お礼日時:2020/02/23 22:40

先ずはリスク評価をします。

リスクレベルの低い方を選択。リスクレベルが同等なら、実行可能な低減策を考えます。低減策のリスクの低い方を選択。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お返事ありがとうございます。
よく勉強なさっているのですね。
リスク評価から順に説明がなされていて、見落としなく決めていけそうです。

お礼日時:2020/02/24 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!