dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

タイトルにもある通り『picture』と『photo』の違いはなんですか?

中学の時、英語で「写真を撮る」は「take a picture」と習ったのですが、なぜ「take a photo」ではないのでしょう?

詳しい方教えてください<m(__)m>

A 回答 (3件)

もちろん、take a photo でいいんです。



photograph は確実に「写真」でその口語的な簡略形が photo です。

picture はもともと「絵」で「写真」にもなります。

学校で習う大事な単語として picture「写真」というのがあるだけのこと。

昔でいうと「自転車」は bicycle と習ったのですが、
bike の方が今では普通です。

そういう昔ながらの基本表現が
take a picture で「写真を撮る」です。
    • good
    • 3

「写真」を誰もが一般的に「photo」と表現するようになったのはここ20年ほどのことではないかと思います。

今や、どんな婆さんにも「take a photo」で通じますので、むしろ、それで覚えてしまったほうがいいと思います。

ただ、かつては「photograph」を「photo」と呼ぶのは一般的ではありませんでしたし、ましてや、「写真を撮る」は「take a picture」と言うのが常でした。それに、「絵」を含むあらゆる画像を指す「picture」という単語が「take a picture」という形になることで「写真を撮る」という意味にしかならなくなるという事実は覚えておくと便利なので、中学でそう教えていたのだと思います。

例えば「Can I take a picture?」と言われても「ここにある絵画を奪ってもいいですか?」という意味ではないのだとだけ覚えていればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 2

photo は photograph の略。

Picture にも pic 等という略語が有るが、雑誌などで余り長く成ると見栄えが悪いからワザと簡略化する時以外には余り使われない。 pic by Sn_T の様に。

そう考えると、photoはある意味略だから正式ではないので、余り使われないとも考えられる。take a photo でも何の問題はない。ただ、複数形だと photos と成るが、これも余り見掛けない。photographsだとどう見ても長いし、綴りも間違えそうだ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!