
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ということは、「Prayer」ということでしょうか?
はい、そうです。「祈り」というタイトルに匹敵するのは無冠詞の単数形で "Prayer" だと思います。抽象名詞なら不可算ですから複数形になりませんし不定冠詞もつきません。
Prayers でも構いませんけど、こうすると可算名詞扱いしているわけで、お祈りごとを数える感覚でいることになります。あるいは、「祈る人々」の意味とも考えられ、よく言えば見る人の自由な解釈を誘うと言えると思いますけど、曖昧になるとも言えます。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/04/05 04:04
olive07 様
こんばんは。
こちらの稚拙な質問に対してご丁寧なご回答ありがとうございました。
とても分かりやすく勉強になりました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
絵画のタイトルなら抽象名詞扱いで無冠詞がよいと思います。
prayer が「祈り」の意味で可算名詞になるのは、願い事や祈りの言葉を1つずつ数える感覚の時です。「祈りの言葉」とか「ある願い事」「いろいろな願い事」というような意味にしたい場合に prayers/a prayer が相応しいことになると思います。
たとえば、"My Prayer(s) for the World / for You" とか。
No.1
- 回答日時:
prayerが「祈り」や「祈りの言葉」を意味する単数で、prayersはその複数形です。
ですから、ひとつの祈りだったら前者、複数の祈りだったら後者という違いです。そのどちらを使うかは内容によります。
簡単な例をあげると
I said a prayer for you. 「あなたのために祈りをささげた」
I thought all my prayers were answered「祈っていたことがすべてかなったと思った」
ですから御質問の場合も、ささげる祈りがひとつか複数かで使い分ければいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
homework は much or many
-
all students と all the stude...
-
漢字の読み方です
-
冠詞について教えてください
-
「交渉成立!」は英語で…
-
ofの前の名詞でもtheが付かない...
-
「much book」と「much of the ...
-
「a variety of」と「the varie...
-
ふつう複数のsがつかない単語が...
-
weather は不可算名詞で、clima...
-
ice creamの可算、不可算名詞の...
-
some informationの使い方について
-
audienceという単語
-
餅は、不可算名詞?
-
You can see a very beautiful ...
-
英単語のtrivialityとtrifleの...
-
much effort ?
-
「a とmy」「the とmy」は同時...
-
many of - most of- の違いはな...
-
daily lifeとdaily livesの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漢字の読み方です
-
all students と all the stude...
-
ofの前の名詞でもtheが付かない...
-
アニメのタイトル「Princess Pr...
-
助動詞有効範囲
-
You can see a very beautiful ...
-
audienceという単語
-
almostを使った名詞の修飾について
-
画像にある通りpeopleは不可算...
-
many of - most of- の違いはな...
-
「a とmy」「the とmy」は同時...
-
ice creamの可算、不可算名詞の...
-
フランス語でcocoはダーリン?
-
periodとperiods
-
問題集が間違ってるの?
-
some informationの使い方について
-
「a variety of」と「the varie...
-
extentとextension
-
noiseって数えられない名詞だと...
-
複数なのにaがつくもの(a lot ...
おすすめ情報
お返事ありがとうございます。
>絵画のタイトルなら抽象名詞扱いで無冠詞がよいと思います。
ということは、「Prayer」ということでしょうか?