

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
障害年金の種類は、その障害年金をもらう元になった傷病の初診日のときに入っていた「公的年金の制度の違い」で決まります。
例えば、初診日のときに厚生年金保険に入っていた(働いていた)ならば、障害厚生年金。
そうでなければ(国民年金だけにしか入っていなかったとき)、障害基礎年金です。
いったん障害厚生年金か障害基礎年金か、ということが決まったあとは、その後に退職して、厚生年金保険⇒国民年金へと変わっても、受けられる障害年金の種類は変わりません。
言い替えると、更新(障害状態確認届というものを、1~5年毎に提出します。誰もが3年、というわけではないので、回答1は不適切です。また、診断書提出不要[更新無し]とされるのは、ごくわずかな範囲の障害に限られ、通常は有期認定です。)のときに障害状態の変化が見られないかぎり、そのままの等級が続きますし、○級=○円(ただし、物価などの上下によって、これに一定の掛け率が掛けられて変動します。)という額は変わりません。
要は、障害年金の等級に変化が起こらなければ、就職・退職にかかわらず、もらえる額は変わりません。
特に心配する必要はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5年遡及額より返還額が大きくな...
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
年金受給は何歳から?
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
【年金】海外在住の方はどうや...
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
個人年金について長文になりま...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
老齢年金について
-
父が亡くなりました。 父の年金...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
個人年金入っていますか? '90...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
年金受給中に障害年金は貰えますか
-
年金事務所に確定申告書提出を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金が永久認定になりまし...
-
障害雇用枠で1日8時間の5日なの...
-
障害状態確認届について
-
精神の障害年金もらってる人が...
-
精神保健福祉手帳と障害者年金...
-
精神障害2級:ADHD・双極性障害...
-
精神障害年金の永久認定につい...
-
障害年金が一級で無期限の場合...
-
障害3級の人が障害者年金をもら...
-
大人になって知的障害がわかっ...
-
精神障害者年金について詳しい...
-
障害厚生年金の申請のポイント...
-
身体障害4級から3級へ変更にな...
-
障害年金の本おすすめを教えて...
-
障害者年金について、9月18日に...
-
障害年金について 知的障害&統...
-
手帳と年金の等級について
-
年金について質問です。
-
療育手帳A判定重度知的障害児...
-
息子の年金について相談です 現...
おすすめ情報