重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

大谷翔平って過大評価だと思います。
投打共に並以上のレベルでこなせるからこんなに騒がれてるけど、投手ならダルマー君の方が、野手なら柳田鈴木誠也の方が確実に上です。
要は投打共に中途半端なんですよ。
日本で二刀流であれだけやったんだから間違いなく凄いけどどちらもメジャーで通用するほどじゃない、ってことです。
正直打者一本で行ったら確実にすごい成績残すと思います。
皆さん大谷翔平についてどう思いますか?

A 回答 (6件)

凄いと思います。


若手を褒めない野村監督や江夏でさえ、

あれはモノが違う。と言ってます。


彼は106試合で18本打ってますから。しかも25歳ですよ。
日本で化物じみてた松井秀喜が全盛期の30歳で162試合で31本ですよ。 

もちろんあなたのおっしゃるとおり、マー君とか鈴木柳田が上です。
こいつら日本のトップ、MVPクラスですよね。
比べるのかわいそうじゃないですか?

ダルについては疑問です。彼は過去5年間でクソのような成績しか残せてません。
ほとんど勝ててない上に、防御率も日本では2点以下でしたが、アメリカでの過去5年間は4点前後取られてます。これでは打者のせいにも出来ません。
はっきり言ってもう並の選手です。
彼のビッグマウスにごまかされてる人はいますが毎試合、4点も取られる選手が良い選手なわけないです。
これはダルも気づいてるはずです。ダルのヤベエところは「良い年も悪い年もあった」のではなく、
「最近ずっと4点くらい取られてる」ことです。
最後に2桁勝ったのは2014年ですよ。
酷いものです。

これは終わってると思いませんか?
僕からしたら、サッカーの本田と並んでダルはツイッター芸人ですね。 
ツイッターで、なぜか芸能人と戦ったり、やたらおれ頑張ってるアピール凄いですけど、
せめて10勝してからアピールして欲しいですね。
そのへんの2回戦負けの高校球児の頑張ってるアピールと同じで結果伴わなければ痛々しいだけです。
監督からしたらまず今後の戦力として見込めませんし、芸人枠です。
    • good
    • 2

まあ日本では過大に評価されてると思います。


こちらアメリカではいまのところ二刀流が珍しいので、そこが注目されてますが、成績自体は中の上だから特筆するほどのものでもありません。
HRが22本とか18本だとMLB内で100位以下です。
投げるほうは、一年目は投手に有利でいい成績を残すことはよくあるからあまり参考にならない。二年目以降に本当の力を試されるのだが、二年目がなかったからいまのところは何とも言えない。

アメリカは、MLBに限らずあらゆる職種で、スペシャリストの評価が高い国です。二刀流でどっちもそこそこできるよりも、投打のどちらかでずば抜けた成績を残す選手のほうが高い評価を受ける。そういう意味では中途半端です。いずれどっちかに専念するんじゃないでしょうか。
    • good
    • 3

確かに、野球やサッカーなど海外に出てる日本人選手も過度に持ち上げる傾向は感じますが、多分、そういうのが好きな視聴者がいるからじゃないですかね。


NHKの「トラウト(2番)が出塁すると4番の大谷に回るので逆転が期待できますね・・・」とか、おい!おい!って。

とは言え、プロが凄いって言ってるんだから、私ら素人が出しゃばる余地はない。
吉井コーチの、「大谷の完成度は最大10なら1。」、
中田翔の、「あそこまで打って投げてとされたら、こっちが練習してるのがバカバカしくなってくる・・」、
は印象的でした。
ただ、ジョニー黒木さんは、褒め過ぎな印象ありますよね。
聞かれた質問から無理やり逸れて大谷を褒めてますよねぇ~
人として好きなんでしょうね。
    • good
    • 1

何をもって「中途半端」とおっしゃっているのかよくわかりませんが、


メジャーでも、投打とも平均レベルを大きく上回っているのは成績を見れば一目瞭然です。

どちらか1本に絞ってシーズンを通してプレーすれば、更に今よりも成績は上がるのではないかと言うのが大方の見方ですが、これとて彼には彼のプレーのリズムと言うものがありますから、一概にそうとも断定できません。

二刀流で平均以上の成績を残しているのは、それだけでも素晴らしいですし、単純に他の選手と比較できる話でもないと私は思います。

ただ、今年は打撃フォームを大きく触ったせいか、キャンプ、オープン戦通して打撃の成績が全くふるっていないのは、非常に大きな懸念材料。

コロナの影響で開幕が伸びたのが、吉と出るか凶と出るか、微妙なところですね。
    • good
    • 1

どんなに批判にさらされても、自分が足りたいことをやっているところがすごいと思います。


周囲の評価は、周りが勝手にやることで、それに応えるために、自分の考え方を曲げる人が多い中、
それを貫くために、努力を怠らない姿勢が、素晴らしいと思います。

「中途半端」というのは、周囲の勝手な評価で「自分が理想とする自分自身」のために頑張る姿が
挫折しがちな多くの人に「頑張ろう」という気持ちを蘇らせてくれるのでは?
専門家や野球好きが「こうしたら結果がよいはず」などと言って彼を批判しますが、そこに意味は感じられません
そういえば、某専門家は以前「大谷批判」をしていましたが、その後「あっぱれ」と言い出していました
「結果論」の批判は誰でも言えます。彼の地道に理想を追い求める姿を応援したいです。
    • good
    • 0

これから伸びる選手です。

更に技術を磨き何処まで二刀流で行けるかチャレンジすべきです。ベーブ・ルース以来の逸材だから、頑張って欲しい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!