アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今キャッシュレス化が非常に進んでいます。
ですが、事業者にとってはメリットとデメリットが混在しております。又、還元ポイントなどの利用者格差が生まれています。

キャッシュレスにはそれに伴う手数料が事業者にかかります。それは単純にカード会社にお金が流れるだけでその費用は現金使用者にもその負担はいづれかかってきます。確かに利便性は高いですが負担は本来カード利用者に掛けるものではないかと近頃は思います。現金は国が認めた法貨です。なぜ他の人の手数料分までとられなきゃあかんのですかと

どうにかしてこのながれを止めたい。

私はどうすればいいですか?
勿論私は現金派です。

アンチは不要です。

A 回答 (9件)

キャシュレスは 事業者 特に店舗系にとってはメリットがありますよ


まず 現金精算に伴う手間が不要 売り上げが確実に把握できる 悪バイト等によるの現金抜き取りを防止できる などなどで 手数分の元は取れます
私は基本は現金主義ですが カードでサービス(還元)があると つい買っちゃいます。これも お店にとってはメリット
あっ ちなみに 税務署にとっても 売り上げが把握出来て 脱税防止のメリットも有るとかWWW
    • good
    • 0

これが時代の流れ・・というものじゃないでしょうか。


とにもかくにも、便利である、貨幣のやり取りなんて無駄である、デジタル時代、データ化・・などなど、というメリットの前にはどんな反論も歯が立ちません。

事業者に負担がかかる、という問題は、今までのやり方だからです。
新しくそういう経費を出せるやり方に変える必要があります。
新しく商売する人はそういう経費が出せるやりかたでやります。
そうでない今までの人もそうしないとやっていませんし、手数料を取られる・・という考えじたいを変えなくてはいけませんし、やれない業者さんは、残念ですが、自然となくなっていくしかありません。

時代に乗れる人がよくて乗れない人がダメなんてことは絶対ありません。
いつの時代だって、時代が流れて、いろんなことが変わっていきます。
ただ、近年はデジタル化のせいで、短時間に変わっていくので、なおさらついていけない人がおおぜい出てくるワケです。
いままで長く慣れ親しんだ事柄からで、何も不自由や不便を感じていなかったことを、変えろ、と言われても、そうそうそ簡単にはできませんよ。

明日から現金が使えません、みたいな話が急に来るわけはないのですから、今は、アンチキャッシュレス、現金派、でいいんじゃないでしょうか。

ただ、そういうのに対して何かする、ということはできないと思います。

立場は違うと思いますが、私も歳なのでスマホにお金関係を入れるのがどうしてもイヤなので、その都度チャージするカード式の電子マネーしか使っていません。
    • good
    • 0

どうにかしてこのながれを止めたい。


 ↑
これは世界的な流れですから、
難しい、というか無理でしょうね。

現金が、金銀から、紙切れになり、紙切れから
デジタル情報になる。
歴史の流れかな、と思います。



私はどうすればいいですか?
  ↑
反対しても無駄ですから、キャッシュレス化に
対応すべく準備をすることだと
思います。



勿論私は現金派です。
 ↑
ワタシもです。
キャッシュレスにすると、無駄づかいが23%
増えるそうです。
ケチなワタシの敵です。
キャッシュレス決済などしたことがありません。
携帯もスマホも持っていません。



キャッシュレスで面白いのは、物作り大国である
日本とドイツの普及率が低いことです。
物作りとなにか関係があるのでしょうか。


<諸外国におけるキャッシュレス比率 2016年度>
・韓国 96.4%
・イギリス 68.7%
・中国 約60%(2015年時)
・オーストラリア  59.1%
・シンガポール 58.8%
・カナダ 56.4%
・スウェーデン 51.5%
・アメリカ 46.0%
・フランス 40.0%
・インド 35.1%
・日本 19.8%
・ドイツ 15.6%
    • good
    • 0

>私はどうすればいいですか?


