
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
可能ですが、マザーボードもしくは、SATAカード側のホットスワップの対応が必要となります。
サーバなどは、ホットスワップに対応していますが、ほぼ一般コンシューマー向けのパソコンとかについては、ホットスワップ未対応となります。
ですから、基本的には、USBなどホットスワップ対応のものを使うのがよいでしょう。
No.3
- 回答日時:
ホットプラグならHDDメーカーは基本関係ないです。
M/Bとリムーバブルケース側の対応次第でしょう。
M/Bがホットプラグに対応していてもリムーバブルケース側が対応していなければ、HDDの電源が切れずPC側で取り外しの操作を行っても結局取り外せない。
ホットプラグに対応した製品って結構お高いので、一般用途ではお勧めできる構成ではないでしょう。
SATA でのホットプラグを考えるより、一般にはUSBでの対応のほうが安い。
USB3.0に対応していればSATA直と比べてもそれほどアクセス速度に遜色はないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
「Home」ごときのランクの低いPCで”電源をつけたままHDDの増設や取り外し”などと考えないほうがいい。
ちゃんと電源を切って行うべし。
サーバのホットプラグ仕様のストレージなら、”電源をつけたままHDDの増設や取り外し”ができます。
がそれだけに何十万円も掛けてるんです。
外付けHDDで”電源をつけたままHDDの増設や取り外し”をするなら、USB接続しかないですね。
「裸族の」なんとかシリーズに USBとSTATの変換コードがありますからそれを使うのが便利です。
(ちなみに USBとSTATの変換コード はパソコンに詳しい人ならみんな持っていると思いますよ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- ドライブ・ストレージ HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について 7 2023/06/06 13:15
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ドライブ・ストレージ おすすめのHDD 3 2023/08/03 23:24
- その他(コンピューター・テクノロジー) 電源をバスパワーから取る外付けHDDにスマホで読み書きするためにUSBハブを使うと電力が分散されて外 4 2023/06/20 21:06
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- ドライブ・ストレージ 24時間稼働のHDD 4 2023/07/31 21:37
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンの外付けHDDの電源が入らなくなってしまいました。 解体して中のHDDを取り出してHDDスタ 7 2023/05/07 01:56
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
外付けHDDをPCにつなぐと電源が...
-
hddマウントの無い自作パソコン
-
HDDのデフラグは途中でやめると...
-
外付けHDDからピッピッと音がし...
-
新品のHDDなのに電源投入回数が...
-
外付けHDDの電源のON/OFFについて
-
パソコン ハードディスク外付け...
-
壊れにくい外付けHDD教えて下さ...
-
内蔵HDDを一時切断(取り外し)...
-
HDD 長期間使用しないと・・・
-
ポータブルHDDのランプ点灯につ...
-
簡易NASで外付けハードディスク...
-
不注意に値段だけをみて1TBのHD...
-
電源をつけたままHDDの増設
-
24時間稼働のHDD
-
HDDは、ファン付とファンレ...
-
2.5インチHDDと3.5インチHDD
-
HDDの増設 電源ケーブルが足り...
-
SSDとHHDでは急な停電の場合ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
外付けHDDからピッピッと音がし...
-
HDDのデフラグは途中でやめると...
-
外付けHDDをPCにつなぐと電源が...
-
内蔵HDDを一時切断(取り外し)...
-
SSDとHHDでは急な停電の場合ど...
-
簡易NASで外付けハードディスク...
-
HDDは、ファン付とファンレ...
-
USBメモリからHDDに、データを...
-
新品のHDDなのに電源投入回数が...
-
電力不足?で外付HDDを認識しない
-
hddマウントの無い自作パソコン
-
NAS用HDDをPC内蔵ディスクに用...
-
2.5インチHDDと3.5インチHDD
-
24時間稼働のHDD
-
PC内の複数の内蔵HDDは電源の状...
-
パソコン ハードディスク外付け...
-
電源をつけたままHDDの増設
-
外付けHDDの電源のON/OFFについて
-
ハードディスクケースでの電源...
おすすめ情報