重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

技術系の仕事ってカッコいいですよね。小学生みたいな感想にはなりますが。

自分もものづくりの分野で技術職として働きたいのですが、競争率が高過ぎて中々内定を貰えません。

皆さんは?

A 回答 (6件)

No.1です



# 蛇足かとは思いますが一応

| 技術力は身につけるのに努力が必要ですが、

せっかく技術を身につけるなら、自分のやりたいことを伸ばすほうが良いよ。
やりたいことをやってれば、勝手に技術は伸びていくし
新しい技術が必要になっても、努力はしても苦痛にはならないから。
なにをやるか選択する時は、"少しでも興味のある方"を基準にすると良いと思う。

実際、無理して技術を身につけようとして辞めていった新人は結構多い・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございます。
少しでも自分のレベルを上げられるよう頑張っていきます

お礼日時:2020/03/29 22:06

技術系の仕事ってカッコいいですよね。


小学生みたいな感想にはなりますが。
 ↑
そうですね。
スペシャリストという感じです。
事務屋とは、ひと味違う。
事務など誰でも出来るが、技術系だと
特別に鍛えた人間でないと無理。
そんな感じがあります。




自分もものづくりの分野で技術職として働きたいのですが、
競争率が高過ぎて中々内定を貰えません。
皆さんは?
 ↑
ワタシはエンジニアです。

技術職は大きく二つに分かれます。

設計などをやるエンジニアと、
現場で実際にモノを造る技能職です。

技能職の方が楽しそうですが
収入は少ないです。
    • good
    • 0

まぁ、IT土方って言葉もありますから・・・。

潰しの利かないものは、斜陽になったら
困るかも(職種に限った事でないけど)。
    • good
    • 0

前の回答にあるけど、やっぱり好きじゃあないと難しい、続かないと思う。


子供のころ、プラモ作りが好き、電子工作が好き、パソコン好きなど、技術系に通じるものに興味があった経験があればいいけど、そうじゃあなくて単に「カッコいい」だけだと無理かもしれませんね。
なお、個人的なイメージでは、技術職って人気が無い(高給じゃあないし、地味ってイメージ)と思っていましたけど、競争率が高いとは知りませんでした。
    • good
    • 1

中小企業の求人を見たら、色々あると思うけれど。

    • good
    • 0

普通に技術職で飯食ってますよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
技術力は身につけるのに努力が必要ですが、どこへでも行かせる力があれば強力な武器になりますので自分も仕事に活かせる能力を身につけたいと思います。

お礼日時:2020/03/27 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!