
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
政府がよくやるやり方です。
・条件をつけて対象を絞る
・条件を複雑にして煙に巻く
・申請を複雑にしてあきらめさせる
ご回答ありがとうございます。
どうやらそのようですね。
例えばマスク配布の話も、今、厚生労働省のHPを見たのですが
「全国5千万余りの世帯すべてを対象にした布製マスクの配布に当たっては、4月12日(日)の週以降、感染者数が多い都道府県から順次、配送を開始する予定です。今後、都道府県別のおおよその配送スケジュールが分かるような情報を発信していくことを検討中です。」
と書いてありました。
果たして全世帯に届くのはいつ頃なのか? 緊急事態宣言を出して2週間経ってもマスクが届かない可能性が濃厚です。
この給付の話も各国の対応と比べあまりにも遅いです。
No.16
- 回答日時:
こんにちは。
なるほど、、、
あなたは、ご自身が「派遣切り」にあい
現状「無職」になり、先々が不安だから
「給付金」が欲しい?お話ですよね。
お気持ちは理解できます。
あなたは、今まで仕事をしていのですから、、、
今の、新型コロナウィルスが原因となり
「収入減」の対象者になると思います。
それが(支給される)いつになるか?は、
地域により異なり
『謎』ですが。
下世話な話になりますが。
それぞれに、月々に支払う
→《クレジットカードの支払い》
《家のローン》
《車のローン》
《光熱費》《通信費》等々
それぞれに有ると思います。
本当に、不安ですよね。
しかし、今後の未来の「国家」の在り方に、継承されていく事柄になって行く事ですから、政治家は「お金」の問題なので、慎重になり~結果
あなたの言う所の「ショボイ政策」に
成り下がってるのだと思います。
ただただ、お給料が減った分には
しばらくは、保証してくれる事を
願うばかりです。
ご回答ありがとうございます。
いえ。
私は非正規ですが派遣切りには遭ってません。
ただし3月中旬頃から就職活動をしており、応募先の半分ぐらいが
コロナウイルスの影響で募集を取り消してました。
給付金が欲しいというか、非正規なのでいつどのような状況になってもおかしく無いのです。
実際、派遣切りの話も聞いてますし、仕事量が減って自宅待機の人もいるそうです。
→非正規の大半は基本、時給なので収入は確実に減ります。
全額、補償して欲しいとは思ってません。
収入減で公共インフラへの支払いが滞り、止まることを懸念しているのです。
コロナウイルス問題。
5月、6月程度では収束などしないと思ってます。
最低でも今年いっぱい続くと予想してます。
No.15
- 回答日時:
>え?8割の人が「一流企業 農家 物流 公務員 市営や県営の従業員 年金受給者や生活保護」
なんでしょうか?(初耳です)
考える事を止めた馬.鹿さんですか 上げ足を取るのも程度が低すぎる 野党より少しまし?
文脈も読めない人間は質問しても 回答が分からないわけだよね。
( ゚Д゚)ハァ?
きちんとした統計でも非正規は全労働者の60%と出てますが?
あなたの指す8割とはいったいどこの統計なんですか?(笑)
馬鹿と他人を見下す以上、きちんとした統計をお持ちなんですよね(笑)
あ、ネトウヨ工作員ちゃんだなw
No.13
- 回答日時:
>殆どの世帯が貰えないですが?
>自転車操業な家計の家庭は30万じゃ焼け石に水です。
教えてgooは、「議論をする場てはない」という規定があるハズです。
質問に対する回答は終わっていますが、
自転車操業は国のせいではなく、個々の成果ですから
国に対して「何とかしろ!」はお門違いに思います。
それでも、生活保護という制度で保障されているのだから
日本は恵まれていると思います。
国は過保護な親ではありません。
甘えすぎに感じます。
ご回答ありがとうございます。
そうですか。他国に対応の迅速さ、手厚さに比べるとあまりにもショボく国民の不安を払拭できてないと思うのですが。
あーあと全労働者の60%が非正規も、国民のせいじゃないですよ?
