重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ガキが外で騒いでいるけど休校の意味なくない?

A 回答 (14件中1~10件)

休校の意味は大きいと思います。


馬鹿なガキが外で騒いで感染しても,
その被害は家庭内,近所程度で済みます。

その馬鹿が学校に来たら,
クラス単位で感染して,
今起きているような施設内感染と同等かそれ以上の数が出ます。

朝から夕方まで40人が狭い部屋にいますからね。
爆発的な感染になります。

経済的な影響も小さいので,
休校の意味は大きいです。
5月6日以降も休ませるなら,
企業やお店より学校に要請するべきでしょう。
    • good
    • 1

外で騒いでいるガキが全校生徒ではないと思うのでまぁ親の責任ですね。

    • good
    • 0

休校は意味があるが、バカなガキが外で騒いでいるのはバカ親のせいでしょ。


その辺は民度が低いか生活レベルが低いかどちらかだろうな、よくファミレスで子供が走り回っているレベルです。
親がシッカリしているところはそんなことは起きません、近くのスーパーでも行けば一目瞭然で同じことが起こっているでしょう。
    • good
    • 1

外で騒いでるガキは生徒数全体の数パーセント程度と思いますが。

だとしたら九十数パーセント接触を減らせているので非常に効果的だということになります。
    • good
    • 0

小学校なんだけど


原則外出は禁止だけど
公園などの野外はOKと言われています。
密にならないからいいという事みたいです。
    • good
    • 0

学校で伝染する恐れがないので教師が伝染る心配がない。

    • good
    • 0

学級閉鎖みたいなもんだよ


数年前の新型インフルで効果は実証されてる
    • good
    • 0

まし程度


ただ高校生は通学があるので意味がある。

マンションでも中庭や駐車場で遊び廻ってる 邪魔だがしかたがない、
只スーパーで子ども連れは頂けない
車で待たす選択肢も有る じじいばばあのカップル?じじいは車で待っとけ 邪魔だ、
必要な者だけなら半分に減る。
    • good
    • 2

たとえば教職員が通勤時に感染することは十分に考えられますよね?



自然災害による休校も教職員が通勤できないためという理由が一番です。
大阪市などは大雨洪水警報では休校にならず、暴風警報で休校です。
    • good
    • 1

学校の教室にいるより、公園の方がマシでしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!