
2400C/G3/240/OS9.0/80MBですが、ある日急にハッピーマックのあと起動しなくなり、強制再起動ではフロッピーに「?」マークが出てHDDを認識しなくなりました。
症状は以下のとおりです。
1.HDDはウイ~ンと回りだしてからすぐカタンと止まることを繰り返す。
2.外付けSCSIメディアからは起動可能。
3.HDDを初期化し再インストールしても一度再起動すると同じ状態になる。
4.外したHDDを別のマシンで見るとディレクトリが壊れておりフォルダが見えなくなっている。ノートンでは修復不能。
5.HDDを交換しても状況は変わらず。
6.内蔵メモリバッテリは3.6ボルト。
外部から起動できますのでロジックボードの不良とは考えにくく、終了時にHDDのディレクトリを破壊しているのでしょうか。このマシンでは電源ボードの不良も多いようですが、電源ボードの不良でこうなることは考えられるでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
うーん。
外付けドライブからの起動がOKでHDDのスピンアップ後に停止の繰り返しだと、
HDDの故障じゃないかと思ったのですが……。
交換してもダメですか。
ちなみにG3カードのメーカーはNewerですか?
それともインタウエアですか?
NewerのG3カードの初期ロットは内部金属パーツとの接触でショートした事例があったという話を聞いた覚えがありますが……。
とりあえず、CPUを一旦ノーマルに戻してテストしてみてはどうですか?
この回答への補足
早速の解答有り難うございました。
私もてっきりHDDだと思ったのですが、別のマシンに繋いでセクターをチェックしても異常有りませんし、
交換したHDDでも全く同じなのでHDDではないことがわかりました。
カードはNewerです。
ショートはそのとおりですが、すでに基板には絶縁シールが貼ってあります。
もとのCPUに戻すのはやってみましょう。
ただ、外付けで起動しても、内部で起動しても動くときは正常なのでCPUでは無い気がします。
修理完了しました。
やはりどこかの接触不良だったようです。
CPUボードと電源ボードの接続コネクタを特に注意して組み立て直したら起動するようになりました。
G3カードはそのままです。よかった・・。
有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
G3の寿命かも... 同様の症状で、戻したら復活した事があります(^_^;)
全バラしたので、接点不良がたまたま治ったのかもしれませんが...
この回答への補足
今までやったことは、別のマシンにシステムフォルダやアプリケーションを一式作っておいて、そこに
2400のHDDを繋いで初期化、一式コピーして2400に組み込み起動。
この時は全く正常に作動し、再起動したらHDDを認識しなくなるのです。
そこでHDDを外して別のマシンで見るともうHDDがマウントされないくらいカタログツリーが壊れています。
そう考えるとCPUより内部IDEコントローラーの異常と思えるのですが・・。
ただ、そんな不良が発生することも考えにくいですね。
2年くらい前からですが起動時に「キャッシュメモリに異常がある」旨のメッセージがでていますので
完全にばらしてコネクタを清浄にしながら組み直すのはやってみる価値はありそうです。
解答有り難うございました。
修理完了しました。
やはりどこかの接触不良だったようです。
CPUボードと電源ボードの接続コネクタを特に注意して組み立て直したら起動するようになりました。
お世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
BIOSの起動方法
-
起動時にF1を押さないとスター...
-
MOが認識されず、かつ排出もさ...
-
再起動しないと4TBのHDDが認識...
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
iMacでCD-Rを取り出せない件
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
CD-ROMをパソコンに入れっぱな...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
ペンタブで直接掲示板に絵を描く
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
MDSCAN.EXEのCPU占有が90%以上...
-
Administratorのパスワード
-
SONYのバイオノートパソコン「V...
-
ノートPC中古に新しくHDD...
-
ペンタブのことで質問なんです...
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
パソコンが起動しないのです
-
パスワードについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
pc壊れた模様 no boot device...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
見たことのない記号…
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
新品macの起動時の移行元の検索...
-
ノートパソコンは起動したまま...
-
WindowsXPロゴ読み込み画面の後...
-
「Performa 588」が起動しませ...
-
Win98が起動しません
-
CentOSのアンインストール方法
-
MacBookが起動しない…HDD不具合...
-
起動が遅い!
-
Floppy disk(s) fail(40)とは何...
-
起動時にDドライブを読み込ん...
おすすめ情報