dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マクドナルド
確かに安いです。でも彼らがどんな肉を使っているか知っていますか?熱帯雨林を切り開いて牛を育て、安い肉を作っている。
そして いつもゴミに混ざっているのはあのMのマークのついたお持ち帰り用のパックや紙。
安くて早い 食べのものは、簡単にポイって捨てられるんですよね。


栄養面から見ても、とても食べ続けられるものではありません。

アメリカで肥満が問題になっていますが、まさにマクドナルドの母国を象徴しているかのようです。

このようなマクドナルド あなたは食べられますか?

A 回答 (24件中11~20件)

熱帯雨林云々ではなくて、


特においしいとも思わないし、
別に安いとも思わないので、
殆ど行きません。
マックに行く意味が全くわからないです^^
友達づきあいでもない限り絶対に行きません。
モスはうまいし、材料もフレッシュな感じがして、体に悪い気がしないので一人でも良く行きます。

マックの牛肉で問題なのは、熱帯雨林のことよりも植物性たんぱく質と比べたときの生産効率の問題です。
動物性たんぱく質(牛)を作り出すには、植物性たんぱく質を大量に消費します。
もし植物性たんぱく質の段階で市場に供給すれば、たくさんの餓えている人のおなかを満たせます。
牛は生産コストがかかるので貧しい人は手が出せないし、世界的に食料が不足している中、食糧不足に悩まされている人の食べるべき物を、私たちが牛を通じて大量に吸い上げていることになります(涙)

みなさん!肉よりも魚や豆腐、納豆を食べましょう!(笑)
もちろん、せっかくの牛肉を無駄にしてしまう事も良くない事ですけど…
    • good
    • 0

はい、子供に付き合って食べてます。


奇麗事ばかり言ってられないです。
    • good
    • 0

 マクドナルドにかぎらず、ふだんの食事でも


同じようなものを食べていれば、
栄養が偏るのは 同じではないでしょうか。

 マクドナルドは、カンタンに食べられるものであって、
なにも それひとつで すべての栄養をまかなえるような
超万能食ではないでしょう。
おやつや 軽い朝食程度に食べればいいと思います。

 1日3食 それを食えというわけでもないし、
栄養の管理は その人次第じゃないですか?


 ゴミだって カンタンにポイと捨てられるものは、
世の中 いくらでもあります。
やろうと思えば、あらゆるものを ゴミにできるでしょう。
誰だって どんなものだって、捨てることはできるのです。

 資源のことを考えるのなら、食べ終わったゴミは、
せめて 油がついていない、汚れていない部分だけでも、
新聞回収にでも 出したらどうでしょうか。


 わたし自身は、風味の点では
モスバーガーのほうが 上だとは思いますが、
たまに 肉本来の味の マクドナルドを食べたいときもあります。


 この質問は ただ粗探しをして、批判しているだけに すぎません。
この回答を書き終えたら、管理人さんに 報告してみたいと思います。
企業に対する 営業妨害とみなされ、おそらく 削除されると思います。
    • good
    • 0

>実は、米国マクドナルドはアメリカNo1の不動産の会社なんですね


   ↑
これがわかれば凄い
 アメリカNo1の人が来る不動産で売ってます
 だから、売れてるのですね

意味がわからないのですが 穂補足説明お願いします

では補足

米国マクドナルドは何を売っているのか

普通に考えれば、ハンバーガ って答える人が殆どですね

では、経営的(投資家的)に物事を考え手見ましょうね

店の立地条件(不動産の権利ですね)はどうですか?

そう、立地条件が良い不動産を沢山持っているもです

店屋を出す=立地条件が良い不動産を探さないと採算は取れません
 この能力が凄いのです

 マクドナルドの看板だけでは採算は取れません

 マクドナルドの看板と採算に乗る不動産があるこそ利益が上がるのです

 まさに、米国マクドナルドは不動産事業のノウハウは全米一番なんですね

 いや、不動産No1企業→実はマクドナルドなんですね

 マクドナルド食べられますか? 
 から違う話に成ってしまった

 
    • good
    • 0

スーパーサイズ・ミーの話題はすでにでていますね



アメリカでの死因第一位は心臓疾患です。
これの大きな理由がマクドナルドに代表される
ファーストフードだと言われています。

この話を聞いてから、ファーストフードは
極力避けています。
ファーストフード、特にハンバーガーショップに
限ると、マクドナルドが一番美味しくないと
感じています。

故に、私は食べません。

たまに無性に食べたくなるときがあるのですが、
その時はモスバーガーでちょこっとだけ食べます。
    • good
    • 0

マクドナルドを含めハンバーガーは食べません。

    • good
    • 0

味がかわつた!

    • good
    • 0

たまに食べますが。

何か?
マクドナルドに何かうらみでも?
だったらこんなとこで文句たれてないで会社に直接言えばと思いますが。
不買運動やりたいならここはふさわしい場所じゃないし。寒空の下、店の前で営業妨害でもしてください。
まあ、私はモスバーガーのほうが好きですが。
はい削除よろしく。
    • good
    • 0

熱帯雨林が破壊される一番の理由は日本への紙パルプ輸出です。



アメリカの貧困層にとっての一番安い食事はマクドナルドです。

日本のマクドナルドへの牛肉は熱帯雨林産ではなくてオーストラリア産です。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 単価が安い物には、からくりがあるということですね。容器を使い捨てにすれば、洗うより安い(高熱水費や人件費が要らない)などですね。
 マクドナルドに行くと、トレーの上に紙が敷かれますが、たまにマクドナルドの宣伝が書いてありますよね、どんなに衛生面に気をつけているかとか、安全な肉を育てているとかですね。また、トレーにも、リサイクル出作った物というマークが見えるところにつけてありますね。
 うがった見方をすると、そういうことに気がとがめている、つまり、牛の育て方や、大量のゴミを出している事がウイークポイントだと自覚していることの裏返しのような気がします。

 ちなみに、何故「ビーフ100%」と強調しているかご存知ですか? 以前から、他の肉(猫や犬、ひどいのになると蜘蛛肉)が入っていると言う噂が、しょっちゅう流れていたからなんです。値段が安から、普通の肉を使って無いだろうという中傷だとは思いますが。

 私自身は、時々食べます。質問者さんの色々な指摘にはあまり関係ないのですが、さすがに飽きてきました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!