重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今回は車について質問です。

いま、車を購入しようか考えています。
中古で比較的あたらしいのでいいと
考えています。

そしてタイトル通りですが
ワゴンRとフレアの違いってなんですか?
ちなみにフルモデルチェンジ?した
最新の型のものです。

違いが気になってしかたありません。

まったく詳しくないので
詳しいかたに教えてもらいたいです。

よろしくお願いします!

A 回答 (7件)

>ワゴンRとフレアの違いってなんですか?


 両方ともスズキが生産している兄弟車ですから、大して違いはありません。
    • good
    • 2

ワゴンRはスズキ自動車、フレアはワゴンRを名前と微妙な装備の差をつけてマツダで売っている車種です。

メーカーバッジとネーミングバッジが違うだけで実施同じですよ。
まあ故障した時に部品自体はスズキ製ですのでフレアだと待たされるかもしれません。
    • good
    • 1

他の方がおっしゃるように、名前と販売店が、違うだけです。


基本的に、軽自動車は、利益率が悪いので、薄利多売で、たくさん作って、たくさん売らないと、メーカーはもうかりません。
なので、マツダは、自前で軽自動車を作るのをやめて、スズキから仕入れて、販売する事にしました。ムダな、開発費を削って、利益率の高い、高級車を売ろうという作戦です。
スズキにしても、開発費の元を取るには、たくさん売らなくてはならない訳で、スズキとマツダは、ウインウインの関係で、販売提携することになりました。
スズキは、日産、ミツビシにも、軽商用車などを、提供しています。
ライバルのダイハツは、トヨタ、スバルに、軽自動車を提供して、数を稼いでいます。
日産の軽乗用車は、ミツビシと同じ。ただし設計は日産、製造はミツビシの工場。ホンダだけは、独自路線です。
    • good
    • 1

現在、マツダの軽自動車はすべてスズキからのoemです。


なのでその2台は本質的には同じです。

違うのは名前やエンブレムです。モノによっては一部のパーツのデザインを変えてあることもあります。

グレードなどのバリエーション的には本家(スズキ)の方が多いです。
マツダのはある程度絞ってあります。
    • good
    • 1

大きな違いは、販売会社の違いとエンブレムの違いです。


以前は、スティングレーに相当するグレードがフレアカスタムとして存在していたが、廃止された。
スズキは、スティングレーを除き、グレードが3つあるが、マツダでは現在では、2つのグレードしかない
スズキは、MTがあるが、マツダはない

マツダは、衝突軽減ブレーキの車種だが、スズキは、衝突軽減ブレーキがないグレードもある
    • good
    • 1

あまりコレ!と言った違いはありません。


しかし、グレードによっては価格が少し違ったりするようです。

あとは、メーカーの違いです。
明るく元気にいきたいスズキの表にたつワゴンR、
しっかり上品なマツダの裏側フレア。

あとは好みですね。
    • good
    • 1

名前ですねッ!

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!