派遣法を大幅に改正した小泉時代の結果です。この20年で20%だった割合が40%増加と倍増です。
個人の責任というより経団連の意向に沿ったに過ぎません。
No.12
- 回答日時:
こんにちは、条件厳しすぎて「誰が貰えるの?」と言った感じですね。
「私達のような議員には影響ないから」とか言ってますが「はあ」と言った感じですね。
あなた方年収何千万の議員と、月10から30万位の一般会社勤めの方の給料一緒にされてもと思います。
テレワークとか言ってますが工場勤めの方は出来るわけないし、皆さん家族の生活を守る為に
目に見えないコロナ感染というリスクを背負って仕事してる方にマスク2枚の保障しかしないなんて・・・
多分、全国民給付に一般市民と浮き世離れした感覚の麻生さんが最後まで反対した結果だと思います。
ご回答ありがとうございます。
議員は税金から支給されますから、お店が閉じたり、仕事が無くなっても彼等には関係ない話ですよね(怒)
>多分、全国民給付に一般市民と浮き世離れした感覚の麻生さんが最後まで反対した結果だと思います。
→本当にクソだと実感しました。
この国の危機管理能力なんてそもそも無いというのが証明されました。
正直、経済への影響はまだまだこれからだと思ってます。
コロナウイルスの収束さえもいまだ不透明。
30万で何ができるの?と。
金でなくてもいいから生活必需品は国が配給制にして全世帯に無料配布すべきと思います。
No.11
- 回答日時:
先ずは公務員が外れ、生活保護が外れ、高額年金生活者も外れ、裕福な方も外れ、残りはどれだけ居るのだろう。
もっと少ない気がします。
ご回答ありがとうございます。
日本の労働者人口は約6500万人だそうです。
そして全労働者の60%が非正規であり、月給制ではなく時給制です。
つまり非正規だけに絞ってみても単純に3500万人くらいはいる計算です。
ただ今回の給付の酷い所は「世帯別」としてるところです。
かなり安直な計算ですが各世帯約2人と定義してること(マスクの配布枚数の理由)から、労働者40%正社員に非正規40%の妻(または子供)が居ると推測し、残りの20%が非正規になる計算です。
ですが、貯蓄0世帯は年々増加してます。
本当に困窮している人にお金が渡るか結構疑問です。
そして他の人のお礼にも書いているように、不正受給者(詐欺)が出てくると確信してます。
No.9
- 回答日時:
1000万世帯と見積もっていると発表しているので,
20%と言えなくもないでしょうが,
他の方がおっしゃる通り,実際にもらう世帯はもっと少ないと思います。
あと,100兆円以上の政策だからしょぼくないと言う人がいますが,
例えば今回の給付,全部で3兆円です(30万円×1000万世帯)。
つまり給付はとても少なくて,融資が多いんです。
遅すぎとは言え(しょぼいとも言えますが),評価できない政策ではありません。
一律バラマキよりはずっとましです。
でももっと支援をしないといけない人・世帯・お店・企業があります。
次々と支援策を出してほしいです。
私は給料が減ってないので何もいりません。
困っている人を助けて欲しいです。
ご回答ありがとうございます。
私は今、休職しながら求職中です。
3月中旬から活動を始めてますが、コロナウイルスの影響で求人自体が無くなったり、
年度末ということもあって、求職者が多いのです。
その人たちも私と同じく路頭に迷っている事でしょう。
所得証明しろと言われても、そもそも3月は転職活動中で収入がほぼ無かった。
そんな人達は救済されるのでしょうか?
今回の給付は、詐欺グループの恰好の餌食になると予想され、結果的に給付要件も厳しくなると思われます。
私みたいに本当に求職活動中だった人とただの無職(ニート)をどうやって区別するのかと?
