アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

92歳の祖父は最近、体調を崩し入院していましたが
どうしても家に帰りたいと本人の希望で自宅で療養
しています。
体力が著しく低下して食事もほとんど
できない状態が続いています。時々、かかりつけの
医師が訪問し点滴をしており、いつ亡くなってもおかしくない状態です。
耳はかなり遠くなっていますが、会話はできるようです。
10日ほど前に祖母は亡くなり、私のおばはそのことを
祖父に伝えていいものかどうかかなり悩んだ末に
祖父が退院して家に戻った日に伝えたそうです。
長年連れ添った妻に先立たれ、死に直面している祖父に
何かしてあげたいのですが、どうしたらよいものか
悩んでおります。
何か良いアドバイスがありましたらお願いします。

A 回答 (3件)

 他人が口を出すのがお節介だということは、重々承知ですが…。



 元々何か重い病気でご入院だったのでしょうか。
 今、お祖父様は死を非常に間近に感じているのではないかと思います。

 どんな場合であれ、死を他人が肩代わりすることは出来ません。家族であっても同じです。その問題に関しては、冷たいようですが何も出来ないし、すべきではないと思います。

 しかし、死を前にした際に感じる孤独感は別ではないでしょうか。丁度お祖母様が亡くなったばかりで感じる孤独感?絶望感はいかばかりかと思います。
 それを肩代わりすることも勿論できませんが、お孫さんであるnikonikoryouさんが軽くしてあげることはできると思います。
 難しいことは必要でしょうか?
 ただ一緒に時間を過ごして、手を握ってあげるだけでも良いと思います。触れずとも、黙って傍にいてあげるだけでも、充分なことではないでしょうか。
 あなたが悲しいなら、それを伝えたって良い。我慢することも、無理をすることも必要ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょうど先週の日曜にお見舞いに行ったときは
会話もでき、早く元気になって欲しいと伝えると
「あいがとう」としっかりした声で答えてくれました。
(痰がひどく会話をするのは困難な状態でしたが)
祖父は今朝早く亡くなりました。
何もできなかった自分が非常に腹立たしいです。
回答してくださってありがとうございました。

お礼日時:2006/03/12 20:59

我が家の祖父も、脳梗塞でしたが自宅療養希望が強く最後まで自宅で過ごしました。

横にそっといつもいてあげること、家族のお祝いの行事などはおじいちゃんの周りで食事するなど、後、お孫さんなどいれば品の案に遊びに行ってみるのも、楽しかったようです。一日テレビを見ながらでも、『俺は家にいる!』と言う実感があると違いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家でもう少し長く療養できればよかったのになと
思います。(おばは大変ですが・・)
プラズマテレビが欲しいと自分で買ったばかりだったのに
大好きな大相撲を見ることなく亡くなりました。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/12 21:03

私も同じような経験をしました。

色々できることはあると思いますが、その方にできるだけ誰かが付き添っていて、不安にならないよう、少しでも楽しい時間が過ごせるよう、思い出が残るようにしてあげるのが一番だと思います。特に何かをする必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日(3/12)、祖父が明け方に亡くなりました。
偶然、祖母の四十九日の法要の日でして・・・
なんだか祖母が天国に旅立つ日に祖父を伴っていった
ような気がしてなりません。
すいません・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/12 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!