重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

少年エジソンくんは、1+1はどうして2になるの?一つの粘土ともう一つの粘土をあわせれば、おおきな一つの粘土になるんじゃないの?と言って先生を困らせたそうです。
どう答えればいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

エジソンくん、すごい、天才ですね。


では、天才くん、りんごを2つ足した時は大きな1にならないけれどそれはどうしようか?

と質問で切り返す^^
エジソンくんの回答が楽しみです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

それは、大変興味深いですね。

お礼日時:2020/04/11 11:03

「その通りよ。

でもその大きな粘土は、粘土が一つだった時の粘土が、二つ分あるほどの大きさでしょ。1+1はそういうことなの」はいかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

同感です。私もそんな感じで答えるとおもいます。

お礼日時:2020/04/11 11:07

>1+1はどうして2になるの


どうして ではなくて
 1+1 を 2 と呼ぶことにしたのです。
 2+1 を 3 と呼ぶことにしたのです。
  ...

>おおきな一つの粘土になる
 + というのは 粘土をくっつけるのではなくて ひとつ、ひとつが一緒にある状態のことをいうのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
エジソンくん、納得してくれるかなあ?
エジソンくんの切り返しが怖いです。

お礼日時:2020/04/11 11:21

「では、ひとつの粘土の体積を1、もうひとつの粘土の体積も1としよう。

このふたつの粘土を合わせた時、大きな粘土の体積は1ではなく、2になる。見た目はひとつの大きな粘土でも、その大きな粘土は2つの粘土を合わせてできたものである事実は変わらない。ならば、ひとつの大きな粘土=小さな粘土2個分ということにならないかい?」
とかですかね?すみません、書いてる途中でよくわかんなくなってきてしまいました汗

あとは、現代の力を使っていいのであれば、YouTubeで1+1が2であることの証明を説明した動画を見せます笑(大人気ない)
↓↓↓
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうなんですよ。まともに答えると数論を持ち出して証明してみせなければならない。でも、相手は子供、だけど好奇心と知性と洞察力はモンスター級だから、とても手に負えない相手なんです。エジソンくんを育て上げたお母さんに頭が下がります。

お礼日時:2020/04/11 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!