No.8
- 回答日時:
テレビのワイドショーに踊らされてはいけません。
コロナウイルスの影響で収入が減った人に対する給付です。
百貨店や大手の会社は休みになった会社もありますが、そこに勤めている
正社員は休みになっても給料が無くなる訳ではありません。
商店や飲食店等の自営業者やその他コロナ騒動で売り上げが減った中小企業の
経営者や、または仕事した分しか収入にならないパート・アルバイトといった
非正規社員が収入が減ったということかと思います。
ワイドショーを見ているとほとんどの国民が収入が無くなって困っている
みたいな報道ですが、実際には勤めていた会社が倒産したりリストラされたり
しない限り会社勤めの正社員は安泰ですよ。
ご回答ありがとうございます。
他の人のお礼にも書きましたが、全労働者の60%が「非正規」です。
これはきちんと統計にも出ております。
非正規の大半は月給制ではなく「時給」です。
全労働者の60%が時給制と思われることからも、約20%は理解不能です。
>ワイドショーを見ているとほとんどの国民が収入が無くなって困っている
> みたいな報道ですが、実際には勤めていた会社が倒産したりリストラされたり
> しない限り会社勤めの正社員は安泰ですよ。
ええ。ですので正社員は全労働者の40%です。
計算が全然 合いませんよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 岸田総理大臣肝いり経済対策について質問 今回岸田総理大臣が打ち出した給付金10万円 2022年度から 1 2022/04/20 12:11
- 子育て・教育 参院自民が困窮世帯に1人10万円の現金給付を緊急提言 へ? です。またやるんですかと? 4 2022/04/08 19:29
- 政治 岸田総理大臣緊急経済対策肩透かしについて 住民税非課税世帯を中心に国民1人に対して 10万円給付金を 2 2022/04/22 17:52
- 画像編集・動画編集・音楽編集 給付金二回もらったのですが 2 2022/09/07 18:40
- 公的扶助・生活保護 母子家庭の生活保護受給者も給付金5万円貰えるの? 4 2023/04/15 05:08
- その他(税金) (限定給付金)非課税世帯対象給付金について。 2 2022/06/23 15:58
- その他(税金) 電力ガス食品価格高騰緊急支援給付金 条件に ◯世帯の中に住民税課税となる所得があるのに未申告の者はい 3 2022/12/06 19:57
- 公的扶助・生活保護 現在,約164万世帯が生活保護を貰って居ます。 今後(10年〜20年)の間に受給額は減ると思いますか 2 2023/05/13 15:33
- その他(暮らし・生活・行事) 日本ってこれだけ減らせたらメリットだらけですよね? 1 2022/05/20 19:45
- 政治 少子化対策としての「家賃補助」を考えるべきではないですか? 15 2023/05/23 22:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外国人富裕層をもてなすだけの...
-
生活保護不正受給?
-
ある人が口からフーと頻繁に息...
-
ホームレスになって飯を食う金...
-
ホームレスと生活保護受給者の違い
-
コロナ自粛。休業しないパチン...
-
他国の大聖堂て・凄いん?!だ...
-
ギャンブル依存症対策
-
ホームレスはみんな可哀想な人...
-
パチンコ屋は禁止すべき
-
「貧困」と「貧乏」の違い
-
パチンコ店で遊んでいる人は余...
-
妻がヤクザに犯されてしまいま...
-
「空気入れる」ってどういう意味?
-
ヤクザやってる人って、自分よ...
-
AV業界はヤクザの恐ろしい世界...
-
やくざに好かれる人って?
-
暴力団の話なんですけど 山口組...
-
万引き中3死亡事故について
-
僕は愛知のヤクザに何かしらや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パチンコに詳しい方
-
ホームレスになって飯を食う金...
-
「パチンコ屋なんかこの世から...
-
なぜ日本人は儲かるパチンコ、...
-
ギャンブルは趣味になりえますか?
-
パチンコ屋は必ず駅前
-
パチンコはダメで競馬競輪競艇...
-
パチンコもタバコと同じ様に数...
-
パチンコをしろとうるさい上司...
-
ギャンブルや風俗のあとのがっ...
-
この前の台風でホームレスの人...
-
なぜ、日本中央競馬会は公共法...
-
大阪ですが、さっき駅前を通っ...
-
勉強をしていたら30分で飽き...
-
総理大臣の愛人と子は母子家庭...
-
【日本の40年後がヤバい】日本...
-
職場でのパチンコの会話
-
「若い頃 遊んでいないから面白...
-
パチンコも、YouTubeも最低です...
-
昼間のパチンコ清掃スタッフの...
おすすめ情報
具体的な統計もあげないで他人を見下す方が頭がおかしいのですが(笑)
●日本の企業の99%は中小企業●
これは本当です。2012年の日本の企業数(会社+個人事業者)の総数は386万3千社です。このうち中小企業(中規模企業+小規模事業者)は385万3千社で、全体の99.7%を占めます。更に小規模事業者のうち、従業員5人以下の小企業者(一般に零細企業と言われています。)が全体の80.7%になります。ちなみに日本にある会社(法人)数は168万8千社です。