重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

PCとTVに繋い音楽はTVから流れていたのですが
いつの間にかTVでなくPCからしか音楽が
出なくなりました
特にどこか設定を変更した覚えがありません

PC=パナソニックCF-SZ6
TVはアクオスです
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

音声ケーブルが抜けた


と思ったけどHDMIなら
PCの出力デバイスが
PCスピーカになっちゃった

サウンドの設定から
TVを選ぶ
    • good
    • 0

チューナー視聴時の音量調整が最小(ゼロ)になっているのでは?



HDMI と テレビの内蔵チューナー の音量調整は個別にできますので、
PC画面視聴時の音量は、チューナー視聴時の音量には反映されません。
    • good
    • 0

Windows Update 等で設定がデフォルトに戻ってしまうことがあり、"特にどこか設定を変更した覚えがありません" でもそのようなことが起きることがあります。



Panasonic CF-SZ6 をお使いですね。

https://panasonic.biz/cns/pc/prod/note/sz/spec.h …

Windows 10 Pro. 64bit、Core i5-7300U、メモリ 8GB、SSD 128/256GB、12.1型(16:10)WUXGA TFTカラー液晶(1920×1200ドット)、外部ディスプレイには、HDMI 端子があります。

サウンドは、右下の通知領域のスピーカのアイコンを右クリックすると、現在ボリュームのスライダと現在使われているサウンドデバイスが表示されています。それをクリックすると、現在使用可能なサウンドデバイスが表示されるので、その中から TV の HDMI を選択すれば音声は TV から出るようになります。
    • good
    • 0

おそらくはPCのサウンドの設定が PC本体スピーカーを使用しているか あるいは優先されているのかと。


バージョンアップとかでなる時がある。
下記参照のこと。
https://net-shitsuji.jp/pc/repair/contents/speak …
    • good
    • 0

┓( ̄∇ ̄;)┏さ〜


どんなケーブルを使ってどうやってつないでいるか分からないから判断できないですよね?
映像ケーブルだけつないであって音声ケーブルが抜けたんじゃないですか?
それともパソコンの音声出力をTV側にしてないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケーブルはHDMIです

お礼日時:2020/03/03 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!