【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

1月から初めて心理カウンセリングに通い始めました。
ちょっと思う事があり、受けた事ある方に聞きたいのですが…

まだ通って5回目位なのですが、同じ話を同じテンションでされて(同日ではないけど)一応この話しましたっけ?と確認されるので、はい…と答えますが、その回数が多くて、何か気まずいです。
顔が苦笑いになってしまいます…

あと、自分の話する時に以前に何回か、一人っ子で…と話をしたのですが、この前話の途中で一人っ子でしたっけ?と聞かれたり…

一応あちらも毎回メモはしてますが、毎回自分の事説明しなくちゃいけないのでしょうか?

こちらからしたら一対一ですが、相手からしたら大勢のクライアントさんが居るからいちいち覚えてられないよなとも思いつつ…

料金も安いし、家から近いから変える選択肢はあまり無いのですが、同じ経験した方居ますか?
覚えてないのはしょうがないのですかね?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに40代位の女性の方です。

      補足日時:2020/04/16 21:50

A 回答 (6件)

はじめまして。

 セカンドオピニオンをお勧めします。
心理士でもクライアント様にとって不快感が続くとあまりけないと思います。
私も実際子供たちがカウンセリングを受けてるんですが、子供ながらでも 合う合わないもあるみたいで。
合わないと嫌と言われます。心理士にかぎらず普通はその都度のクライアント様の体調や心理の記録などカルテに
書かれてるはずなんで、受け答えを言える、聴けるはずです。
なので 意志疎通な感じが続いているんであれば セカンドオピニオン(他の病院の診察)をお勧めします。
    • good
    • 0

いや、申し訳ないけどもう行かないほうがいいと思います。

不信感とストレスで悪化しますよ。行けば行くほど他へ行きにくくなるし。その方は看護師であって、心理カウンセラーとしてのスキルは浅いと感じます。私のカウンセリング関係の方々は市で管理されているちゃんとした場所で、本当に信頼できる人達です。困ったときはその方にメールをする事もありますし、親身にお返事をくれるのでモヤモヤが晴れます。

そういえば若い頃に友達の付き添いで有名な占い師に見てもらった事がありましたが、当たり障りないありきたりな事しか言わないし、胡散臭い商売してんなって感じました。私にはその人は合わなかったのでしょう。話しは逸れましたが、信頼できない人にお金を払わないほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安くて、近くて良いなと思ってたのですが、なかなか難しいですね…
初めてだったので、比べる所もなくて、確かに経験は浅いのかなと思いました。
やっぱりあんまりよくないのですね…

お礼日時:2020/04/16 23:01

同じ質問はないです。


例えば、「Aさんとはどのような関係ですか?」と話したとします。次行ったら「ところで(パソコンを見ながら)Aさんとはその後どうですか?前の時は〇〇と言っていたけど」だいたいすべての話題に関してこんな感じですね。私としては覚えていてくれた、気にかけてくれた事に喜びがありますね。同じ話に関しては「前も言ったかもしれないけど、」という前置きは皆さんされますね。なので聞いた話なら私も「あー、言ってましたね」と普通に返します。

ですので、カウンセリングはデータ管理がとても重要だと思います。覚えていてくれた、気にかけてくれた、話したいけど言い出せなくて辛かった、そんな気持ちを探ってくれるのはとても嬉しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
覚えてくれてるのは嬉しいですよね!
そこから信用が生まれますよね!

私のカウンセラーも悪い人じゃないのですが、その話前もされたな〜がちょっと気になってきて、不信になって来ました。
またしばらく様子見て考えたいと思います。

お礼日時:2020/04/16 22:39

あなた自身がその先生を信用できていて、少しでも変化を感じられているなら良いと思いますが、個人的にはクライアントのプライベートを覚えていないというはカウンセラーとしてどうなのかな?と思います。



カウンセリングのやり方は先生によって違うと思いますので良い悪いはありませんが、あなたがその事を疑問に思ったり不自然に感じたりしているのを感じ取れていない(傾聴が出来ていない)ように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね…

自分の話した事、話された事を覚えてるって、カウンセラーとして基本的な事じゃないのかなと思ってしまいました。

特に変わってないということは、他の人に指摘されたりは無いということですよね。

お礼日時:2020/04/16 22:32

えー!そんな怪しいところに通っているのですか…。

それってカウンセリングといより占いに近いレベルかと…。そのカウンセラーは免許は持ってる方なのですか?
ちゃんとした所にいってください。一般的には初診の問診に1時間はかかります。家系図を書いたり結構面倒ですが、それをデータ化してパソコンで確認しながら必要な薬の処方をしてくれます。私は医師と接しているので処方箋は出ますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

免許は持ってます。
看護師もされていて、副業みたいな感じで、料金も安いのに一時間半はやってくれて、半分ボランティア感覚なのですかね?

同じ質問されたり、同じ話されたりは無いですか?

お礼日時:2020/04/16 22:23

覚えていないというか情報の管理がされていないのですね。

私の通っている精神系のカウンセリングは、パソコンに全て入っています。家系図に関しては手書きしたものをスキャンしてデータ化されています。医師も常にそのデータを探しながら私と話をしています。稀に、今日は先生疲れてるな、って時には的はずれな事を行ったりしていますけど。
メモってまさか紙にメモですか?結構そういうカウンセラーと関わる機会があって、皆さんパソコンで管理されています。話しをするときもデータを調べながら慎重に話し始めますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですね!
私の通ってる所は、その方の自宅の隣のプレハブみたいな所でやっています。
だから通いやすいのもありますが、毎回話した事をカーボン紙を敷いてメモして、帰りにくれます。

お礼日時:2020/04/16 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報