あなたの「必」の書き順を教えてください

「おでん」のチェーン店が無いのは何故でしょうか?

A 回答 (9件)

コンビニ見ててもわかると思いますが、おでんって別の仕事の片手間で提供出来ますよね。

ほぼ調理済みみたいなもので、注文後の調理が無いから。
居酒屋だって、たくさんあるメニューの1つとして売られていますね。

つまり、「おでんだけを売る」という業態に固執する必要がないのでは。おでんを売ってれば、それ以上に別のメニューも用意しておいた方が、そのぶんだけ売れるので収益上がりますよね。実際、おでんだけで満足するって人少ないでしょ。
屋台おでんはチェーンみたいにセントラルキッチンが無いので多くのメニューを用意するのは大変ですし利益率も悪いです。基本的に個人経営の店はメニューを少なくして専門店の形を取る方が便利。メニュー多いレストラン形式は大企業の特権ですね。大量生産出来るし、従業員も多く雇えますから。
    • good
    • 0

おでんは「天神屋」グループの主力商品


街中に沢山ありますし、高速のパーキングエリアなどにも出店しています
    • good
    • 0

あ、計算全然間違ってた、1分あたり0.41人だから、5分で約2人だw


まぁそれでも正直難しい気がします
    • good
    • 0

簡単に言えば、「おでん」だけでやっていけるほど売れないからです。



例えば一日に10万の売上を出すには、一人頭500円買っていく計算でも200人のお客さんが必要、8時間営業なら1時間で25人、1分あたり2.4人が買いに来ないと達成できない。
25秒で注文を取って商品を出すまで行う感じだと、コンビニより忙しいんじゃないですかね?
そんな流行る?というお話なんです。
    • good
    • 0

おでんにチェーン点が少ない理由



・季節性のもの(夏におでんは売れない)
・重量当たりの単価が安く、運搬にコストがかかる
・単品当たりの価格が安く売上がすくない
・すでにコンビニという強力なライバルがいる
・おでんだけでは種類に限度があり、味付けも単調である

ぐらいでしょうか。
他にもあるとは思うのですが。
でもチェーン店もあるんですね。そちらにビックリ。
    • good
    • 1

ここでは例えば、「ニンジンジュースはあるのにキュウリジュースが無いのは何故ですか?」と聞くと、


わざわざキュウリジュースを見つけて来て「あるよ」と回答する人がいます。
言葉そのまま読んじゃうし、反論?になってないのに気付かないんですね。
「無い」では通じず、「あるにはあるでしょうけど、どうして少ないのでしょうか?」と書かないと解らないようです。

おでんは、そんなに突出して美味くは出来ない食品ではないでしょうか?
おでん定食は美味いですが、もっと美味いものたくさんありますからね。
主役にはなれないというか。
凝ったおでんダネを開発してもいいかもしれませんが、高級化するとおでんらしさが無くなるのかも。
    • good
    • 0

在りますよ。



『たかはしおでん』
で、検索して下さいね❗
    • good
    • 2

材料費等のコストがかかるし、作ると手間がかかり廃棄する時大量でおでんを取り扱わないお店が増えるらしいです。

    • good
    • 0

あるよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速調べてみます。

お礼日時:2020/03/30 04:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報