No.5
- 回答日時:
300W電源は、出力が300Wなのであって、
電源の効率がありますので、入力電流は間違いなく
3Aを超えます。
また、WとVA(皮相電力)の関係もありますので、
3Aでの電線では、間違いなく不足します。
説明し始めると、長くなりますので詳細は省略して結論だけ言うと、
300Wの定格の2~3倍の電線を使ってください。
即ち、6A~10Aの電線を使う。
大は小を兼ねるので、10Aを越えるものでも問題ないです。

No.3
- 回答日時:
300W電源の電源ケーブルに3A・・余裕0は私なら止めます。
発熱がありますし、ロスもありますので。せめて5A以上のをお勧めします。また、300W電源でもピークは3Aを超える場合もあるので、安全性からも。
No.2
- 回答日時:
300Wですから
100V*3Aとなりますので、大丈夫ぽいです。
3A 3Aまでの電流に対応
125V 125Vまでの電圧に対応
(実際は交流では、実効電圧100Vであっても、電圧は121Vから-121Vまで60HZなら1秒間に60回変動しています。)
No.1
- 回答日時:
たいていのパソコン用電源ユニットは 台形の3P のコンセントなので それに刺さる 電源ケーブルで逆の先っぽが2Pか3Pかはあなたの使うコンセントに合わせればいいです。
パソコンの電源の電流は(電気ストーブや電子レンジにくらべれば)少ないので 刺さる電源ケーブルなら大丈夫です。 凝るつもりならシールド付きにするのがいいですが、太くて重くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
コンデンサーの交換6.3V2700μF...
-
安定化電源のDC24Vラインで電...
-
パソコンの電源がよく落ちるの...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
交流から直流への変換について...
-
PC強制シャットダウン後の10秒...
-
DELLのノートPCって他社のACア...
-
電源アダプター、他のPCのもの...
-
電源の規格について教えてくだ...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
無停電電源装置I-UPSの異常音の...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
電源2系統の意味
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
eMachinesのマザーボードを交換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
DC100VとDC24Vについて
-
3相ブラシレスDCモータを停止さ...
-
安定化電源のDC24Vラインで電...
-
パソコンの電源がよく落ちるの...
-
電源のところにある「赤い切り...
-
ノートPC、AC電源アダプター 純...
-
DELLのノートPCって他社のACア...
-
直流電源について
-
コンデンサーの交換6.3V2700μF...
-
PCのUSB電圧が4.3Vしかなくて
-
ATX電源の電圧について
-
BTOパソコン、原因不明初期不良
-
UPSの矩形波とPCの正弦波
-
エアコンの電源を入れると一瞬...
-
使用電圧
-
これで大丈夫かを知りたい
-
故障したディスプレイ用ACアダ...
-
自作PC突然シャットダウン
おすすめ情報
てことは、4A125Vくらいがいいということですかね?