
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
上の用例は、よく使われます。
「今日日(きょうび)」「今どき」など「このご時世に」はその通りです。下の用例は、「最近」「近頃」「此のところ」で、使い方が少し違います。
No.2
- 回答日時:
連続した結果の状況の表現にはあまり使われません。
グラフでいえば、急激に折れ曲がった状況の変化がある場合に使われます、いわゆる破断点を含む変化。
したがって、例のような場合には使いません。
今日日→時間は一定で継続、経過していますね。
そんな中で、ガラケー、とスマホのい相違はまさに全く別ものですね、個人であるないは直接関係はありません。
朝に弱い、か強いかは、劇的な破断点ではなく、単に同じ内容について、強いか弱いかの程度だけの問題です。
例 今日日はそんなことはない。
インフラの整備、新しい乗り物の出現・・・その他全く異質のものがとって変わっていますね。
No.1
- 回答日時:
甲州弁
きょうび(今日日):この頃
用例:きょうびほんなこんねえ(この頃そんなことはない)
京ことば
きょうび:今日この頃・最近・近頃
大阪弁
きょうび:いまどき 今日日
用例:きょうびそんなやつおらんで。きょうびの若いもんは。
四日市市四郷地区方言
きょうび:こんにち、今日日、今の時代
>今日日の私は朝に弱い
個人で使うには「今朝の私は朝に弱い」「最新の私は朝に弱い」の言い方がいいと思います。(「今の時代私は朝に弱い」はおかしいから)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「in order for A to B」の使い...
-
作文
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
同格の「の」???
-
日本語 ~しておかないと の意味
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
アイヤーについて
-
日本語の質問_「そうにありませ...
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
「~だったりする」と「~だっ...
-
「知ってほしい」の尊敬語は何...
-
[し]をである調で使えますか? ...
-
「30分かかった」「30分がかか...
-
「そして」と「それから」の違い
-
「であるのです。」を、である...
-
卒業研究のお礼状の書き方
-
日本語について 一概に~ない ...
-
【高校英語】前後の文が両方共...
-
「誰でも」と「誰もが」の区別...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作文
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
「in order for A to B」の使い...
-
日本語の使い方(というもの、...
-
私個人て日本語として変ですか?
-
[し]をである調で使えますか? ...
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
「を通じて」と「を通して」の...
-
日本語 ~しておかないと の意味
-
「誰でも」と「誰もが」の区別...
-
2つの予定が重なる時の言い方
-
「なった」「なっていった」の違い
-
빨리と빨라の違いを教えてくだ...
-
「からして」、「からすると」...
-
というのも・・・からである。
-
漢文読み方
-
「~だったりする」と「~だっ...
-
_えっとですね、こちとてってい...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
おすすめ情報