
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>バイクは自動車と扱いが異なるのでしょうか?
同じです。
また、ご質問の件についても車種により道交法の適用の差異があるというアドバイスをしていません。
「追い越し禁止」である道路というのはいわゆる「追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止」ではなくて、副標識に「追い越し禁止」と書いてある部分(URL参照)ですが、一般的に皆さんが「追い越し禁止区間」というと前者をさす場合が非常に多いため、今回のご質問もその条件と判断し、アドバイスさせていただきました。
純然たる「追い越し禁止」は文字通り前車の前にでてはいけない(出る場合は並んだ状態で一時停止してから出る)のであって、相手がバイクであろうと4輪であろうと出てはいけません。
「追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止」ですと「右側」にはみ出さないで安全を保って抜けるのであれば、バイクが車を抜こうが車がバイクを抜こうが、左右どちらから抜こうが違反にはならない、ということです。(路肩を走るのは論外として。)
尚、交差点の30m手前は表示されていなくても追い越し禁止区間と交通法規で決められていますので、コメントにある右折車の左をすり抜けようとしたときに発生する衝突は分が悪くなります。
しかし、現実問題としてそのような状況で、必ず並びかけて一時停止して前に出るような車はほとんどいませんし、交差点に警察官がいたとしても捕まることはありません。法規を厳密に適用すると捕まえなければいけないのですが、このあたりは現場でも法規適用が柔軟な部分なのかもしれません。
わかりにくい回答ですみません。
尚、また余談になりますが、「はみ出し禁止」区間において、はみ出さずに右側を通ってバイクで抜いたところ、検挙され、当初は「追い越し禁止」違反、途中で「はみだし禁止」違反に状況を変更されて争い、負けてしまったという苦い経験があります。こういう場合は車がバイクを抜くのは見逃され、逆は厳しいという現実もあります。
参考URL:http://info.pref.fukui.jp/kokusai/tagengo/html/k …
「追い越し禁止」と「追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止」との違いを把握していませんでした。大変わかりやすい説明をしていただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
自動車用走行車線内で安全を確保して抜けるのであれば左右どちらから抜いても違反にはならないと思います。
例:1.5車線くらいの幅がある道路で右折のためセンターラインに寄った車両の左側を通って前に出る行為。
は、二輪車ならずとも良く見かける光景です。
4輪車から見れば渋滞の時にすり抜けていく二輪を見ると腹立たしいでしょうけど、バイク便はそうやって速達配達の仕事をやってますね。事故を起こしては元も子もありませんが。
バイクだから危険ということもありません。
余談ですが、自分がキープレフトで400ccバイクで走行中、ランクルに右を追い抜きされ、抜ききっていないのに左ウィンカーが点灯、幅寄せをくらい、歩道に逃げて転倒したことがあります。二輪は遅いという先入観があったようで、左折して入る自分の家に注意がいってたとのこと。
危険な要素は車種を問わず運転者にあります。
今までの私の認識としては、
今回の質問のケースでは
自動車もバイクも同じ扱いと思っていました。
バイクの場合は良い、というケースもあるのですね。
ただ、気になりましたのは、Flak45さんが例示された
> 例:1.5車線くらいの幅がある道路で右折のため
>センターラインに寄った車両の左側を通って前に出る
> 行為。
>
> は、二輪車ならずとも良く見かける光景です。
の件ですが、
右折レーンがない道路で右折ウインカーを出して停止している車の左側を通過しようとした時、その右折車の気が変わって進路直進に戻した時に、通過しようとした車と接触事故したという友人の話を聞いたことがあり、その場合、右折レーンがないところでの左側通過した車の過失が相当に大きかったとの話を覚えています。そのような場合、バイクは自動車と扱いが異なるのでしょうか?
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 黄色のセンターライン(中央線)の追い越し 1 2022/08/07 23:34
- 運転免許・教習所 片側2車線以上の一般道で、車線変更せず追い越したら違反? 1 2022/08/20 23:09
- その他(車) 他の車両に追いつかれた車両の義務の具体例を教えてください 4 2023/02/19 22:58
- 運転免許・教習所 国道一車線の黄色い線の制限速度50キロの道路で自分の後ろがバイクでした。バイクは250ccから400 2 2023/01/03 09:37
- 地図・道路 道路交通法について 3 2023/06/13 10:48
- その他(バイク) 片道1車線の道路(歩道と車道は柵で仕切られてる)でセンターラインがオレンジ色の道路での話です。 南か 3 2022/11/26 14:03
- その他(車) 片側二車線の道路の右車線を、700m先で右折する為に追い越し車線なのでそこそこの速度を出して走行して 4 2022/09/25 14:10
- その他(車) 煽り運転の定義 10 2022/09/26 06:47
- 貨物自動車・業務用車両 トラックの制動距離って普通車より長いですよね? なのになんで後ろにぴったり接近するんですか? 10 2022/09/22 18:59
- その他(バイク) 中年のおっさんです 原付バイクを買いました、貧乏で車は買えません。 改めて、原付バイクに乗ってみたら 13 2023/03/02 17:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場で車中泊
-
黄色車線はUターン禁止??
-
左折待ちの自動車を追い越す場合
-
SNSとかポコチャなどのライブ配...
-
就労継続支援a型では、連絡先交...
-
追い越し車線を67km程度で走...
-
交差点付近での路外への右折は...
-
追い越し違反の通報についてお...
-
皆さん、こんにちは♪ トラクタ...
-
エクセルでページ毎の小計から...
-
皆さん、こんにちは! トラクタ...
-
道路標識で道幅を「道巾」と書...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
道路標識、これはいつ駐車可能...
-
どうも、スマホの情報を抜かれ...
-
ザローリングストーンズのキー...
-
このような標識は有効でしょうか?
-
ETCで高速道路同じICで出入りし...
-
7時から9時まで一方通行の道...
-
ここの交差点はUターン禁止でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
追い越し違反の通報についてお...
-
黄色車線はUターン禁止??
-
飲食禁止ってアメも含まれますか?
-
左折待ちの自動車を追い越す場合
-
交差点付近での路外への右折は...
-
就労継続支援a型では、連絡先交...
-
SNSとかポコチャなどのライブ配...
-
道路の黄色い中心線は追い越し...
-
堤防での追い越し
-
関越・上信越自動車道のオービ...
-
渋滞中の車を、バイクで追い越...
-
リコーダーってクラスに1人くら...
-
追い越し禁止(黄色い実線につ...
-
黄色線を越えて曲がるのはダメ...
-
この動画についてどう思います...
-
ガソリン車やディーゼル車の使...
-
交差点前の右折レーンへ入る行...
-
建設業法の丸投げ禁止について
-
積載物のパーツが落下して後続...
-
録音音声をサブリミナルに変換...
おすすめ情報