

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中国語は地域差が大きすぎて、何と言えばいいかは一概には言えません。
ただnanashisanさんが聞こえたと言う「フーウーヤン」と言う言葉は、「服務員(fu2wu4yuan2、ふーうーゆえん?)」であることに間違いはありません。
これは別にウエイターを呼ぶ時限定の言葉ではなく、呼んで字のごとくで、サービスを提供している人全てを指します。
私自身は「先生(xian2sheng0、シエンシャン?シエンション?)」と呼んでいるのも聞いたことがありますが。
早速の回答ありがとうございます。
「服務員」でしたか、ピンインまで書いていただき納得できました。
その言葉を聞くことが多いので失礼でなければ私もそれを使いたいと思います。
なお、私が行く可能性があるのは今のところ大連だけです。
No.4
- 回答日時:
呼ぶ時は?...という質問に対しては、すでに#3に紹介されているとおりです。
私流の日本語の感覚では、、、こんな感じで使っていました(香港=カナは廣東語発音)。
ちょっと!=[ロ畏]:ワイ(気楽な店)
すみません=唔該:mコイ(男、女)・・・どこでも誰にでも使える!
恐れ入りますが=先生:シンサン(男)
小姐:シュウチェ(女)
ホテルでもお店でも、どこでも使いやすく一番使って便利なのは外人の我々としては「唔該」かとおもいます。
服務員、待應生、應生、女應生などは会話の本では見ましたが聞いたことがありません。
そのほかに{[イ火]記:フォゥケイ}というのもウェイターを指す香港ではポピュラーな言葉です。
No.2
- 回答日時:
私が中国にいた時は、nanashisanが書かれている通り
『服務員(フーウーユエン)』って呼んでいました。
これなら男性・女性にかかわらず使う事ができますし。
女性の店員さんには小姐(シャオジエ)でも問題はありませんが
ホステスさんの意味あいもあるのであんまり使わないほうが
いいかもしれませんねー。
ところで今中国にいらっしゃるんですか??
回答ありがとうございます。
下の方も書いておられますし、聞こえていたのは『服務員』ですね。
女性に対しては他の客も「小姐」と呼んでいましたし、私の超初心者向け解説書にも未婚の女性に「~さん」という場合使うと書いてあるので使っています。
ちなみに、今日大連から帰ってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
龍のつく人名
-
中国語はどうしてキンキンとう...
-
白はパイ?バイ?
-
中国語の“呉”という名前について
-
中国語の発音でのどの違和感?
-
中国語では義理の父母(妻の父母...
-
中国語で「パイツー」ってなん...
-
大学での第二言語での中国語を...
-
ピンイン表記におけるアポスト...
-
「痛っ!」って、中国語では何...
-
北京はPEKINGかBEIJ...
-
人名の読み方
-
shaoとxiao、huとfuの違いについて
-
「麒麟」って中国語でなんて読...
-
まつたけは中国語で何といいま...
-
中国語でクーと発音する漢字は...
-
効率の良い中国語の勉強の仕方...
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
求解籤 稻荷大社六番
-
ふくらはぎを「ふくろはぎ」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
龍のつく人名
-
中国語で「パイツー」ってなん...
-
中国語はどうしてキンキンとう...
-
「痛っ!」って、中国語では何...
-
中国語で繊維名を教えてください!
-
中国語の“呉”という名前について
-
ピンイン表記におけるアポスト...
-
【中国語】中国語で「ワン」と...
-
天安門事件や台湾独立万歳を中...
-
呂の読み方
-
この中国語なんていうの?
-
白はパイ?バイ?
-
シャ行のピンインに「x」を用い...
-
中国語でクーと発音する漢字は...
-
中国語でペットボトル
-
中国語の発音について疑問に思...
-
shaoとxiao、huとfuの違いについて
-
中国語の独学について。
-
jieの発音は、ジエ又はチエ?
-
音声学か音韻学用語だと思うの...
おすすめ情報