dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社を経営していて、美術品やら自家用のジェット機まで所有して、これだけ財産があります!
と言っても、事業を継続する上で借金も同じくらいあると聞きましたが、そうですか?

A 回答 (4件)

財産と借金が同じくらいかどうかは、会社や経営者にもよります。



個人レベルで言えば、新規の住宅ローンみたいな話です。
すなわち、家は所有したけど、その財産見合いの借金があることになります。

また、住宅ローンを組むことは、別に珍しい話ではなく、サラリーマンが普通にやってます。
同様に、会社が自家用ジェット機を銀行借入で購入しても、特に珍しい話でもありません。

問題は、ローン(借金返済)が滞りなく返済出来るかどうか?だけで。
返済が出来るなら、何の問題はないです。
しかし返済出来なければ、個人なら家を手放すことになるし、会社ならジェット機を売らねばならず。
それでも不足した場合、最悪は個人なら破産で、会社なら倒産と言うことになりますね。

一方、ローンを組まずに、貯金で家が買えれば、家を所有しているけど、借金は無い状態です。
更に、まだ貯金が残っていれば、家も所有しているし、借金どころか貯金まであります。
これらの会社も、別に珍しくはありません。
お金持ちなら、それくらい普通である様に、儲かってる会社も普通にありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2020/03/03 13:24

時々


預金額の高い
高級住宅街を紹介しているのがありますが
あれは
住宅のローンや車のローンも預金の中に入りますから
別に銀行口座にお金が入っているわけではありません

つまり
借金も財産の中に入っていると言うことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2020/03/03 13:24

他人の金で金儲けをして


生きてるうちに楽しむのです。
債務なんて最後は返せなければそれで終わり出来ますから
経営者は、基本、公務員や庶民とは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2020/03/03 13:24

事業経費は、多くの企業や事業家が銀行の融資を得ています。


それを返却しなければならない、これが事業で利益を得ることに専念させるのです。
他方、自己資金で事業をするならば、損してもいいや、となってしまいます。
保有財産と借金が同じと言う事は無く、借金は事業規模によります。
それが同じと言うならば、保有財産の全てが担保になっている、と言う事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2020/03/03 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!