流れを止めるには力を持たなければならない。
この場合の力とは「明確な方針」と「実現可能なプラン」、「それを他人に共感させる説得力」と「権力」である。
どれが欠けても自らの思いを現実にすることはできない。
まして他人任せでは永久にそんなときなどやってこない。

普通の人間にはとても厳しい条件だが、可能性がゼロでないのも確かである。
まして日本では、その方法も保証されている。
    • good
    • 1

キャッシュレス化が幾ら進んでも現金決済はなくなりません。

大型スーパーのmandaiは現金払いのみです。
    • good
    • 0

「手数料は事業者が負担します」


と書いている人がいるけど、経済の裏が分かってないね
平民貧民は真実を知ろうとしないし知る努力もしない
キャッシュレスを言い出すには、当然理由があるのです
どす黒い理由が

私も基本は厳禁ですが、イオンとエネオスはカード決済
イオンはカードだとポイントが沢山つく場合があるし、エネオスはカードだとガソリン代が現金より安い
従って現金が全てだというつもりはありません
上手に併用していけばいい
私は、基本現金ですし、それで困ったことはない
これからもそうします
スマホ替えた時に貰ったペイペイの1000円
いまだにそのまま残ってます
使う気もない
    • good
    • 0

>事業者にとってはメリットとデメリットが混在しております。



メリットが大きいと思えばカード決済可にすれば良い。
デメリットが大きいと思えば不可にすれば良い。

選択肢は事業者にあります。


同様に消費者にも選択肢があります。


>なぜ他の人の手数料分までとられなきゃあかんのですか

決済手数料という意味でしょうか?
それは小売店が負担するので、現金派の人が負担することはありません。


>私はどうすればいいですか?

現金派を貫けば良い!それだけです。
    • good
    • 1

止めたいという事でしたら今の政権をかえることでしょうね。



おっしゃるとおり、キャッシュレスを運営する会社に膨大な利益をもたらします。
また、ハードを生産する会社にも利益をもたらします。
一番、儲けるのは大企業なんですよ。
だから還元をつけてまで(税金を使ってまで)普及させようとしています。

もちろん、小売業にとってレジの負担が少なくなるということはメリットでしょう。
しかしそのことは、大規模なスーパーなど何台もレジを使用している会社の話です。
普通の中小商店ではそんなにメリットはないです。
むしろシステム導入や使用料で負担がおおきいのですよ。
これが価格に反映できず商店の負担になるのならば、一層小規模な店は打撃をうけるでしょう。
これをきっかけに戦前からの近所の酒屋さんが閉店しました。

それにレジの台数が減るということは、有効求人をさげることにもなりますよね。

もちろんNo1さんのおっしゃっていることもわかりますが
結果的には、キャッシュレス決済というのは基本として、大企業の金儲けの手段でしかないと思いますよ。
    • good
    • 1

>なぜ他の人の手数料分までとられなきゃあかんのですかと


A,
手数料は取られてないと思いますが・・・現金利用者には負担は掛からないと思いますよ。(店が潰れるなら、潰れないようにするので、負担になりますが)

確かに、キャッシュレス全般で、システム費用と、手数料が掛かりますね。
還元は、キャッシュレス導入のための餌ですし・・・
ただし、
お金のやり取りが無ければ、間違えが減る/レジ店員の負担も減る。というメリットがあり、
レジ店員を削減できれば、その費用はペイできますから、実質トントンかもしれません。

今現在、多くの電子マネーが反乱しちゃいました・・・訳がわかりません。
当初、私が考えていたのは、
国が電子マネーのシステムを国営化して独占し、その利益を税金に補填できれば、増税の必要も無かったし、
多くの公務員を雇う事ができた、Win-Winになったはずなのです・・・
(セブンイレブンのセブンpay以外の)民間が出来た事を、国が国営として出来ない訳がなかった。
マイナンバーとの紐付けでも良かったのです。
ただ、
今の政府がそれをやると、自前では出来ず、外注依頼で高額な公共事業になってしまい、赤字になる事もありえました。

--------
>アンチは不要です。
A,
ご自分のご意見を主張したいのなら、「敵を知るには・・・」アンチの意見にも耳を傾けるべきだと思います。
そして、キャッシュレスも自分で試して見て、更にメリットとデメリットを知った方が、経験からの意見も言えるでしょう。

誰にも負けない知識と経験を持って理論武装しないと、アンチに言いくるめられ廃案になりますよ・・・
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!