dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1)印刷ばかりで自筆で一言もない年賀状
2)元旦(遅くても3日)までに届かない
  年賀状(さらに言えば年下の後輩の年
  賀状が4日以降に届く)

私は、必ず年賀状に自筆で何か書くように
していますし、年賀状は元旦に届いてこそ
あるがたみがあるようにも思えます。
みなさんは、どう思われますか?

A 回答 (11件中1~10件)

1ppoさん、こんにちは。



1)私もどんなにきれいな賀状であっても、自筆でひと言も添えられて
いない賀状は、寂しいなぁと思います。ですので、私から送る賀状は
自筆であいさつを書いていますが、印刷のみの方には「今年もよろしく
お願いいたします。」くらいしか書きません。

2)目上の方はどんなに遅くても賀状を送って下さったのでしたら特に
気にかけません。友人・知人の場合は、小さいお子さんがいる場合等
なかなか賀状を書く時間がない(と思われる)方や、お仕事がとても
忙しい(と思われる)方の場合は、目上の方と同じです。目下の人の
場合は、"マナーがなっていないなぁ"と思うかもしれませんね。場合に
よっては、「あなたは賀状をいつ出しているの?」と聞いてしまうかも
(苦笑)。

ちなみに、私も元旦に賀状を頂くとよりうれしく思いますので、今年は
元旦に届くようがんばって24日に投函しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

grooveさんみたいに思うのが普通ですよね。
一筆かかない人たちは、印刷だらけの年賀状
をもらっても何とも思わない人なんでしょう
ね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/05 14:38

コンニチワ。



(1)印刷ばかりで自筆なし
私は表も裏も印刷。でも、一言書きます
が、遠方やあまり会う事の無い方が主です。
会社関係はあまり書かない方も多いです。

(2)3日までに届かない
今年は2日配達あり。と言うことでしたので
あえて2日に着くように送りました。
。。。あまり意味は無いですけど(苦笑)
基本的に年末年賀状を出す方に会わなくなってから作成するので
遠方の場合は3日には届いていないかもしれません。
逆に《あ~こういう考えの方も居るんだとこの質問で思ったところです。》

年賀状の意味を私的には理解しきってないかもしれませんが
無事に年を越せました。
今年もココに居ります。
と言う挨拶で良いかなと思っています。
ので、出したのに返って来ない。又は連絡が無い方が
私的には不安ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに会社関係では私も書かなくても
いいかと思います。どうせ、正月そうそ
うに会社で会うわけですし。
ありがとうございました♪

お礼日時:2005/01/05 14:44

1)私は表書は手書き、裏は印刷、自筆の一言は書いていません。

書いた方がいいとは思いますが、枚数が多いので断念しています。書かない人は年賀状の枚数が多いのでは?
2)年賀状は元旦に届いてこそ、私もそう思います。私は社会人になって、自分よりかなり上の役職の方から元旦に届いて、私自身はその年「忙しいから元旦に届かなくてもしょうがないわ~」なんてなまけて遅く書いていたので、非常に恥ずかしい思いをしました。それ以来元旦着になるよう出しています。しかし、他の人に元旦に着くようにと強制はできません。
昨年届いているのなら12月31日に出したとしても3日には届くと思うんですよ。
3日に届かないって事は、今年届いたのを確認してから出してようにも思えます。
なんかそういうのってすごく不愉快なんですよ~。
単に相手が年賀状を書きたくないだけでは?もしそれを不愉快に思われるのなら、その相手に出すのをやめればいいだけだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「書かない人は年賀状の枚数が多いのでは?」と
言われますが、せめて友人にくらいは書いてもい
いと思うのですがいかがなものでしょうか?

