dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻と別居したが、妻が育児とお金を要求してくる。
妻と性格の不一致で離婚裁判を起こしましたが
認められず別居となり5か月目です。

小学校の子供は妻と住んでいます。
私は婚姻費用を払い
妻もパートで働いていますが
何か特別な出費があると
少し負担して欲しいと言ってきます。
特別な出費は子供のことや家の修理代などです。

妻はお金がないので土日も働くので
お金が出せないなら
土日、子どもの世話をしてほしいと言ってきます。

こんな妻の要求は無視したらいいでしょうか?
もし妻が倒れたり、子供をみれないと言ってきたら
どうなりますか?

私は正社員で子供を見ようと思うとパートになるしかありません。
こんな金がないので、お金を出してほしいや
子供の世話をしろと言うのはおかしくないですか?

裁判では妻からの家事の分担を求めないと決まりました。
妻はルール違反でしょうか?
訴えるこはできますか?

A 回答 (9件)

奉行所に訴えるしかねえなあ!お奉行様のお裁き受けるしかござらんなあ「これにて一件落着」

    • good
    • 0

>こんな妻の要求は無視したらいいでしょうか?


素直に受け入れましょう。

>もし妻が倒れたり、子供をみれないと言ってきたらどうなりますか?
あなたが扶養義務を果たせば良いだけのことです。

>私は正社員で子供を見ようと思うとパートになるしかありません。
ベビーシッターを雇えば良いだけです。
経済力の問題で「それは無理」であるような場合は、もっと働きましょう。

>こんな金がないので、お金を出してほしいや子供の世話をしろと言うのはおかしくないですか?
あなたが負う「扶養義務」は、未成年の子供に対するものだけではありません。
妻に対する扶養義務も、法的に定められています。

>裁判では妻からの家事の分担を求めないと決まりました。妻はルール違反でしょうか?
育児は家事ではありません。
あなたには扶養する義務があります。

>訴えるこはできますか?
あなたは既にこの場で様々訴えています。
「訴える」という行為の意味は、裁判のようなものも含み、「事情を申し述べる」や「不平や苦痛を人に告げる」「解決を求める」などです。
裁判所を利用することは、当然ながらあなたの自由です。
質問の意図が不明です。
    • good
    • 3

皆さん


無視ですよ!
    • good
    • 2

同じ質問を繰り返してそれに対して回答してるんだからいい加減何か返信したら?



多少文章は変わっても同じ内容の質問ばかりで解決する気もアドバイスも聞く気がないなら、ここで質問する意味が無いですよ。
    • good
    • 5

こんばんは



子供は24時間です。あなたも24時間みたら、こんな事は言えないです。

子供をみてくれているだけでも、感謝です。もし、ベビーシッターに24時間頼んだらいくらかかると思いますか?さらに、学校の事、食事の世話・洗濯・・・・仕事は無限で気の休まる時はありません。

今払っている金額で済めば安いものです。それが嫌なら、あなたが引き取るしかありませんね。
    • good
    • 4

ねえもうあなた病気じゃないの?



お金は子供のお金はあなたの義務、子供の権利
婚姻中だから必要なお金も負担する

別居も離婚もあなたの身勝手な希望なんだから
義務ぐらい果たしましょう

訴えても相手にされないんでしょ?

正社員でも休みぐらいありますよね
正社員の女性は子供の世話しながら働いてますよね

何度もここで育児は家事の分担ではないと言われてますよね
あなたが無視したり
子供の世話を、拒否したり
裁判所に不満を訴えてるのは
離婚する時に不利に働くでしょうねぇ~?

何度も言いますが、手間が出せないから金を出せ

シッター代出せば面倒見てとは言わなくなるから。
    • good
    • 4

知らんけど


訴えてみりゃわかるでしょ。
門前払いってかそもそも弁護士に諭されて終わるだろうけど。
何回も質問していろんな回答をもらって、まだ質問してる。
馬鹿なんですか?
理解力ないんですか?
想像力ないんですか?
クズなんですか?
いっぺん脳波の検査しな。
    • good
    • 4

あなたの子供?


まだ 離婚してなかったら、責任があるのでは?
    • good
    • 3

何度も質問してるね。



まだ解決しないの?
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!