
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
先に銀行振込したとき
前払金 ××× 普通預金 ×××
後日商品が届いたとき
備品費等 ××× 前払金 ×××
という帳簿付けの癖をつけておくのは悪いことではありません。むしろ好ましいですが、金額が少額であったり、期をまたがないで翌日や数日後には届く場合、その頻度が頻繁であるような場合は銀行振込をした日に
備品費等 ××× 普通預金 ×××
としても差し支えありません。
備品というのが取得価額10万円以上の場合は原則的には資産計上して順次、減価償却することになりますので
年度末に(個人事業主であれば12月末に)
減価償却費 ××× 器具備品 ××× (直接法の場合)
などという帳簿付けが必要なことがあります。
No.1
- 回答日時:
>先に銀行振り込みで料金と送料等をを支払い…
料金 100円、送料 10円として、あなたが運送業者に直接支払ったわけではない送料は、商品代金に含めて仕訳をします。
【前払金 110円/普通預金 110円】
>後日、備品が届いた…
【消耗品費(ほか適宜科目) 110円/前払金 110円】
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裏帳簿って、何のために作る?
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
法人における「事業主」とは?
-
売上計上漏れ。帳簿はどうする...
-
青色申告の際、年度をまたぐETC...
-
期末棚卸残高について
-
LCC(格安航空会社)で航空券を...
-
売上からロイヤリティなど引か...
-
個人事業主が株で資産運用する...
-
自動車保険の解約返戻金の仕訳...
-
「店主勘定」と「事業主借」・...
-
車を仕入れた時 販売した時の仕...
-
源泉徴収される場合の振替伝票...
-
普通預金と帳簿残高1円のズレ
-
会計処理を教えて下さい! 当社...
-
農業施設の減価償却について
-
試食品の仕訳について
-
学習塾を運営しておりますが、...
-
青色申告の帳簿付けについて。 ...
-
個人事業の遅延利息の仕訳を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
映画「マルサの女」の脱税手法
-
裏帳簿って、何のために作る?
-
個人事業主の領収書の宛名、家...
-
フリーランスの複式簿記の意味
-
事業用の預金・現金出納帳なし...
-
仕入れ品の交通費
-
納税が0円の場合、納付書はどう...
-
青色申告
-
個人事業主で5万円の賞金を獲得...
-
昨期以前の帳簿に誤りがあった...
-
白色確定申告の帳簿に使うのは...
-
個人事業の時に法人成りにする...
-
青色確定申告の帳簿入力
-
【確定申告】託児費用は経費?...
-
青色申告について
-
帳簿に記載する項目
-
青色申告 車のローンの帳簿づ...
-
青色申告に必要な帳簿とは
-
青色申告の帳簿付についてなん...
おすすめ情報