dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードの支払い口座名義の間違いについて


クレジットカードの支払い口座にした銀行の名義を誤ってしまいました。本名は小文字を使うのですが、振込時のくせで大文字にしてしまいました。
例)リョウタ→リヨウタ

これを先日直そうと思い、まず、銀行名義の大文字を小文字に、インターネットで手続きを行いました。
しかし、続けてクレジットカードの支払い口座名義を変更しようとしたところ、本来インターネットでできるはずなのですがカタカナを変更できませんでした。そのため変更書類を請求したのですが、支払いが27日でそれまでに間に合うかわかりません。

ここでお聞きしたいのが、支払い口座名義のカタカナ大文字小文字によって支払い不可能となることはあるのか、ということです。
複雑で説明しづらく、申し訳ありませんが回答お願いしたいです。

A 回答 (3件)

支払い口座名義のカタカナ大文字小文字によって支払い不可能となることはありえません。



カード会社から銀行に送られる引き落としデータに、口座名義は含まれてませんので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無事引き落としされました。一つ知れて良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/27 10:14

名義人の記法が合致しなければ、その手続き書類は無効です。


なので、カード会社は引き落とし不能となり、
現金による支払書類が貴方に届くはずです。

一般的に、
口座に振り込まれる場合(預入)は審査が緩いですが、
口座から落とす場合(引き出し)は審査がより厳重になります。
    • good
    • 0

銀行の対応次第です。


一般的には口座番号が一致していれば名義人のカナの大小では拒絶されることは無いでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!