dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメが飼育したいのですがお願いします。(1)巨大化しない (2)日本の気候に合っている (3)乾燥えさで育てられる (4)慣れる (5)水中亀でない などなど 完全に条件はあっていなくてもいいです、アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



ぴったりなのは、クサガメではないでしょうか?
安価(500円程度)で子亀が売られています。
(子亀は、ぜにがめ と呼ばれる事が多いです)
巨大のレベルがわかりませんが、メスでも20センチ
程度ですし(オスはもっと小型です)、日本に生息して
いる種類なので、気候にもあっています。
餌は、亀の餌として売られている物や、乾燥イトミミズなど
なんでも食べます。
餌をくれる人間を認識し、人が近づくとよってきて
餌をねだったり、手渡しで餌をあげたりできます。
(ただし、どんな亀もそうですが、犬猫のような「慣れる」では
ありません)
いわゆる「ヌマガメ」の仲間で、水陸両用です。
(水場と陸地、両方必要です)

私も、5年ほど飼っていますが、病気もせず、手間も
かかりません。冬眠はさせず、冬も室内において飼育
しています。

参考URLは、ちょっと検索して出てきたページの
一つですが、ご参考にどうぞ

参考URL:http://www.kameworld.com/kaikata/kusa/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/05 23:45

クサガメ(ゼニガメは主にクサガメの子供の場合が多い)が挙がっていますが、しっかり飼えば安価で入手しやすいアカミミガメ(ミドリガメ)もいいと思いますよ。


私が以前飼っていたミドリガメは6年で25センチくらいになりました。巨大化するうえ、気性が荒いと言われますが、単独で飼育していればよく慣れます。外来種問題で、捨てられたミドリガメが多く帰化していることでもわかるように日本の気候にも十分適応していけます。大きくなると敬遠されることの多い亀ですが、飼ってみればかわいいもんですよ。
あとはサイズでいえばドロガメも15センチくらいまでしか成長しないのでお勧めですが、あまりひとにはなつきません。私は現在、ミドリガメとスッポンを飼っていますが、スッポンは観察すればおもしろいですが、結構凶暴なのでなれない方はお勧めしません。噛まれるとかなり痛いです、サイズによってはかなり危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/27 19:03

私も10年以上前に買ったゼニガメを2匹飼ってます。

大きさは2匹とも15cm程度です。
ほぼ当てはまります。慣れるといっても放せば逃げてしまいますが。

飼い方は水槽に砂利を敷いて甲羅が隠れるくらいの水、亀が登れる大きさの日向ぼっこ用の石を入れるだけで簡単です。室内飼いなので冬眠もしません。

同じ大きさで売られてるミドリ亀はすぐ巨大化するので気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。

お礼日時:2005/01/05 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!