
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
税務署から申告書用紙と一緒に配られる手引きに、棚卸しをしなければならない資産の説明として、次のような記述があります。
(1) 商品など。(以下略)
(2) 消耗品など・・・まだ使用していない包装材料、ガソリン、事務用品などの消耗品 (中略)
※ 通常の年に比べて特に増えていない消耗品などについては、棚卸しを省略しても差し支えありません。
つまり、棚卸しとは、商品だけに限ったものではなく、仕訳は現状のとおりでよいかと思います。
また、特別に大量の梱包材を抱えているのでなければ、※印のただし書きによって、棚卸資産に含めなくてもよいことになります。
この回答への補足
早速、ご回答いただきましてありがとうございました。
商品と分けて梱包材の場合の仕訳は
梱包材 xxx円 期末棚卸高 xxx円
でいいのでしょうか?
細かくてすみませんが、追加で教えていただけると助かります。
No.2
- 回答日時:
16- 1- 1 期首梱包材単卸高 xxx円 / 棚卸資産 xxx円
16-12-31 棚卸資産 yyy円 / 期末梱包材単卸高 yyy円
ではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報