dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

温度調整と強火〜弱火火加減の出来るガスコンロなのですが、イマイチよく分かりません。例えば180度設定で強火と弱火ではどう違うんでしょうか?
料理にどう使えば良いのか設定が難しいです。

A 回答 (4件)

>例えば180度設定で強火と弱火ではどう違うんでしょうか?



温度設定をすると180度を超えると自動的に弱火(とろ火)になり180度をキープしてくれます。
材料を入れると温度が下がりるので、自動的に強火になって180度まで高くしてくれます。

それ以外でも、沸騰すれば自動的に消火したり、沸騰後指定した時間だけ弱火で継続する機能もありますね。
煮物やゆで玉子を作る際には便利ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました!ありがとうございました

お礼日時:2020/03/18 17:23

同じ機能を有するガスコンロを使ってます。


No1さんの回答の通り、火力によって設定温度に達するまでの
時間が変わるだけです。
強火にしていても、設定温度に達すると、その温度を維持できる
弱火に自動的に変わります。
    • good
    • 1

温度設定へ天ぷらのような場合に使う



普通の煮たり焼いたりなら、強火や弱火使う
    • good
    • 1

温度調整は設定温度になると火が弱くなるという機能ではないですか。



それなら火の強さによって設定温度に達するまでの時間が違うのではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!