dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人の方達は自分の国に対して
愛国心がないんですか?
他の国に比べて無関心過ぎる気もするんですけど、どうなんでしょう?
竹島や尖閣諸島、北方領土に関しても普通の国なら人数集めてデモ起きたりすると思うんですがそういう事も無いですよね。
(日本は礼儀正しいからそういう事はしないなんて言い訳もたまに聞きますが…)
逆にアベやめろとか反日デモの方が目立つ…。
自分の感覚がおかしいんでしょうか…

A 回答 (20件中1~10件)

愛国心はありますが、領土問題については詳しく事情を知りもしないのに国の言うことを鵜呑みにしてここは「自分たちの領土だ」と主張できますか。


それができるんであればお隣の中国と同じです。このように妄信的に自国を信じるのがナショナリズムです。
ごく一部の、本当に領土問題について理解している人以外は意見を持つことすらできないはずですけどね。
それに、領土問題はお互いの国が自分の主張だけを言い合っていては解決しません。
    • good
    • 0

それだけ洗脳が本格化されてたって事ですよ。

自分達にはどうする事もできなせん(だって子供に勉学を教えてる教師がみんな反日なんだもん)
 まぁ、あなただけでも、奴らがどれだけ日本の脅威になるのかを実感してくれれば良いんです。
 因みに、TVやらでは多そうに見えるデモやアベガー厨は多そうに見えて実際多くありません。「悪目立ち」してるだけです。好きにさせときゃこっちも楽です。
 その中自分の首を絞めて自滅しますよ。アイツらのパッシブスキルですから^^
    • good
    • 0

>竹島や尖閣諸島、北方領土に関しても普通の国なら人数集めてデモ起きたりすると思うんですがそういう事も無いですよね。



デモをしたところで変わらないですからね。「取り返せ」であるなら国権の発動を要求することになりますし、それは国際紛争を解決するための武力の行使です。それを正当な要求とするなら、先ずは憲法の前文と9条の改正を働きかけないと、と思う訳です。日本人というのは遵法精神がありますから、憲法違反を政府に働きかけるのは、ちょっと違うなと思う訳です。尖閣に関しては、「ちょっかい出してんじゃねぇよ」というのはあるでしょうけど。

>逆にアベやめろとか反日デモの方が目立つ…。

あれをやっている人と、取り返せと思っている人って同じではないのですよ。どちらかというと遵法精神に欠けた方々です。政策に対する抗議じゃなくて個人攻撃。9条を守れと言いながら、1条から8条を軽んじる人達。一緒にして欲しくない集団です。
    • good
    • 1

卒業式で日の丸を引きずり下ろすとか、背中を向けて式をやるとか、あのバカ先こうの組合が今の日本の愛国心まで否定してるんだね。

そいつらが教育してるんですからこうなるわけよ。戦後の有名なアメリカのライシャワー駐日大使は「戦後日本の荒廃を招いたのは日教組と国鉄労組だ」と言ってました。その社会党の残党何とかおばさんは、未だに吠えてますからね。
    • good
    • 3

竹島は思いだけ。

漁業者は深刻。竹島語源は五十建命(イソタケノミコト)のタケに由来。イソタケルとかイタケルと読むのは誤読。だから、神話時代からの日本領。

尖閣は日本以外に中国・ベトナムなどが主張するが、根拠なきね。
日本領。

北方領土問題は樺太まで議論してほしいが、ロシアは返さんでしょうな。あきらめ。

まさか宣戦布告してまで取り返すことは無理。こちらの国民に不幸を招くだけ。
今度戦争起きたら、核戦争まで行って人類滅亡の危機。
まあ猿の惑星は空想ですが、だから今ここで戦争叫び右翼に走るのは愚か。

