No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「扉上付けタイプドアストッパー」です。
用途は
室内の開きドア上部に、写真の金物(先端のL形に曲がった部分にはクッション材のゴムが付いています)を取り付けることで、ドアノブをつかんで開けた時に、レバーハンドルや回しノブが直接壁に当たり傷つくのを防ぐ役目をします。(俗にいう「当たり止め」)
しかし、ドア勢いよく開けると、当たり止めが壁を傷つけることがあるので注意してください。室内の壁は概ね石膏ボードを張っているので、中空の部分があります。強く押し付けるほどの衝撃を加えれば、クッション材があるとはいえ穴が開くことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
洗面所のドアを開けっ放しにす...
-
電動スライドドアの水没時の安...
-
怖いです!変な人がきました
-
室内ドアが勝手に開く
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
リビングドアの幅について。 新...
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
大家さんが怖い、しつこい
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
玄関ポーチのダウンライトの位...
-
風を通しつつ猫を通さない室内...
-
ドアポストの防音
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
3.4m幅の駐車場に2台駐車したい
-
社会人の一人暮らしは1Kと1Rど...
-
マンションの気圧による音につ...
-
賃貸住宅の損害保険、子供が暴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
怖いです!変な人がきました
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
ドアその物
-
車のドアが煩いという訳の分か...
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
洗面所のドアを開けっ放しにす...
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
部屋の寸法の測り方で「縦」「...
-
古いドアの処分につきまして
-
ドアの開く方向によっての縁起...
-
アパートの玄関のドアについて...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
マンション共有出入口の音がう...
-
洗面脱衣所の扉を開き戸にした...
おすすめ情報