dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戸籍謄本で遡ってわかった先祖の家系図を作って80歳の祖父に渡したら祖父も知らない人がいたようで「凄い」って言ってくれて「この人は20歳の時に亡くなったんや」とかじいちゃんの兄弟の話を色々してくれたんですけど、こういうお年寄りとの交流は良いことですか?

A 回答 (5件)

原戸籍を元に製作されたのでしょ なかなか面白い読み物ですよね原戸籍って


おじいさまも、さぞ楽しまれたことと思います 孝行グッジョブだと感じ入りました
しかし 先のご回答者さんらが示されているように黒歴史などの登場する場合が
ございます なんじゃこれ、っていう記録が、わたしの場合にはありましたね
    • good
    • 0

別にいいことです。

私の祖父は空襲で爆死でいません。会ったこともない。
都に頼んで慰霊塔に祀ってもらい、墓には骨も入ってないという話です。
だからいる人がうらやましいですね。
    • good
    • 0

自分の家系、歴史を知ることはとても良いことです。

過去にどの様な悪行の者がいても、それらを踏まえて自分の生きる世界がみえてきます。

人生を生きる世界を広い眼で見ることが可能になります。家系図は縦の繋がりを示しています。そこから横軸の自分の生きる世界を観ることが可能になりますので、年配の人との交流はとても良いことです。
    • good
    • 0

娘が私の再婚相手の子ど、娘の中学から成人までの厳しくした母をうらんでとらうまになってる

    • good
    • 0

家族との交流になるので、悪い事ではない。


自分の家系を知る事は、良い事だと思うよ。
後世に残して、子孫に継げると良いでしょう。

祖父も喜んでくれたんだから、良いって事でしょ

ただ、中には、
戦争もそうだけど、家族の事でも、
辛くて悲しい過去を語りたくない人も居るようですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!