dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私電子書籍読んでて思ったんですけど紙で読むより頭に残らなくないですか?
共感してくれる人いませんかね?

A 回答 (4件)

わかります。

何でかはわかりませんが笑
頭に残らないというか、読んだ気がしないんですよね。
    • good
    • 0

私の場合は、小説などなら問題ないですが、仕事の書類とか勉強関係は、紙じゃないと無理ですねー。


好きで読んでるか、仕方なく読んでるかの違いかな、とか思ったりしてます(笑)
    • good
    • 0

そういう研究結果があります。


https://www.theguardian.com/books/2014/aug/19/re …

紙の本は読み進めると読み終わったページが増え、読んでいないページが減っていきます。読者はそれを本のストーリーと無意識にリンクさせていて、本のどのあたりでどんな出来事があったかを把握し、それをベースにして、読書後に時系列に沿ったストーリーを再構築していると考えられています。
電子書籍の場合は、全体の30%読んだ、というふうに読書の進行状況が数字ではわかりますが、物理的に体感できないので、出来事を時系列で追うには不向きなのではないか、と推測されています。
    • good
    • 0

紙の本だと、ずーっと前に一瞬で戻って確認してからまた戻ったりできますが、電子書籍はそういうのが苦手なので、前に前に進んでしまって、結局なんだっけってなりますね。


どこかの記事で読みましたが、紙の本が今どのあたりなのか一瞬で分かるのに対して、電子書籍は分かりずらいので、読了せずに終わる率が高いそうです。
頂上が見えない登山みたいな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!