平和を祈るのみ。
    • good
    • 0

日本の悪口を聞くとめちゃくちゃ気分悪くなる人は「愛国心」はあると思います。


声高に叫ぶ事が愛国心とは思いません。
    • good
    • 2

戦争に負けたんだからしょうがないよ。

    • good
    • 0

既に回答されてますが、日本人は各々に「愛国心」の表現が違うのです。


ただ、自覚していないだけなのです。
愛情、友情、家族愛、郷土愛なども愛国心の一つです。
仕事を会社の為に働くのではなく、家族の為に働いていると思っている人は愛国心の強い人です。
妻子ある人が外国に単身赴任で勤務した場合、日本に居る家族が気になると思います。
また、独身でも生まれ故郷や育ち故郷から離れた地で生活している人でも故郷が気になると思います。
その気になる人は愛国心ある人です。
また、万国共通ですが、職業でも公務員は愛国心の塊です。
自国や民族の伝統精神や文化、習わしなどを職や趣味にしている人も愛国心の塊です。
外国の地でスポーツなどの国際大会で「NIPPONN、NIPPONN」と表現する日本特有の応援は愛国心です。
また、国内で大きな災害で大きな被害が出たとき、外国から絶賛される場面が大きく外国で報道されます。
それは日本古来から継承された精神である「和」です。
この「和」の精神を「武士道の精神」と称して外国の地で活躍し成功させたのがイラクに派遣された自衛隊です。
日本の特有の精神で地域住民と接しながら勤務したので自衛隊は他の国連軍との違いを地域住民に理解させたので自衛隊は無事に一本独古で居られたのです。自衛隊は国連の要請で派遣されたのですが、他国の軍隊とは独立してました。
派遣期間、自衛隊の身の安全は最寄りの他国軍隊ではなく地域住民から守られていたのです。
世界に誇れる日本の素晴らしいことを地域住民に紹介し続けてました。
つまり、国益の為に日本の自慢話(アピール)で地域住民の心を得たのです。
それは、疑いの無い愛国心の塊です。
    • good
    • 0

日本の社会で国旗や国歌を示すと変に思われます。


日本人の愛国心は様々な形で表現してます。
単に国家や国を思うことだけが愛国心ではない。
日本から離れた外国の地で日本の事を思うときに何が頭にイメージするのか?
日本に帰りたい!その時、何を描いているのか?
人の顔や食べ物だったりします。
恋人や妻子だったり、母親の料理だったりと。
生まれ故郷や育ち故郷、そして現在住んでいる所なども思うことも「郷土愛」と言って愛国心の一つ、そして、親愛なる方の写真を持ち歩いたり、携帯に親愛なる方のデモ画像にしたりするのも愛国心の表れです。
日本人それぞれ愛国心の表現が違うのです。
外国人には到底理解出来ませんが日本人はしっかりと愛国心はあります。
スポーツなど国際大会で日の丸の手旗を振る以外は普通の日本人は集団で愛国心の塊のような行為を示したりしません。
    • good
    • 1

日本人の方達は自分の国に対して


愛国心がないんですか?
 ↑
あると思いますヨ。
ただ、表現の方法が違うだけです。
政治学者である、早稲田大学、放送大学教授の
久米郁男 河野勝 らの調査によれば、欧米に
劣らず愛国心があるそうです。




他の国に比べて無関心過ぎる気もするんですけど、どうなんでしょう?
 ↑
米国などはお祭り騒ぎで、いかにも政治に関心が
強いようですが、大統領選挙の投票率などは
50%ぐらいです。
マスコミが派手に取り上げているだけです。

しかも米国人は政策などよりも
人種で選ぶ傾向があります。

●2012年 大統領選挙 (人種別、誰に入れたか)
   オバマ   ロムニー
白人     39%   59%
黒人     93     6
ヒスパニック 71    27
アジア    73    26
●米国の人種構成(2010)
白 72,4%
ヒ 16,3
黒 12,6
ア  4,8




竹島や尖閣諸島、北方領土に関しても普通の国なら人数集めて
デモ起きたりすると思うんですがそういう事も無いですよね。
 ↑
デモしないから愛国心がない、なんて
ことはありません。
米国は、人種や民族がバラバラの人工国家なので
殊更愛国心を強調してまとめる必要があるのですが、
日本にはそんなモノは必要ありません。
国民は日本を愛していますよ。
愛国心が必要なのは政治家です。




逆にアベやめろとか反日デモの方が目立つ…。
  ↑
ああいうのは、バックに野党、特に共産党
などが多いのです。
自然発生的に生じたモノではありません。



自分の感覚がおかしいんでしょうか…
  ↑
愛国心≒デモ、と考えているとすれば
オカシイです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!