
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
この「pictures」は「(1枚ではなく)複数の写真」という意味です。
しかし、「Taking a picture is my only hobby.」も間違いではありません。文法的に正しい英語ですし、「1枚の写真を撮るのが私の趣味です」という意味になります。文脈によってはそんな趣味も大いにあり得ます。「美しい景色に出会うと私は写真を1枚だけ撮ることにしています。連写はしません。1枚の写真を撮るのが私の唯一の趣味です。」という具合に。でも何の文脈もなく「写真を撮るのが私の唯一の趣味です。」というと、たいてい人は、「私」があちこちを歩いたりしながら「複数の写真」を撮る姿を想像します。それで「Taking pictures is my only hobby.」と表現するのが、わりと一般的なのです。
ちなみに、国語の授業で「古池や かわず飛び込む 水の音」という松尾芭蕉の有名な俳句を習いませんでしたでしょうか。これを英語に訳す時に「かわず(カエルのことです)」を一匹(frog)と解釈するか、複数匹(frogs)と解釈するかは、読み手に委ねられています。一匹がぽちょんと池に飛び込む風景と、数匹がぽとぽとぽとと飛び込む風景とでは、伝わってくる世界観が違いますよね。でも芭蕉はその時の詳しい様子を書き残していないので真相は藪の中です。
このように、言葉を外国語に訳す時には、前後の文章やその時の情景など、いろいろなことを考えなければなりません。でも中学や高校のテストなどでは、わりと「常識的な情景」を前提とします。
No.7
- 回答日時:
To takeを使ってもその後に来るPictureは複数になります。
My only hobby is to take pictures.Pictureは名詞で、Takeという動詞の直接目的語(~を)です。ですからTake pictures で「写真を撮る」という意味になります。
ここで写真は一枚だけ撮るのではなく、何枚も撮るのでPicturesと複数形になるのです。でも、ものによっては不可算名詞といって、数えられないもの場合にはSがつきません。例えば同じTakeを使っても、「私はコーヒーに砂糖を入れる」なら、I take sugar in my coffee. です。
>動名詞 to ~は3人称単数であると理解している
確かにそうですよ。だからTaking picturesの動詞は、isになってますね。いくらその前のPicturesが複数であっても、主語はTaking picturesですから3人称単数です。
No.5
- 回答日時:
写真を撮るのが私の趣味なら、いくつも撮っているでしょ。
Taking a picture is my only hobby.って矛盾しています。
英語圏の人は矛盾は嫌いです。
以前、広島の公園で友人とtwoショットの写真を撮ろうと、塀の上にバカチョンカメラを置いて
撮ろうとしていたとき、近づいてきた旅行中の白人が”Should i take a picture ?”と声をかけてくれました。
旅行中の白人にとって1回だけの撮影なのでa picture となった訳です。
No.4
- 回答日時:
3人称単数? その「単数」は主語の話でしょう?
Taking pictures の pictures は、
Taking の主語ではなく、目的語です。
復数だから s が付いているだけです。
No.3
- 回答日時:
https://brighture.jp/b-blog/1049
I like apples and oranges.リンゴやオレンジ全般
Vegetables are good for you.
Boys be ambitious. 青年というもの
Girls are better than boys.
John loves cats. 猫全般
上の例文の apples, oranges, vegetables, boys, girls, cats などはそれぞれ「りんご」「オレンジ」「野菜」「男の子」「女の子」「猫」などの総称を指していますが、a cat, an orange や my cars など限定詞がついたときと違って、輪郭がハッキリしません。
だからこそ逆に、限定詞や冠詞をつけずに複数形で使うと、一般的な総称として使えるのです。
I like apples and oranges.リンゴやオレンジ全般
Vegetables are good for you.
Boys be ambitious. 青年というもの
Girls are better than boys.
John loves cats. 猫全般
上の例文の apples, oranges, vegetables, boys, girls, cats などはそれぞれ「りんご」「オレンジ」「野菜」「男の子」「女の子」「猫」などの総称を指していますが、a cat, an orange や my cars など限定詞がついたときと違って、輪郭がハッキリしません。
だからこそ逆に、限定詞や冠詞をつけずに複数形で使うと、一般的な総称として使えるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Of Mary’s five brothers, Miki is the most talented 2 2022/04/14 14:08
- 英語 所有格+単数名詞で必ず「唯一の」という意味が含まれるのかについて 2 2023/04/18 14:26
- 英語 【 論・表 助動詞 】 問題 ※写真の2番 私の解答 I must go to the statio 4 2022/06/24 19:08
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 英語 【 論・表 英訳 】 問題 次の文を英訳せよ。 ミカは私によく彼女の犬の写真を見せてくれる。 ※この 1 2022/07/24 17:53
- TOEFL・TOEIC・英語検定 一億人の英文法について、不明箇所があります。 動名詞の意味上の主語の単元において不明点があります。 2 2023/02/03 22:02
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高2男子です。最近、お◯にーを...
-
八代亜紀ヌード写真
-
【オナニーのおかず】写真見て...
-
知り合いの写真で抜いたことは...
-
ラミネートを剥がす方法を教え...
-
エクセルに貼付けた写真の容量(...
-
浮気したい相手に、子供の写真...
-
「写真撮影は~」を英語にすると?
-
これは何ですか? 時々黒い粒が...
-
彼女の写真で抜くのはおかしいか
-
男性にお聞きしたいです LINEの...
-
付き合っていない女性から「写...
-
PCで G、Hドライブ(Google dri...
-
「※写真はイメージです。」に決...
-
PCに写真移すと回転する
-
自分の若い頃の写真を見せたが...
-
履歴書の原本とはpdf(写真付き)...
-
マイナンバーカードの写真をア...
-
Excelの画像をセルとして...
-
深くなった階層のファイルを上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高2男子です。最近、お◯にーを...
-
【オナニーのおかず】写真見て...
-
知り合いの写真で抜いたことは...
-
彼女の写真で抜くのはおかしいか
-
ラミネートを剥がす方法を教え...
-
エクセルに貼付けた写真の容量(...
-
ドコモショップの従業員さんに...
-
男性にお聞きしたいです LINEの...
-
浮気したい相手に、子供の写真...
-
PCで G、Hドライブ(Google dri...
-
これは何ですか? 時々黒い粒が...
-
妻のヌード写真を
-
自分の若い頃の写真を見せたが...
-
「写真撮影は~」を英語にすると?
-
別に付き合いたいとかはないけ...
-
「※写真はイメージです。」に決...
-
マイナンバーカードの写真をア...
-
僕っておかしいですか? 彼女が...
-
jpeg 写真を縦3×2.5エクセ...
-
Appleからお支払いの際に問題が...
おすすめ情報