dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20センチもなかったゴールドクレストが、車庫脇の花壇に植え替えたら、三年もたたないうちに、3メートル近くにまで、伸びてしまいました。
支えもないので、去年の台風で、60度位傾いてしまい、なんとかまっすぐにできないものかと思っています。プロにまかせず、直す方法はありますか?

A 回答 (3件)

60度も傾いているのを直すのは


なかなか たいへんですね・・・
自分で直すのでしたら 中心に大きな丸太など
土台になるものを立て その土台に
ゴールドクレストをロープなどで固定する事でしょう
又は 春に堀りおこし もう一度植え直す事です。
しかし ゴールドクレストなどのコニファー系の木は
植え替えを間違えると枯れる可能性が大なので
タイミング(春・秋)を考えた方がいいです。
何度も植え変えるのも とても苦手な木でもあります。
注意して下さい!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど。土台になるものを立てるのと同時に少々掘り起こした方がよさそうです。
春まで待って、やってみることにします。

お礼日時:2005/01/17 11:07

 3m。

結構重いようですね。
当家もクレストではありませんが棕櫚の木がかなり転んでしまい道路に落ちそうだったので、次のようにして修正、」補強しました。

 近くの桜の幹を利用してトラロープを使って起こした上で(徐々に)支柱を立て、さらに回りに盛土しました。
  まだ若干傾いていますが、根付いてから来年秋にもう一度
 起こす予定でいます。

今回の場合はかなり傾いていますので、次のようにします。
1.取りあえず今以上倒れないように付近の頑丈な木または支柱にロープをはってしまう。(2本ロープを張ります。一本は長く余裕を持った長さが必要です。)

2.トラックの荷物を縛るやり方のロープワークを使って
 木を少しづつ起こしましょう。 
  (手前の方の土を深く掘っておこくと楽です)

3.ほぼ垂直に起こせたら、しっかりロープを固定します。
  さらに杉丸太などの頑丈な支柱を施せば1年程度で
  根が十分回りますので来年の夏にはロープをはずしても
  良いでしょう。(支柱はそのままですね。)

 十分注意しましょう。 間違っても傾いているほう には指一本でも立ち入らないようにしましょう。
  ジャッキを利用するのも有効です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お隣と車庫の間にある為、ロープを張るのが大変そうですが、なんとかやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/08 17:10

ゴールドクレストは根が短いというかはりめぐらさないので、倒れやすいようです。


直すとしたら、ロープと滑車を使って直角にして根が張るまで添え木(支え木)を使って固定させます。

※素人が直してもまた倒れる危険がありますので、プロに頼む事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、根が短い、はりめぐらさないのですね。
ロープと滑車ですか・・・。
あろがとうございました。

お礼日時:2005/01/08 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!