dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、わたしの地域に台風が直撃するのですが、学校が休校になりません。
こういうのってありなのでしょう?
あと何故か県内の上位10位以内の高校は全部台風でも7時間授業です。

A 回答 (7件)

ありかなしかで言えば、ありです。


これは法律で決められています(学校教育法施行規則)。
公立学校では、休校の判断は校長が行ってよいことになっています。
標準化された判断基準はないので、学校ごとの判断です。

休校を待たずとも、賢い人は自己判断で休むと思いますが。
    • good
    • 0

公共交通機関が動かなかったら休校ですよ。


先生も生徒も通学する方法がありませんから。
    • good
    • 0

>南日本で、明日の事を言っています


明日 9/3 の未明には 朝鮮半島に上陸している予想で
24時間以内の予想確率は90%以上です(気象庁)
直撃は致しておりません

明日には通過していますから、警報さえ解除されていれば 問題ありません

台風の「直撃」という表現は、「日本の本土あるいは本土以外の島(沖縄県含む)などを台風の
中心が通過したこと」を意味しています。 強風圏が通る事を言いません

高校生ならば これぐらいの事 知って使いましょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい、説明不足でした。
直撃したとしても休校にならないって言いたかったんです。

お礼日時:2020/09/02 16:40

状況を自分で判断して自分で責任持って行動して下さい。


高校生なら、そろそろ、センセのイイなりはやめましょう。
    • good
    • 0

福岡市在住ですが台風が酷い時は、その日の朝に学校から連絡があるか保護者が連絡し合って休みの連絡がありましたので今回も朝に台風が酷い

時は、連絡があると思いますがそちらでは、そういった連絡はないのですか❓
    • good
    • 0
この回答へのお礼

台風直撃でも学校って言われました。

お礼日時:2020/09/02 16:18

直撃するかどうかは確定的なことはわかりません。


そのため、各学校では「朝何時までに暴風警報がでれば休校」というのが普通です。
客観的な指標である警報がでない限り「直撃するから休校」とはなりません。
(よほどの超大型台風なら別でしょうが)

暴風警報がでているのに学校があるということはありえません。
そんなことをすれば、世論の厳しい批判にあうとともに文科省からもきついお灸があるでしょう。
ただ午前11時までに警報が解除された場合は午後の授業はあるというのは一般的です。
    • good
    • 0

韓国の人なのでしょうか?



日本には長崎や福岡の方では再接近は20~21時ぐらい、壱岐対馬でも23時ぐらいでしょうか?

日本なら今日は休校なりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、南日本で、明日の事を言っています

お礼日時:2020/09/02 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!