dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Aさんの親が勝手に作ったAさん名義の口座に祖父が貯めたお金を入れて、もし、仮に親がそのお金を全額下ろして解約したら、ケースワーカーは、資産隠しとして親に問い詰めたりしないのですか?
どちらにしても全額親のお金になるので返金しようがないと思います。
生活保護費返還しろと言われます。

質問者からの補足コメント

  • 市町村のどこですか?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/06 07:20

A 回答 (8件)

    • good
    • 0

ケンスワーカーに、話す前に、市町村役場に、相談に行きます。


決めるのは、ケンスワーカーでは、無く、あくまで、行政が決める事です。
事実の、確認や、それらの、判定や、お手伝いをするのが、ワーカーの、役目です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

勝手に使われたのなら、その使い込んだ分があなたの生活費です。



自由に回収して、自治体に返金してください。
返金しないと不正受給で逮捕されますよ?

ちなみに親は逮捕されません。
使い込んだ張本人ですけどね。

弁護士にでも相談して、きっちり回収しましょう。
    • good
    • 0

それなら、別の苦情方法があるはずです。


まず、親が虚偽の、銀行口座を作った事を、あなたが、立証せねばなりません。
も一度、、市町村役場に、出向き、現状回復の、申し立てを、します。
預金口座の申し込み書類の記入など、
筆跡が違えば、偽証が、立件されますし、銀行には、カメラも有り、あなたが引き出したのでは無い事も、立証されますよ。
もう一度、保護費の回復を計ってみれば?
    • good
    • 0

生活保護は個人でなく世帯支給なので、世帯分離とか特殊な申請をしていないと、その受給状態にならないし、


もともと本人名義に存在した金で、資産隠しにもなっていないし、収入が発生したわけじゃないので、生活保護費返還という話にもならないのですが。
質問内容だけでは状況がわかりません。
    • good
    • 0

有りのままを、話せば、良いでしょう。


勝手に親に、口座を造られ、あなたに関係の、無い処で、預金を、下ろされたりと、すれば、あなとは、関係のない話に、なりますよね。
それが、どうして、資産隠しを、疑われたりするのか、理解出来ません。
そもそも、あなたの質問は、質問の体を成していません。
それだくです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありのまま話しても、貴方名義のお金だからって言われ、生活保護廃止して生活保護費返還しろと言われ、ケースワーカーの言う通りに口座の通帳を再発行して解約してしまいました。

お礼日時:2017/06/06 06:23

ごめんなさい。


別の回答と、ごっちゃになり、回答になっていませんでした。
お詫びします。
さて、問題は、Aさんの、預金口座ですが、実態が有りません。
従って、Aさんには、何の問題も、無く、生活保護受給資格が、有りますし、親は、勝手にAさん名義の口座を虚偽に、開設したとして、法により罰せられる可能性があります。
ただ、金融機関からは、資産隠し云々でケンスワーカーに、通報が行くのでしょうか?
金融機関には、守秘義務があり、税務調査とかが、入らない限り、ケンスワーカーの方に、連絡が、行く訳がありません。
これがギモンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあケースワーカーになんて話せばいいんですか?

お礼日時:2017/06/06 06:07

もし、Aさんが、生活保護受給社で有れば、たとい、親が勝手に、Aさん名義で、預金口座を作成し、勝手に出し入れして居ると、すれば、虚気の申告として扱われるので、25歳女です


教師2年目の24歳の彼がいるんですが、
口では、早く結婚しよー!とは言ってるんですが、
結婚を意識しているように全く思えなくて…


20代のうちにしようね、とこの前言ったのですが、
多分いいよ。
と言っていました。
多分ってなに?
と聞くと、確実とはいえないから…と。

30代で結婚してもいいと彼は思っているみたいですが、私は絶対に20代で結婚して子どもが欲しいです。

多分、彼はまだ若いから、やりたいこともいっぱいあるんだと思います。

でも女には時間がない…
30代で子ども産み、幸せな家庭を築いてる方もいますが、私は待てません…


彼のことは大好きです。
出来ることなら彼の子どもが欲しいです。

でも、彼はそう思うよりも先に、まだまだ仕事を頑張りたいように感じます。


タイムリミット近づいてる私と、まだまだ始まったばかりの彼、

結婚や人生を考えると怖くて辛いです。

別れたほうがいいのでしょうか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰が虚偽の申告として扱われるんですか?

お礼日時:2017/06/06 05:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!