
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>リクシル特有のホースなので、リクシルに電話するしかないとのことで、そうでないと取り付けはできないそうです。
だから、止水栓で分岐すればいいだけの事ですよ
タンクの中じゃ、取り付けるスペースがありませんから
No.2
- 回答日時:
設備屋です。
取り付け方法に誤りがあると思いますよ。
写真の部品を外して、そこにウォシュレットの配管を接続しようとしてるんですよね?
そしたら、そで分岐をする事となりスペース的に分岐部品も入りませんし接続作業も困難です。
ウォシュレット給水を接続する場合は
一般的にトイレ内にある止水栓を締め、トイレの給水管を外します。
次に分岐継手を取り付け、そこにトイレの給水管を戻し、ウォシュレットの給水管を取り付けます。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 洗浄便座取り付けにあたって 6 2022/06/07 13:57
- その他(趣味・アウトドア・車) アイリスオーヤマ タンク式高圧洗浄機 SBT-512N 3 2022/09/17 21:17
- その他(生活家電) 至急 東芝製の温水洗浄便座新設にあたり質問がございます。 現在、TOTOのロータンクに接続されている 3 2022/10/26 19:21
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 コードレスの高圧洗浄機の付属の予備タンク 1 2023/05/26 08:24
- リフォーム・リノベーション DIY でトイレを設置したいです 3 2023/06/29 15:24
- 会社・職場 「先進国でも温水洗浄便座がないから海外は嫌だ」とどや顔で言う若者 誰がこんな情けない世にした?? 14 2023/06/08 11:00
- 建設業・製造業 散水ホースの接続部品について 3 2023/04/25 16:27
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の給水栓です。 ここを外してホースを取り付けたのですが 「開く」にしても水が出ず、そういう作り 2 2023/05/22 20:56
- その他(住宅・住まい) トイレの床から水漏れしてます。原因を教えて! 5 2022/05/08 15:24
- 洗濯機・乾燥機 自動洗濯機給水ホースについて 6 2022/11/30 13:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガス代を、安く抑えるために お...
-
画像のような大型機器用コンセ...
-
節約術おしえてほしいです
-
関電従量電灯Aとはぴeタイムの...
-
洗濯機のアース線を抜いた際、...
-
太陽光パネルの取り付けを考え...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
防雨入線カバーがとれた‥ 外壁...
-
太い水道管(16mmや20mm)を使う...
-
排水管の詰まり
-
auでガスも一緒にして支払いし...
-
エコキュートのタンク内の水の...
-
賃貸の水回り
-
浴槽のゴム栓は、軽くはめれば...
-
日本人で、浴槽に入らないでシ...
-
水道料金支払い
-
風呂の排水口って水が溜まって...
-
水道代が高いので相談させてく...
-
トイレ水抜栓の代替品を教えて...
-
見積書と請求書の金額違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水道料金が18万円になるとお...
-
トイレの水洗について トイレを...
-
何度やっても薄い黄色みたいな...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
エコキュートのタンク内の水の...
-
日本人で、浴槽に入らないでシ...
-
水道料金支払い
-
全国の電気保安協会(関西以外)...
-
見積書と請求書の金額違い
-
一人暮らしします。 一人暮らし...
-
浴槽のゴム栓は、軽くはめれば...
-
キッチンの水栓の吐水口?に、...
-
夫婦二人で今ループ電気で契約...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
賃貸の水回り
-
アパートの水道の開栓とガス開...
-
下の階に新しい入居者が引っ越...
-
排水管の詰まり
-
画像の様なブレーカーは漏電遮...
-
ウォシュレットの故障
おすすめ情報
給水ホースを止水栓からタンクにつなげる必要がありますよね?
給水ホースをつなげる部分がINAXの場合、タンク内部にあります。
画像はタンク内部ですが、赤で囲った部分には水は溜まりません。
止水栓につながる管がタンクの内側にあり、タンク下から止水栓に繋がります。
お二人様、回答ありがとうございます。
分岐部分は止水栓に取り付けています。
付属されていた新しいホースを止水栓につないで、そこからタンクにつなげる作業が難航しています。
元々ついていたホースを利用しようとしても、分岐部分と仕様が異なるため、繋がらないんです。
元のホースを使うにしても分岐との接続ができません。
元の分岐を使えば繋がりますが、今度はウォシュレットとの接続ができません。
説明書通りにしていますが、説明書のトイレタンクとは仕様が違います。
止水栓の形状とタンクの給水ホースの形状が違うので、説明書にはそこまで言及されていません。
ホームセンターで尋ねたところ、リクシル特有のホースなので、リクシルに電話するしかないとのことで、そうでないと取り付けはできないそうです。
新しい止水栓は、リクシルのものホースが繋がりません。
古い止水栓は、ウォシュレットのホースが繋がりません。
ようやく自己解決できそうです。
使えそうなホースを見つけました。
回答くださった皆様、ありがとうございました。