わたしはこの質問をきっかけに来年は、3日まで
に届いた人にしか出さないようにします。
正直年賀状書くのも面倒ですし、お金もかかりま
すからね(^o^)ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/05 14:42

版画や墨絵、あるいはパソコンによる手作りでも同じですが、せっかく奇麗に仕上がっているのに、汚い字で二言三言書いてあるのを、


「画竜点睛を欠く」
と言います。
印刷屋さんに頼んだものにしても、全体のレイアウトを崩すような書き込みは避けなければなりません。何も書かないほうが無難な場合もあるのです。

期日については、言われるとおりかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新たなご意見ありがとうございます。
しかしながら余白部分があるわけですから
なにか一言欲しいモノです。

お礼日時:2005/01/05 12:00

こんにちは。

この時期年賀状が届くの楽しみですよね!
■印刷ばかりで自筆で一言もない年賀状
こんな感じの年賀状が友達から届くとなんかさみしくなりました。
一言でも良いから手書きにしてほしかったってなりますよね。
■元旦(遅くても3日)までに届かない年賀状(さらに言えば年下の後輩の年賀状が4日以降に 届く)
私は元旦に届かなくてもいいと思います。(私も出せなかったからかも・・;)
でも元旦についたほうがうれしさも倍!ですよね!年下の後輩とかは、、私が後輩側なのですが、やはり早めのほうが良いですよね!
かなり自分の意見ですが・・;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お店から届く年賀状ですら一言書いてありますからね。
面倒ですが私はそういう人には来年からは郵便局に置
いてあるスタンプだけにします。

年賀状はせめて3日までには届いてもらいたいです
よね(^^)

お礼日時:2005/01/05 11:57

ここ数年、海外駐在ということもあり、年賀状は


出さなくなりました。年賀メールに全て切り替わって
います。

自筆の一言は、確かに自分の為だけの言葉という意味で、
重要だと考えます。ただ私のような不精者より、挨拶を
欠かさない人だと考えると、出さない人よりありがたい
と思いませんか?

あけましておめでとうございますは、7日まで使います。七草粥を食べたら、松が取れるので言わなくなりますね。7日までに届けば良いと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自筆がない件に関しましては、たしかに出さ
ない人よりありがたい!とは思います。
しかし後輩のが後から届く(4日以降)
なんて失礼きわまりないように感じてしかた
ありません。
なぜなら、昨年やり取りした訳ですから、せ
めて31日までに出せば3日までには届くと
思うんです(県内であれば)
それを4日や5日になってのこのこ届くなん
て!っていう感じです。

お礼日時:2005/01/05 11:54

 こんにちは。



 この質問は、「教えてgoo」の規約違反(アンケート的な質問)で消されちゃいますよ。

 ちなみに、「教えてgoo」の大元である「OK Web」でしたら、こういった質問が出来ますよ。

http://oshiete1.goo.ne.jp/check_713.php3?jump_to …

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/check_713.php3?jump_to …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/05 11:50

 どちらに対しても、



 内面、(感じわっる~~~!次回からこいつには年賀状書かない!!あんたとはサヨナラね!)

 と、こんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本心を言えばささしくこんな感じですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/05 11:48

こんにちゎ~


1)どんなにキレイな印刷の年賀状であったとしても一言、二言あるべきだと思います。その方が嬉しいです。

2)元旦に届いた方がいいと思いますが、来るとは思わなかったから頂いた年賀状を慌てて、元旦に返信する事がありますので、遅くなってしまうのもしょうがないかなぁとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

来るとは思わなかった人から届いたのはいたしかた
ないですよね。でも、昨年届いているのなら12月
31日に出したとしても3日には届くと思うんです
よ。
3日に届かないって事は、今年届いたのを確認して
から出してようにも思えます。
なんかそういうのってすごく不愉快なんですよ~。

お礼日時:2005/01/05 11:47

> 1)印刷ばかりで自筆で一言もない年賀状



やっぱり淋しいですね。でも忘れずに出してくれたと言う考え方もあります。

> 2)元旦(遅くても3日)までに届かない年賀状

年賀状はもともと元旦に書いたものだそうです。
今では元旦に届くのが当たり前のようになっていますが。
普段忙しくて正月休みに入ってから年賀状を書く人も多いようです。出さない人よりもましでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前向きなご意見ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/05 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!