プロが教えるわが家の防犯対策術!

これから予備校に通おうと思っている現中学3年生の女子です。
北九州の予備校で、河合塾か四谷学院に通おうと思ってるんですが、どちらの方がいいでしょうか?

A 回答 (2件)

予備校に通われるとのこと。

先ずは自分で2つの予備校に実際に行かれて確認することをお勧めします。
1つ目に、予備校に行ったら、実際にその教室の合格者数を聞いてください。
「~大合格者~名」などと言っても、全国のトータルの数字です。
質問者の方が通われるのは目の前の予備校とは、ほとんど関係のない数です。
通っている教室の合格者数を知らない予備校は、生徒の指導が出来ていない予備校です。
全国の数を自慢げに宣伝されても、かえって胡散臭い話です。気を付けてください。
2つ目に、教材を見せてもらってください。
悪徳予備校は、大学入試の問題のコピーをつなぎ合わせて「教材」などと言います。
教育より金儲けの予備校の典型です。教材がしっかりしていなければ、授業が成立しません。
3つ目に、授業のスケジュールを確認してください。
「自習」や「ビデオ」だけで、教材の「質問時間」を確保されているのか、
大学生のアルバイトが、適当に答えるようなスケジュールになっていないのか、といったことです
4つ目に、どのように学校の定期試験対策をしてくれるのかということです。
予備校と学校の2つの授業で、予習も復習も中途半端になり、成績が下がっては予備校に行く意味はありません
予備校の中には「うちの教材以外の質問は受け付けません」などと生徒無視の考えの予備校もあります。
5つ目に自習室の雰囲気はどうかということです。
いずれ、時間が空いたなら自習室で勉強することになります。その時に騒がしかったり、
ひどい所では、自習室の場所が無いなんて予備校もあります。

さてここまで読んで、気付かれたことありませんか?
もしかすると、質問者の方が通われる高校に、こうした条件はすでにそろっているのではないですか?
1合格実績 2教材 3授業 4試験対策 5自習室 既に高校にあるものではないですか?
そこでお勧めは、「まず高校での勉強を頑張ってみる」ということです。
そして、補助的に予備校を使うということです。「得意教科を伸ばす」のか「苦手教科の基礎作り」をするのか。
とにかく狙いを持って通わなければ、予備校に行く意味はありません。
予備校に行けば、成績がいつの間にか伸びると言うわけではないのです。
せめて、夏休みまでは、自分一人で頑張ってみることが重要です。
そうして、質問者の方」の高校生活が落ち着いて、予備校が必要で通える時間が作れるなら、
先ほど書いた条件をもとに予備校を選んでください。慌てて予備校を選ぶ必要は全くありません

高校の勉強頑張ってください‼
    • good
    • 0

金をかけも予備校に行きたいのなら、近くの安い予備校で十分。


勉強するのは貴方ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!