dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エイプみたいにフェンダーの位置が高いと、水溜まりとかで水が顔面に掛かったりするんですか?

A 回答 (4件)

通常走行では問題ありません。


泥水のまき上げは、フェンダーだけじゃなくエンジンやタンクなどに遮られるので、顔までは飛びません。
メーカーでもテストライダーに水たまり走行させて、フロントタイヤがまき上げた水が身体のどこに飛ぶか確認し、顔へは最小限になるようにフェンダーなどをデザインしているはずです。
とは言え、水たまりがどのくらい深いか分からないこともあるので、なるべく避けて走行した方が吉。アスファルトが剥がれて深さ10cmの穴になってたりすると、転倒する可能性が出てきます。

特殊な条件(強い向かい風・水たまりの水深・スピード)だと、タイヤ回転の遠心力によってフェンダーの隙間から前に飛んだしぶきが風にあおられて上半身に飛んでくることはありますが、わずかですし希なケースです。

雨中走行では、自分のバイクのまきあげよりは、前走車がまき上げる泥水の煙の方が影響が大きいですよ。
    • good
    • 0

エイプには乗ったことないで、オフロード車に乗っていたときの経験からの回答になります。



それなりにスピードを出していれば、巻き上げた水滴が顔に掛かることはあります。
が、よほど深い水たまりにでも入らないかぎり、気にならないレベルですね。

まあ、エイプは、
オフロード車よりはタイヤと顔が近い分、
水滴が掛かりやすいかもしれませんが(^^;)
    • good
    • 0

フツーの道路の水溜り程度では、しぶきが顔まで上がってくるほど飛び散ることはありません。


 っというか、アップフェンダーでも顔までは泥ハネが上がってこない様に、フェンダーの長さや幅が決められています。
 社外品の見た目重視のフェンダーなどに交換しない限り、あまり気にすることはありません。
    • good
    • 0

純正状態ならさほどはありませんが、ロードスポーツに比べれば多いですね。


アップフェンダーでないと泥が詰まって全く回らなくなりますから、オフロード車では仕方ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!